最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:221
総数:701004
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

2/1(水) 今週の花

画像1 画像1
【花の名前】雪柳、カーネーション、菜の花

2/1(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ごはん、さばの銀紙焼き、煮あえ、鶏団子汁
画像1 画像1

2/1(水) 3年算数;100cmをこえる長さ

身の回りのものの長さを測りながら、10cmをこえる長さのものを探していました。いくつ見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(水) 1年体育;大縄とびのコツをつかもう

練習の前に、跳び方のコツを動画で確認をしていました。みんな、やる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1(水) 4年国語;ウナギのなぞを追って

ペアで音読をしていました。みんなはウナギのなぞのどの部分に興味をもったのでしょうか。その部分を追求していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1(水) 4年図工;お気に入りの場面

「エルマーの冒険」を読んで、お気に入りの場面を絵に表現していました。ちょうど赤・青・黄の色の三原色を使って色づくりも楽しみながら、色ぬりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(水) 大縄大会に向けて

2月中旬に行われる大縄大会に向けて、各クラス練習が始まりました。
飛んだ回数を元気に数えたり、アドバイスしあったりしています。
大縄大会当日に何回飛ぶことができるかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31(火) 6年生中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が東部中学校で4月からの中学校生活についての説明会がありました。中学校の先生からの話だけでなく、生徒会の先輩が制作した学校紹介動画もあり、中学校生活の様子を少し掴むことができました。説明会後は、部活動見学もありました。卒業が近づいてくるとともに、新たに始まる中学校生活への気持ちも高まったことでしょう。

1/31(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ごはん、けんちんしのだのたれかけ、ごぼうサラダ(ごまドレッシング)、具だくさん汁
画像1 画像1

1/31(火) 1年生活;たこあげ

画像1 画像1
1組が1時間目、3組が3時間目に「たこあげ」をしました。天気も良く、風もちょうどいい感じで、上手に凧をあげている子がたくさんいました。作った凧を持って帰ります。ご家庭でもお子様と一緒にたこあげをしてみてください。

1/31(火) 2年体育;大縄とび

大縄とびの練習にも力が入ります。2月中旬には体育委員会が計画している「大縄大会」があります。怖がらずに、リズムよく跳ぼうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、愛知県産うなぎご飯の具、鰆の甘酢あんかけ、愛知県産大豆の豆腐と湯葉のすまし汁、りんごヨーグルト
画像1 画像1

1/27(金) 1年学活;食の指導

栄養教諭の先生による食の指導の授業がありました。給食をどのように作っているのか、どれくらいの人が作っているのかを質問したり、動画を見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(金) 学校巡回6

6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27(金) 学校巡回5

5年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(金) 学校巡回4

4年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(金) 学校巡回3

3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27(金) 学校巡回2

2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(金) 学校巡回1

2時間目に知多市教育委員会より教育長先生と指導主事の先生に授業の様子を参観していただきました。1年生の成長した姿もみていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(金) 1年図工;かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で作った転がる作品で遊びました。
お友達の作品でも遊ばせてもらいながら良いところやまねしたいところを見つけました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 入学説明会
2/6 朝会・委員会
2/7 教育相談
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644