6年生 薬物乱用教室

画像1画像2
6年生が、薬物乱用防止教室を行いました。
取手ライオンズクラブの方に来ていただき、薬物についての基礎的な知識を教えていただきました。

命の授業

画像1
画像2
画像3
全児童を対象に「命の授業」が行われました。
腰塚勇人先生をお招きし、命の大切さ、生き方、人との接し方等、貴重なお話を聞くことができました。

3年生 算数

画像1画像2
3年1組の算数は、倍の計算をしています。
今日は、文章題から立式し考え方を発表しました。

5年生 6年生を送る会練習

画像1画像2
5年生が6年生を送る会を進行します。
今日は、そのリハーサルをしました。

4年 体育

画像1画像2
 今年度の工事が無事に終わり、広い運動場が帰ってきました。体育では、鬼ごっこにボール運動、遊具を使った運動と、元気いっぱいに運動をを駆け回り、子供たちの笑顔がはじけました。

4年 6年生へのプレゼント作り

画像1画像2
 もうすぐ6年生を送る会が開かれます。4年生は、4年間の感謝の気持ちを込めて、写真立てのプレゼントを作りました。6年生、喜んでくれるかな。

2年生 絵本から考えた

画像1画像2画像3
 絵本の読み聞かせをしました。
 大きくなるって言うことはどんなことかが,おもしろく書かれています。そこで,2年1組でも大きくなるってどういうことか,班になって考えました。
 その様子を見て「大きくなるって言うことは,協力して活動できる」ことでもあるなと考えた担任でした。

4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、立体の学習をしています。
今日は、直方体を展開図から組み立てました。

3年生 国語

画像1画像2
3年1組の国語は、物語の読み取りを行っています。
今日は、わからない言葉の意味調べを行いました。

6年生 家庭

画像1画像2
6年2組の家庭科は、調理実習をしました。
やきそばを作りました。グループで協力して楽しく取り組んでいました。

3年生 社会

画像1画像2
3年生は社会で、昔の道具について学習しました。
市の埋蔵文化センターから講師をお招きし、いろいろな道具を見せていただきました。

1・6年 レクリエーション

画像1画像2
今日は、1年生が6年生とレクリエーションを行いました。
玉入れとリレーをしました。6年生には恥ずかしさもみられましたが、1年生はとっても喜んでいました。

校庭全面開放

画像1画像2
今日から校庭が全面使用できるようになりました。
休み時間は全学年が一斉に遊べるようになりました。

4年生 外国語活動

画像1画像2
4年1組の外国語活動は、2人のALTと学習しました。
ゲストできたアビオラモ先生に、いろいろ質問していました。

2・6年 レクリエーション

画像1画像2
2年生と6年生が卒業を前に一緒に遊びました。
広くなった校庭で、楽しい一時を過ごしました。

3年生 算数

画像1画像2
3年2組の算数は、倍の計算を学習しています。
問題から立式し答えを求めました。

1年生 学級活動

画像1画像2
1年1組の学級活動は、図書室で本を借りました。
たくさん本を読んで、たくさんの知識と豊かな心を育んでください。

避難訓練

画像1画像2
不審者対応の避難訓練を行いました。
スムーズに避難することができました。

提出物 5年生 家庭科

画像1画像2
5年2組の家庭科は、エプロンを製作しています。
今日は、裁断をしていました。

2年生 算数

画像1画像2
2年1組の算数は、直方体と立方体の学習をしています。
今日は、それぞれの特徴を表にまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31