最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:85
総数:128274

I-HOPEオリエンテーション

 4月26日火、6限目に令和4年度のI-HOPEのオリエンテーションが行われました。
2030年後の飯高の未来を自分で考えていくための授業だと説明を受けました。
飯高中の特色である授業は、探究活動を縦割り班として通年で行います。
3年生がリーダーとなり、1年生に学びを伝達していきます。
今年度も地域の探究する課題が、世界のどのこととつながっているのか?
先生たちも楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

csによる読み聞かせ3年生

 4/25月 CSによる読み聞かせを3年生に実施しました。
今回から、手元をICT機器で写し、大画面で絵本を映しての読み聞かせでした。
『わがままいもうと』という絵本でした。
絵もハッキリ映り、とても聞きやすそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生読み聞かせ

 4月22日(金)2年生で読み聞かせを実施しました。
「友だちをつくる」というのではなく、「自分がいい友だちになる」という視点を大切にして本を選んでくれました。『ぐるんぱのようちえん』というとても「いい人」がでてくる絵本です。ほんわかした気持ちになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
4月19日、三年生は、全国学力・学習状況調査(国語・数学・理科)を実施しました。
教室に、緊張感があり、みんな真剣に取り組んでいました!

みえスタディチェック

画像1 画像1
4月19日、二年生は、第一回みえスタディチェック(国語・数学・理科)を実施しました。
学力向上に向けた取組みの一つとして実施しています。
目的は、一人ひとりの学習の定着状況を確認して、今後の学習の参考にすることです。
みんな一生懸命に取り組んでいます!

ソフトテニス 松阪市中学生学校対抗戦

男子テニス部は中部中学校で大会がありました。リーグ戦突破はなりませんでしたが、次につながる試合ができたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観

 4/16土 授業参観がありました。
1年生は社会、2年生は英語、3年生は数学の授業を参観してもらいました。子どもたちの、朝からそわそわしている様子がみられました。保護者の方のにこやかな笑顔が印象的でした。PTA総会が書面決議となりましたが、学年PTAとクラブ懇談は開催しました。
 その後は、自由にクラブ見学をしてもらいました。
一日晴天で何よりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CS読み聞かせ(一年生)

4月15日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今日は、1年生に「わがままいもうと」と「ぐるんぱのようちえん」という本を読んでもらいました。
今回のテーマは、入学式の式辞で校長先生がお話しした「自らが良い友だちになる」です。
みんな真剣な眼差しで聞いていました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生の真心と飯高のあたたかさ

画像1 画像1
 放課後、突然、卒業生がやってきて、お世話になった先生に素敵なプレセントをいただきました。
 進学先の実習で調理したそうです。
 卒業後してからも訪ねてきてくれたことに胸をうたれました。
 先生方は、卒業してからも、あれからどうしているのかなと
考えたりしています。元気な姿をみると安心します。
 飯高の地域の人間のあたたかさを感じました。
 いつも学校を支えてくれてありがとうございます。
 職員一同、これからも頑張っていきます。

朝の読書と朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、朝の読書と朝の学習を行っています。
朝の読書習慣を定着させるために全員読書を実施しています。
2.3年生は木曜日に学力補充の時間として「三重の学Vivaセット」(県の教材プリント)を実施しています。朝の時間を有意義に使い、一人ひとりの学力を伸ばしていきたいです。
毎日の積み重ねた時間は3年間にするとたくさんの時間になります。
自分の夢や希望を実現するためにも少しずつ頑張りましょう。



令和4年度飯高中学校前期任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月13日(水)の1限目に体育館で令和4年度飯高中学校前期任命式が行われました。
 各学年の学級役員では、室長が代表して任命書をもらいました。
 また委員会では、委員長が代表して任命書をもらいました。
 「『誰のため、何のため』の役職であるのかを考えて、飯高中学校を良くするための仕事が、仲間のためになり、最後には自分のためになる。」という激励の言葉を受けました。うなずいている様子が見られ頼もしく感じました。
 責任や役割は、人を成長させます。中学校生活を充実させてください。
任命されたみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度 交通安全推奨贈呈式

4月12日(火)交通安全推奨伝達式が行われました。
交通安全を呼びかけ、自分事として意識を高めるために、交通安全のブロンズ像を3か月ごとに松阪市内の中学校を持ち回りとして啓発活動をしている取組です。松阪市教育委員会から生徒会長が像を受け取った後、松阪署から交通事故の現状や自転車についての法的な義務をお話していただきました。生徒会長から全校生徒や地域のみなさんにも交通安全を呼びかけたいと決意を述べました。

画像1 画像1
画像2 画像2

新入生オリエンテーション

新入生オリエンテーションが4月8日金曜日に開催されました。
飯高中学校の学校のルールや通学についてなど上級生から
学びました。熱心に聞いていました。
その後、クラブ紹介を行いました。
どのクラブにしようかなと迷っていました。
放課後にクラブ見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

i-Pad 貸与式

i-Pad貸与式が本日行われました。
飯高中学校では学習に欠かせないデジタル文房具です。
松阪市から貸与され、飯高中の学びを創っていきます。
3年間使いますので、大事に使ってください。
みなさんの学びをさまざまな形で応援していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 第7回飯高中学校入学式

桜が咲き誇る晴天の中、飯高中学校体育館にて入学式が行われました。
学校長の式辞にしっかり顔を上げて聞く真剣なまなざしは素敵でした。
先輩からの歓迎の言葉を受け、誓いの言葉を述べることができました。
記念すべきこの良き日を迎えられて幸せな気持ちになりました。
新しいステージに立ち活躍されることを願っています。

本日はおめでとうございました!
画像1 画像1

着任式、始業式

4月の最初の行事として、着任式と始業式を行いました。
着任される先生方の挨拶をしっかり聞いていました。
充実した学校生活を過ごしてください。
成長していく姿に先生方は頼もしく感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046