最新更新日:2024/06/11
本日:count up56
昨日:157
総数:700831
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

7/13(水) 6年家庭科;夏を涼しくさわやかに(洗濯実習)

1組で洗濯実習をしました。手洗いの中には、つまみ洗い、もみ洗い、押し洗いなどあることを体験を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、鯖の塩焼き、じゃがいものそぼろ煮、野菜とたくあんのごま和え
画像1 画像1

7/13(水);ハッピーペアタイム(1・6年)

今日の大放課は1・6年のペア活動「ハッピーペアタイム」でした。2時間目あたりから気温がぐんぐん上がり、熱中症指数が厳重警戒となってしまったので残念ながら外遊びができませんでした。でも、教室で雨バージョンの遊びをペアで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(水) 2年学活;歯みがき指導

歯科衛生士さんに来ていただいて、各学級で歯磨き指導をしてもらいました。しっかり歯みがきができているか、薬で染め出しを行いました。6歳臼歯のみがき方を教えてもらい、歯ブラシがしっかり歯に当たるように鏡で確認しながらみがいていました。これからも歯を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(水) 6年体育;水泳指導

 久しぶりに晴天となり,水泳の学習を行うことができました。やや冷たく感じたプールですが,気温は30度であったため気持ちよく入水できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(火) 1学期懇談会

 今日から1学期の懇談会が始まりました。雨の降っている時間もありましたが,学校に足を運んでいただきありがとうございました。短い時間ですがお子さんの様子を伝えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、しそ入り鶏春巻き、なす入り麻婆豆腐、きゅうりの昆布和え
画像1 画像1

7/12(火) お花、育ててみませんか

緑化委員会の子どもたちが花の苗を種から育てました。毎日、当番制で水かけをして大きくなりました。ご家庭で育ててみませんか?
中館と南館の渡りに苗が置いてあります。懇談会に来校された際に、心ばかり募金をきてくださると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(火) 6年学活;歯磨き指導

歯磨き指導をしてもらいました。染め出しをして、自分の歯の汚れている部分を知ることができました。歯を大切にして過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ミルクロールパン、オムレツのきのこあんかけ、ごぼうサラダ(卓上ごまドレッシング、ミネストローネ

画像1 画像1

7/11(月) 1年給食

1年生に3日間,新しいお友達が入りました。新しいお友達が増えると嬉しいですね。今日は給食も一緒に食べました。明日も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11(月) よい歯の子の表彰

朝会でよい歯の子の表彰伝達がありました。大放課に校長先生から一人ずつ賞状を手渡していただきました。8020を目指して、歯を大切に健康な身体づくりをしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(金) 4年道徳;今 実現したいこと

一人一人、できるようになりたいことなど、願いを叶えるためには何をすればよいか、について考えました。がんばりたいことやできるようになりたいことでは、「体育でたくさん運動したい」「試合で優勝したい」などの意見が出てきました。願いを叶えるためにどうすればいいかでは「あきらめない」「努力する」などいい言葉がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、鰯の銀紙焼き(味噌カレー味)、豚丼、冷凍黄桃
画像1 画像1

7/8(金) 6年学活;食の指導

栄養教諭の先生と一緒に「清涼飲料水」について学びました。三ツ矢サイダーやカルピスに砂糖が多く含まれていること、1日にお菓子などから摂取しても良い砂糖の量が20gであることなどを知りました。暑くてアイスやジュースなどの甘く冷たいものを食べたくなりますが、食べる量や食べ方に気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(金) ひまわり学級;音やリズムを感じながら

ひまわり学級では、五感を働かせて活動する「リトミック」をしています。リズムにのって体を動かしたり、音を聞いて動きを変えたりと楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(金) 2年生;学校生活の様子

1年生の終わりから2年生にかけての自分の成長を振り返りました。健康手帳に記録して家庭に持ち帰ります。お家の方と一緒に見てくださいね。書写の勉強にも頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7(木) 3年図工;「くぎうちトントン」

事前に考えた設計図をもとに、げんのうを上手に使って立体作品を作りました。釘の太さを変えて鼻と口を表現したり、可動するように釘を打ち付ける強さを変えたりして、自分のイメージを形にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、ハンバーグの照り焼き、オクラのごま和え、ビーフン入り七夕汁、七夕ゼリー
画像1 画像1

7/7(木) 1年学活;たなばたしゅうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみんなでたなばたしゅうかいをしました。
実行委員の上手な司会で会がスタート⭐︎
みんなで七夕の歌を歌ったり,七夕クイズをしたりして盛り上がりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝会
3/8 6年生を送る会
3/9 卒業式合同練習
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644