最新更新日:2024/06/11
本日:count up134
昨日:221
総数:701130
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

1/24(月) 3年社会;むかしの新田小

3年生の社会で昔のくらしについて学習しています。新田小がいつ、どのようにできたのか校長先生に教えていただきました。着物をきている生徒やちょんまげをしている先生の写真も見せてもらいながら今の学校の様子とも比べながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(月) 4年;国語「熟語の意味」

 国語の時間の様子です。漢字の組み合わせから熟語の意味を考えました。4つの意味について学び,その熟語がどの意味に当てはまるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金) 4年;授業の様子

公開予定だった国語「熟語の意味」、いのちの授業、算数「表を使って考えよう」の授業風景です。
ロイロノートに記録していく学習方法に慣れ、使いこなしている子もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金) 授業の様子 17

1年生の続きです。3組・4組は国語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21(金) 授業の様子 16

1年生の授業の様子です。1組は生活、2組は国語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21(金) 授業の様子 15

2年生の授業の様子です。1組は生活、2組・3組は算数でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金) 授業の様子 14

3年生の続きです。3組は書写、4組は国語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21(金) 授業の様子 13

3年生の授業の様子です。1組は国語、2組は書写でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21(金) 授業の様子 12

4年生の授業の様子です。1組は算数、2組・3組は国語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金) 授業の様子 11

5年生の授業の様子です。1組は外国語、2組は体育、3組は国語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金) 授業の様子 10

5時間目の授業の様子です。6年生から順に紹介していきます。6年生は教科担任制を社会、理科、英語・図工に取り入れています。1組は理科、2組は図工、3組は社会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金) 今日の給食

【今日の給食】牛乳,むぎご飯,カレーライス,ツナサラダ,福神漬け
画像1 画像1

1/21(金) 4年;いのちの授業

知多市健康推進課(保健センター)の方が生命の誕生について生まれる前の様子を話してくださいました。子宮の中の様子を見たり,指をしゃぶる写真を見たりしてびっくりする子もいました。実際に生まれたばかりの時と同じ重さの赤ちゃん人形を抱っこする体験もしました。感想を尋ねられると、3キログラムだけれども「重かった」「柔らかかった」などの意見が出ました。いのちの大切さを感じることができる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金) 授業の様子 9

ひまわり学級の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21(金) 授業の様子 8

6年生の授業の様子です。1組は算数、2組は外国語、3組は算数でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金) 授業の様子 7

5年生の授業の様子です。1組は音楽、2組は算数、3組は理科でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金) 授業の様子 6

4年生の授業の様子です。1組は国語、2組は体育、3組は算数でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金) 授業の様子 5

3年3組、4組の様子です。3組は国語、4組は書写でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21(金) 授業の様子 4

3年生の授業の様子です。1組は書写、2組は国語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21(金) 授業の様子 3

2年生の授業の様子です。1組は算数、2組は図工、3組は国語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644