1年 冬休み前最終日

 冬休み前の最後の1日ということで、オンライン集会や表彰式がありました。
オンライン集会では、校長先生や小沼先生から冬休みの過ごし方等についてお話がありました。子供達は、よい姿勢で話をよく聞いていました。
 表彰式では、数名表彰され、賞状が渡されました。名前を呼ばれた時の返事は立派で、賞状を受け取ると嬉しそうな表情をしていました。
 年明け、元気に登校してくる姿を待っています。
画像1画像2画像3

4年 冬休みに向けて

 今年最後の登校日。冬休みに向けて、オンライン集会を開きました。校長先生から「未来は自分で変えられる」お話、生徒指導の先生から安全な冬休みの過ごし方についてのお話を聞きました。規則正しい生活、安全に気を付けた生活を心がけ、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。良いお年をお迎えください。
画像1画像2

4年 クリスマス給食

 12月24日は、クリスマス給食。メニューは、カレーと、子供たちに大人気のブロッコリーのガーリック炒め。そして、デザートにいちごクレープが出ました。みんな、とても嬉しそうでした。
画像1画像2

6年 良いお年をお迎えください!

 クリスマスイブの今日は、本年度の授業最終日でした。5時間目にはオンライン集会を行い、冬休みの過ごし方について確認をしました。冬休みを心待ちにしていた表情の子供たちが印象的でした。来年1月11日に笑顔で会えるように、健康、安全に気を付けて生活をしてほしいと思います。
画像1

3年2組 クリスマス会

 木曜日にクリスマス会が行われました。プレゼント交換、お家の方にリース作り等素晴らしい会を開く事ができました。子供たちも楽しみにしてくれていたので、笑顔いっぱいに1日を過ごす事ができました。来年もがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

3年 学習発表会

 水曜日に学習発表会が行われました。3年生は「友だち」をテーマにした発表を行いました。合唱や呼びかけを全員が一生懸命行なっていました。保護者の皆様もお忙しい中参観ありがとうございました。素晴らしい発表会でした。
画像1

3年1組 クリスマス会

画像1画像2画像3
1組は、24日にクリスマス会を行いました。
子供達で企画・立案・準備をしてきたので、みんなが今日の日を心待ちにしてきました。
歌やゲーム、ダンス、ものまね大会やカード交換など、楽しいプログラムが盛りだくさんでした。会は大成功に終わり、今年最後の素敵な思い出ができました。

1年 なわとび

 体育の授業でなわとびをしてみました。
小学校では初めてのなわとびの授業だったので、まずは前とびから始めました。上手に跳べる子が多くてびっくりしました。後ろとびやあやとびも練習しましたが、まだまだこれからです。休み時間になわとびの練習をしている子も多くいるようです。冬休みはぜひお家で練習してください。
画像1

1年 学習発表会

 ついに迎えた学習発表会当日。子供達は、朝からドキドキしている様子でした。
2年生の発表を楽しんだ後の本番。毎日練習した成果を発揮することができました。堂々とした姿勢で歌ったり踊ったりしている姿はとても輝いていました。
保護者の方々に見ていただけたことも嬉しかったようで、終わった後は満足そうな表情をしていました。
 お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました!
画像1画像2画像3

4年 学習発表会2

 学習発表会では、練習の成果を発揮し、歌や手拍子、踊りなどをしっかりと発表することができました。緊張した児童が多かったようですが、たくさんの方の前で表現できたことが自信となり、成就感を味わうことができたようです。ご参観ありがとうございました。
画像1画像2

4年 学習発表会1

 学習発表会、4年生のテーマは1/2成人式。大きな声で呼びかけを行うことができました。
画像1画像2

3年 学級活動

画像1画像2画像3
3年1組では、明日のクリスマス会に向けて係に分かれて準備をしました。
飾り係は花や環飾りを作り、看板係はプログラムを大きな模造紙に書いています。そのほかにも、ゲーム係、カード交換係、司会係があり、それぞれに分かれて工夫しながら仕事をしていました。みんなで作り上げるクリスマス会です。明日がとても楽しみです。

2年生 ブレーメンの音楽隊

画像1
画像2
画像3
 学習発表会も今日がいよいよ本番の日。今までの練習の成果を発揮する日です。おうちの方も楽しみに集まってくださいました。劇が始まると今までの練習よりもさらに頑張っていました。最高の出来だったと思います。
 1年生が真剣に見てくれたことが何よりです。

2年生 いろはガルタ

画像1画像2画像3
 席替えをして新しい班を決めました。お近づきのしるしにお楽しみタイム。カルタを行いました。初めて知ることわざに戸惑いながらも、仲良くカルタ遊びをすることができました。その後、授業で子どもたちの口からことわざが出てくることもあり、遊びも学びになるのだと思う出来事でした。

2年生 ブレーメンの音楽隊

画像1
 一人ひとり役作りに励んできた「ブレーメンの音楽隊」。学習発表会に向けての練習も、体育館での練習が5回目となり、佳境に入ってきました。それぞれ動物やどろぼうになりきっています。みんなで作り上げる行事に精一杯取り組む気持ちが育っていることにうれしく思います。
 当日は暖かい服装でいらしゃってください。そして温かい気持ちでご覧になってください。

4年 学習発表会に向けて

 学習発表会に向けて、歌や言葉の練習を頑張っています。4年生のテーマは1/2成人式。これまでの10年を振り返った出来事、これからの未来に向けた思いを発表します。お楽しみに。
画像1画像2

4年 ビブリオバトル

 友達に薦めたい本を紹介し合い、どの本を一番読みたいと思ったか投票を行う「ビブリオバトル」を行いました。クラス代表に選ばれた「チャンプ本」は、市内図書館で紹介される予定です。
画像1画像2

1年 算数「いろいろなかたち」

 算数の「いろいろなかたち」で、家から持ってきた箱をそれぞれ「さいころのかたち」「はこのかたち」「つつのかたち」「ボールのかたち」の4つに仲間分けする学習をしました。その際、タブレットの発表ノートというものを使って、箱の写真を撮ったり、仲間分けをしたりしました。上手くタブレットを使えるか不安がありましたが、すぐに使い方を覚えて意欲的に取り組んでいました。子供達の吸収力の高さには驚きです。
 それぞれの形の特徴をおさえて仲間分けすることができました。
画像1画像2

1年 学習発表会練習

 来週の学習発表会に向けて、毎日練習をしています。体育館での練習だけでなく、多目的室でも練習を行い、どんどん上手になってきています。
「お家の人にかっこいい姿を見せたい!」という気持ちのもと、頑張っているので、ぜひ楽しみにしていてください。
画像1画像2

3年 国語 自分の考えを伝えよう

画像1画像2
国語では、自分の考えを理由もつけて聞き手に伝える学習をしています。『学校の服装は私服が良いか制服が良いか』『お昼ご飯は給食が良いかお弁当が良いか』などのテーマを選んで自分の意見をもち、文章に表しました。説得力がある文にするにはどうしたらよいか考えながら書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31