最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:60
総数:129128

2年生職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
やまなみ保育園さんでの体験の様子です!

2年生職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
職場体験学習で、やまなみ保育園さんにお世話になっています。各クラスに入らせていただき、一緒に遊んだり、本を読んだりしています!

2年生職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
職場体験学習で、つるやさんにお世話になっています。品出しや名札貼り、運搬作業やレジ打ちなどを手伝わせていただいています!

飯南高校チャレンジデー

画像1 画像1
コンピューター室にて、カレンダー作り体験をしています。

飯南高校チャレンジデー

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコン教室のカレンダーづくり体験をしています!

飯南高校チャレンジデー

画像1 画像1
チャレンジデーで、名物ゴクうまうどんを食べています。

飯南高校チャレンジデー

画像1 画像1 画像2 画像2
飯南高校のチャレンジデーに参加しています。

飯南高校チャレンジデー

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴクうまうどん いただきまーす!

飯南高校チャレンジデー

画像1 画像1
画像2 画像2
ふれあいテニスの様子です!

CS読み聞かせ2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日金 2年生で読み聞かせがありました。
今月は「雨」にかかわる絵本2冊です。
『どしゃぶり』という本です。
 多くの人にとって雨が降ることは、車の運転等で、憂うつになることかもしれません。子どもの頃はそうではなかったような気がします。傘をさして出かけたり、レインコートを着て雨を身体全体で感じていた感覚を思い起す絵本です。
雨の効果音がとても印象深いものでした。
『ピッツァぼうや』は、雨の日に外に行けずに機嫌が悪い子供に対して親がしたことが、あたたかくて楽しいものでした。
 雨の日、みなさんはどのようにすごしているのでしょうか?
雨の日もまた楽しいと思える過ごし方。また教えてくださいね。

地区懇談会が開催されました

 6月9日(金)19:30より令和4年度の飯高中学校の地区懇談会が開催されました。PTA会長の挨拶からスタートし、飯南高等学校の校長より学校紹介をしてもらいました。卒業生がたくさん進学していることからも、活躍の様子がスライドで映し出されるたびに会場から笑みが見られました。学校より令和4年度の学校方針を説明しました。地区別懇談会では様々な地域の当面の諸課題が熱心に話し合われました。
 夜遅くまでありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(1年生)

「とまとーず」の交通安全教室を行いました。
生徒は事故には巻き込まれることも、自分が起こしてしまうこともあるという事を学びました。
また、自分の身を守るために、相手を傷つけないようにするために、かもしれない運転を心がけることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中川根中交流会

 5/31火の昼休みに静岡県の中川根中学校と交流会を持ちました。
ICT機器を使い、お互いが楽しい時間を過ごしました。
今回3年生が交流を持ちましたが、次回は1年生と2年生です。
「交流の窓」と名付けた気楽な交流の場に
生徒はテスト前のほっと一息の時間でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 3年生3限、校内研修、地域開放型図書館
3/2 3年生3限、
3/3 3年生読み聞かせ、3年生3限
3/6 3年生3限、3年生後期入試受検者事前指導
3/7 第7回卒業式
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046