最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:84
総数:699353
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

10/6(水) でこぼこ はっけん

画像1 画像1
画像2 画像2
本日図工で、でこぼこする物をたくさん探して、こすりだしをしました。場所によって、模様が全然違う事に気づいていました。

10/6(水) リサーチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
来週のハッピーペアタイムに向けてペアの子と何をして遊ぶのか相談しました。
お兄さん・お姉さんらしく下級生の子のことを考えて決めることができました。
来週が楽しみですね。

10/6 (水) リサーチタイム2・4年生

ペアのお兄さんお姉さんたちと来週遊ぶ内容を決めました。久しぶりにペアの学年と会って緊張していたり、嬉しそうにしていたりしていました。来週が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(水) 今週の花

【花の名前】薮山査子(ヤブサンザシ),竜胆(リンドウ),山しだ
画像1 画像1

10/6(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,ご飯,秋刀魚の銀紙焼き,豚肉と大根の煮物,りんご

画像1 画像1

10/6(水) 1年生;「すずのこえ」による読み聞かせ

 朝登校後の1年生の教室の様子です。読み聞かせボランティアのすずのこえの皆さんがお見えになり本の読み聞かせを行ってくださいました。とても素敵な朝の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(火) 地震避難訓練

 5時間目に全校で地震避難訓練を行いました。どの子も真剣に訓練に取り組むことができました。ご家庭への引き渡しになった場合を想定して、児童のみで動きを確認しました。スムーズに移動し動きを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,ソフト麺,和風かけ汁,大学いも,きゅうりとわかめの青しそ和え
画像1 画像1

10/5(火) 5年総合:障がい者体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは車いすの体験です。
小さな段差も,車いすにとっては大きな障がいになっていることに気づきました。

10/5(火) 5年総合:障がい者体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは点字の体験です。
点字を打つことを通して視覚障がい者への理解を深めました。

10/5(火) 5年総合:障がい者体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は3人の講師さんから身体に関わる障がいについて学びました。
実際に体験してみることで,苦労について学ぶことができました。
学んだことを生かして困っている人を助けられるといいですね。

10/5(火) 6年生 総合 学年集会

来月に迫った修学旅行に向けて,学年集会をしました。
2日間の詳しい流れや宿泊する旅館などを知って,ますます修学旅行が楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(月) 風の強さを変えてほかけ車を動かそう!

理科「風やゴムの力」の学習を進めています。今日は,風の強さを変えてほかけ車を動かす実験をしました。実験後には,結果をみんなで共有して話し合い,結論を導き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月) 4年生「ローマ字の学習」

 タブレットを使ってローマ字の復習を行っています。50音の表にローマ字を確認してひらがなを入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(月) 2年生図工:「光のプレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作科では,段ボールカッターで段ボールを思い思いの形に切り抜き,中をくり抜いてそこにカラーフィルムを貼り付けて,作品を作りました。今日は天気もよかったので,作品を持って外に出て,光を通すとどんな影になるかを見せ合って鑑賞会をしました。カラーフィルムを貼ったところが色つきの影になってとてもきれいでした。

10/4(月) 任命式

後期児童会役員、学級委員、代表委員の任命式を行いました。学校や学級のリーダーとして、素敵な姿で臨めていました。今後活躍してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1() 5年生;算数「帯分数の足し算・引き算」

分数の足し算・引き算の学習が進んできました。今日は帯分数の計算の仕方をみんなで考えました。考え方や計算の順序を分かりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1(金) 6年外国語;Unit4 Over the Horizon

Unit4のまとめの時間でした。世界の小学生の夏休みの過ごし方を知りました。また,世界の国の夏の特徴や楽しみ方を知り,日本との違いについても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,ご飯,コロッケ,野菜とツナの和え物,きのこの味噌汁
画像1 画像1

9/30(木) 国語 やまなし

今日から「やまなし」のペア読みがスタートしました。
ペアで話し合っていく中で,問題に対する考えをまとめていくことが出来ました。
宿題の音読に真剣に取り組むほど,話し合いもより深まりますね(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644