4年キッズの責任感に脱帽! 「避難訓練」

画像1
画像2
画像3
4年キッズ「4年生の教室に不審者がいます!!!」

 職員室まで急いで来た4年キッズ2名の
 大きくてはっきりとした声が届きました。

教頭「わかりました! すぐに避難してください!」

 ここから4年生は、それぞれの役割を、
 一人一人が責任をもって完遂しました!

・職員室に「知らせる」4年キッズ。【画像上】
・男の先生に「知らせる」4年キッズ。
・となりの教室に「避難を呼びかける」4年キッズ。
・またまたとなりの教室に「避難を呼びかける」4年キッズ。

 瞬間的に、それぞれの役割を立派にやり遂げました。

 避難してからも、
・自分の役割を、全児童に報告し、
・不審者の特徴を正確に伝えていました。

 緊張したと思いますが、この堂々ぶりに
 指導者の方々も、大絶賛していました!

 4年キッズのおかげで、
 その後の指導者の方の「さすまたの使い方」や
 キーワード「いかのおすし」などの学習も、
 臨場感をもって、学ぶことができました。

 

避難訓練(不審者対応)

画像1
 今日は、4年教室に不審者が侵入したという想定で、
 不審者が来たときに対応するための避難訓練が行われました。

 警察署生活安全課のスクールサポーターの方がいらして、
 避難の仕方や「さすまた」の使い方、
 自分の身の守り方などたくさんのお話をしていただきました。

 子供たちも本番さながら、真剣に訓練をすることができました。

取手市プレゼンテーションフォーラム

Today the Toride City Presenetation Forum was held! It's the biggest presentation event in all of Toride! 3 Sanno kids made a wonderful
presentation about "Sun Now Program"(SNP). They were the only
elementary school students to make their presentation in Japanese
AND English! Bravo!

They practiced hard for over 3 months, and they made an excellent
presentation! After the presentation, the forum emcee asked the
students about how they feel about learning English. One student
said, "めちゃ楽しい!" (It's super fun!). It was a great moment!

Good job, girls! Be proud of your great accomplishment!

---------------

 2月10日に、取手市プレゼンテーションフォーラムが開催されました。

 取手市立小中学校すべてがそろう、
 最も大きなプレゼンテーションフォーラムです。

 山王小からは、5年生3名が代表として出場し、
 山王小の教育活動SNP(Sun Now Project)について、
 すばらしい発表を行いました。

 英語と日本語でのプレゼンテーションを行ったのは、
 山王小学校だけです! ブラボー!!
 
 3名の5年キッズは、約3か月間かけて
 一生懸命、練習してきました。

 司会の方の
 「英語の授業、英語を学ぶことはどうですか?」の質問に、

 5年キッズ「めっちゃ! 楽しいです!」と答える堂々ぶり。
 すばらしい受け答えでした!

 5年ガールズ! 本当によくがんばりましたね。
 ここまでよく上達しました! 
 あなたたち(のがんばり)を、誇りに思います!
画像1
画像2
画像3

2年生 図工「まどのあるたてもの」

画像1
画像2
画像3
 図工「まどのあるたてもの」で、
 カッターの使い方の練習をしました。

 カッターを安全につかうために気をつけることを確認して、
 紙をカッターで切っていきました。

 初めてカッターを触った子も多く、
 開始時は緊張した様子でしたが、
 少しずつ扱いにも慣れ、
 線に沿って切ったり、窓を作ったりすることができました。

 来週の図工の作品作りに生かして、
 ステキな作品を作っていきましょうね。

2年生「大地からはじまること」作品鑑賞

画像1
画像2
 「大地からはじまること」でできた作品を鑑賞しました。

 「去年の作品と色が違う!」
 「来年はこんなのを作ろう。」と、

 焼き上がった自分の作品を見て、
 子供たちは様々な思いや気付きをノートにまとめました。

2年生「大地からはじまること」野焼き2

画像1
画像2
画像3
 作品が焼き上がるまでは、
 6年生による太鼓の披露や、
 自分たちの「山王みどり農園」で育てた、
 あつあつの焼き芋を堪能しました。

 作品がどのように焼き上がるのか楽しみですね。

2年生 「大地からはじまること」 野焼き

画像1
画像2
画像3
 先日の「大地からはじまること」の授業では、
 これまでに粘土で作ってきた作品を焼いている間、
 子供たちは来年度の活動に向けて薪運びをしました。

 とても大きな薪が多くありましたが、
 友達と協力して運んだり、1年生にも気を配ったりしながら、
 最後までしっかりと働いていました。

 2年生の学級目標にしている「粘り強さ」が見られて、
 成長を感じることができた一日でした。

5年生 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1
画像2
画像3
 家庭科では、日本の伝統的な日常食である、
 ご飯とみそ汁について学び、調理実習を行いました。

 実習に使用するお米には、
 総合的な学習の時間に自分たちで育て、
 脱穀・もみすりをした玄米を混ぜて炊きました。
 
 白米からご飯になっていく過程を観察したり、
 だしをとることによる風味の変化を実感したりしながら、
 おいしく調理することができました。

 また、白米の中に混ざった茶色い玄米を見て、
 精米方法による違いに気付くとともに、
 自分たちのお米が形になったことにとても喜んでいました。

5年生 総合的な学習「大地からはじまること」

画像1
画像2
画像3
 「大地からはじまること」がついに最終回を迎えました。
 山王の土を使って作った土器を、
 自分たちで割って運んだ薪で野焼きしました。
 焼き上がりを待つ間は、たくさんの薪を運びました。

 特別講師の先生の説明を聞き、
 野焼きをする過程で温度が何度まで上がるのか、
 土器がどのように変化していくのかを学ぶことができました。

 また、6年生が和太鼓の披露の準備をしている間は、
 5年生が最高学年として自分の班の下級生のお世話をしました。
 優しく声をかけ、接している姿がたくさん見られました。

6年生 山王三宅太鼓披露

画像1
画像2
画像3
 9月から練習を重ねてきた、山王三宅太鼓。

 「大地からはじまること」の授業で行われた野焼きに併せて、
 在校生や地域の方、保護者の方に披露しました。

 練習の成果を発揮し、炎をバックに力強く太鼓を叩きました。

 アンコールをいただき2回目も演奏して疲れた様子でしたが、
 上手に演奏できた達成感で清々しい表情をしていました。

 来週の授業参観でも、
 6年生の保護者の方に演奏を披露する予定です。
 最後に、最高の演奏ができるように、練習を重ねたいと思います。

3・4年生 総合的な学習

画像1
画像2
画像3
 野焼きででき上がった自分の土器と、
 他学年児童の作品を鑑賞しているところです。

 自分の作品の仕上がりに、
 「今回はよくできてうれしい。」
 「割れなくてよくできたと思う!」と、

 満足げな声が聞こえてきました。
 自分の作品をタブレットPCで撮影し、発表ノートで振り返りました。

1年生 大地からはじまること〜焼き上がりを見てみよう〜

画像1
画像2
画像3
 7日(火)に「大地からはじまること」の最終回が行われ、
 これまでに準備してきた薪を燃やし、粘土で作った土器を野焼きしました。

 翌日の今日は、焼き上がった自分の作品を観察することにしました。

 実際に作品に触れながら書いたノートには、
 ・焼く前と焼いた後では、色が変わったよ。
  黒っぽい土だったのに、焼くと白っぽくなった。
 ・焼く前は柔らかい粘土だったけど、焼いたら固くなったよ。
 ・焼いたら少し小さくなった気がする。
  もっと大きく作ったと思うんだけどな。
 ・焼いたら重くなったよ。
 ・割れたり欠けたりしちゃった。どうしてだろう?
 ・今度は割れないようにしたいな。どうしたらいいかな。などなど、

 様々な気付きが書かれていました。

 夏休み明けから始まった「大地からはじまること」を通して、
 たくさんのことを経験し、発見し、学ぶことができました。

1年生 学級レク

画像1
画像2
画像3
 1年生のレク係が、学級レクリエーションを企画しました。
 今回のレクは、「影踏み増やしオニ」でした。

 昼休みを使って、学級担任も一緒に全力で遊びました。
 オニが増えていくのでむずかしかったのですが、
 最後まで逃げ切れた人もいました。

 他にも、様々なレクリエーションを企画しているようです。
 元気に外で体を動かし、寒さに負けない体をつくりましょう!

「『山王の大地』からはじまったこと」

画像1
 小規模特認校「山王小学校」の独自の教育プログラムのひとつ、
 アーティストとの交流授業「大地からはじまること」の
 今年度の最終授業が行われました。

 この日のために、泥から土をつくりだし、土器について学び
 活動のログを残し、世界で唯一の土器を作陶し、
 木を運び、薪を割り、作品を運び出し、、、

 大自然の恵みをたくさん感じながら取り組んできた学習。
 しかも、それが、「山王の自然の恵み」であることの
 誇り&しあわせ。

 お伝えしたい活動の様子は、たくさんありますので
 改めてお知らせします。

 まず今日は、たくさんの方々にお越しいただけたこと、
 その皆様全員が、山王キッズ、山王小の取組に対して、
 子供たちを一緒に育んでいこうとするあたたかいお気持ちと
 エールを送ってくださったことに
 山王キッズ、スタッフ一同、心から感謝いたします。

 皆様こそが、「山王のかけがえのない『恵み』」です。

 ありがとうございました。
 これからも、山王小に来てください。 一緒に楽しみましょう。

「大地からはじまること 2023」 FINALE

It was finally time to bake the students' clay pottery! All the
students' and neighborhood's hard work of preparing the clay and
firewood was worth it! The students could finally see the final stage
of their clay artwork!

There was also an exciting LIVE taiko performance by the 6th
graders! It was a great performance! They were all so cool!

---------------

 山王キッズがつくった土器を焼く日が、
 とうとうやってきました!

 キッズ全員や関係者の方々、地域の方々が準備してくださった
 土や薪などが、このような作品となって生まれ変わる日です!

 山王の土を使った土器づくりのファイナル・ステージを
 見届けることができました。

 また、今日は、6年キッズによる太鼓パフォーマンスが
 かっこよくライブで行われました。

 すばらしいパフォーマンスでした!
 6年キッズ! 最高でした!!
画像1
画像2
画像3

野焼き、いよいよ明日!〜今年度最後の薪割り隊〜

画像1
画像2
画像3
 野焼きを明日に控え、今日が、予定されていていた
 薪割り隊の最後の日でした。

 明日は、これまで携わってくださった地域のみなさまや
 保護者の方々にも感謝をこめて、
 野焼きの様子をお伝えします。



【薪のSさん】
 地域の材木のプロフェッショナル「薪のSさん」は、
 自宅の木材も薪にして持ってきてくださいました。
 「薪のSさん」なしには、山王小の活動はできません。
 これまで、本当にありがとうございました。

 回を重ねるにしたがって、保護者の方のお助けも広がりました。

【画像上】すてきなDIYママ!
     最後には、割りやすい丸太を見抜くスキルも手に入れました。
     かっこいい!
     他にも、公民館長さん、パパも参加です。
     薪がどんどん量産されていきます。

     楽しく明るく、重い作業が進みました。
     ありがとうございます。

【画像中】今日は、「スーパーおじいちゃんKさん」も
     参加してくださいました。
 
     くさびを3本も打ち付けて、
     複雑な幹を薪にしてくださいました。
     「もうすぐ、○才になろうとしてる
      じいちゃんが、やることじゃないよなぁ!」と言いながら、
     見事な薪割り技術。
    
     私たちも、若さ、力強さに驚きを隠せません。
     尊敬します。これからもよろしくお願いします。
     

【画像下】青空の下、全員が笑顔で清々しい気持ちで薪割りを終えました。


 明日の野焼き。今から楽しみです! (We can't wait!!!)
 明日は、山王キッズががんばる番ですよ! 楽しくまいりましょう!!!

 

野焼き、いよいよ明日!〜雪の薪運び隊〜

画像1
画像2
画像3
 小さなちいさな山王小学校。

 小規模特認校として、
 取手アートプロジェクト(TAP)さんと、
 アート交流授業を展開しています。

 2年目となる活動「大地からはじまること」。
 山王の土を使って、子供たちが土器をつくり、
 地域で伐採された木を、おとなも子どもも一緒になって薪をつくる。

 これまで、授業以外にも、たくさんの方々の
 あたたかいやさしさや、山王小への愛に支えられ、
 準備が進んできました。

【画像上】 1月28日(土)前日の降雪にもかかわらず、
      薪運びを決行しました。
      寒いので、教員とTAPさんでがんばろうと始めました。
      何でも楽しく明るく進む、山王スタッフのすばらさしさ。

【画像中】 ぽつり、ぽつりと保護者の方々が仲間に加わりました。
      寒さが、あたたかさに変わった瞬間です。
      笑い声が絶えません。

【画像下】 学校にきたキッズは、もちろん! 雪遊びです!!
      そんな中、すばらしい芸術作品の完成「雪だるま親子」。

      「手伝いなさーい」なんて、誰も言いません。
   
      「子供は、こうじゃなくっちゃね。
       雪とたくさん遊ぶんだよー(校長 談)」


3年生 クラブ活動の見学

 3年生は、来年度、4年生になるとクラブ活動がはじまります。

 今日は、美術クラブや理科実験クラブ、
 スポーツクラブを見学しました。

 6年生のクラブ長さんから説明を聞き、体験に参加しました。

 「全部、おもしろそう!」と、今から期待が高まっていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 藤代中学校説明会

画像1
画像2
画像3
 来年度入学する藤代中学校へ行き、説明会に参加しました。

 生徒会役員の方々に、学校生活について紹介していただきました。

 また、藤代中学校や先生方に関するクイズを出題していただき、
 楽しみながら藤代中学校について知ることができました。

 校舎案内や部活動見学で、中学校の雰囲気を感じることができました。

 山王小の子供たちは、
 中学校のひとつひとつが、
 大きくて、迫力を感じたことでしょう。

 あと2ヶ月で中学生。
 中学校への心構えが、少しできたと思います。

6年生 高学年 縄跳び大会

画像1
 体育の時間に、最後の縄跳びの授業として、
 高学年縄跳び大会を実施しました。

 6年生は6分間の時間跳びに挑戦しました。

 最後まで集中して一生懸命跳んで、
 3名!!! が、合格することができました。
 頑張りましたね!

 その後、なわとびカードの得点を少しでも伸ばそうと、
 全員がそれぞれ、まだできない技や新記録を目指して
 自主的に練習や測定を行いました。

 小学校での縄跳びの学習は終了しましたが、
 体力作り等のためにこれからも縄跳びに親しんで欲しいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 避難訓練
2/14 大地からはじまること (予備日)
2/15 学校保健委員会
学年末PTA
English Day

学校便り・お知らせ

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定