1017 落語会 〜林家たけ平 師匠をお招きして〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たけ平 師匠からは、「考える」ことを大切にしてほしい、「想像力」を高めていってほしい、などのお話をいただきました。落語の楽しさに加えて、大切なことを教えていただきました。師匠、ありがとうございました。 (校長)

1017 算数の学習

 10月17日(月)4年生「面積」の学習の様子です。1平方メートルが何平方センチメートルかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1017 児童朝会

 10月17日(月)児童朝会の様子です。校長先生から「創立10周年記念運動会に向け、全力の姿・協力する姿を保護者の方や先生方は楽しみにしています。」とお話がありました。
 6年生の連合運動会の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 表現リズム遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で曲に合わせて体を思いのままに動かして踊っています。

笑顔が絶えません。

運動会に向けて子供たちの気持ちも一つになってきました。

運動会当日の子供たちの満面の笑みに期待してください。

1年生 体育

体育館ではボールを使った運動遊びをしています。

3人でボールを1つ使っていたのが、3人でボールを3つ使うようになるなど高度なことにチャレンジするようになりました。成長が早い1年生。

投げ方も遊びを通して上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 学校公開

 本日学校公開にお越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 短い時間でしたが、学校での様子を見ていただくことができてよかったと思います。
 ご家庭でぜひあたたかいお声がけをしていただけたらと思います。

 写真は算数の時間の様子です。
 今日は自分の歩幅が平均何センチメートルかを調べ、その歩幅を基に廊下の長さを調べる活動に取り組みました。
 
 来週は運動会の本番です、ぜひ楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ACR保護者懇談会

 15日(土)、ACR保護者懇談会を行いました。今回もランチルームでの開催とZoomを使ったオンラインの開催との両方で行いました。ランチルームには30名程の方にいらしていただき、活気のある保護者懇談会となりました。
 ACRの紹介や前期に行った小集団指導の内容紹介を行ったほか、「サイコロトーク」を行いました。サイコロトークはサイコロを振っていただき出た目に応じて決められたテーマで話していただきました。「今はまっていること」や「困っていること」、「子どもの好きなこと」など様々なテーマでのお話があり、盛り上がりました。
 また、ジュピターで前期の小集団活動についての紹介も行い、たくさんACRについて知っていただくことができました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1015 土曜授業公開 1

 大勢の方々に見ていただけると、子供たちは張り切ります。
 特にアクティブな学習活動だと生き生きとした表情が見られますね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1015 土曜授業公開 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の三つの教室で、タブレットを使った学習が展開されていました。教え合う姿が自然に見られました。(校長)

1015 後期学校公開最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(土)、後期学校公開5日目、最終日です。連日、受付に立っていただいたPTAの役員委員の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
 今日は土曜日なので大勢の保護者の方々にご来校いただくことができました。よかったです。密防止のため、土曜日のに人数制限をさせていただきましたが、皆様のご理解、ご協力のおかげで、身体的距離を確保したうえでご覧いただけたと思います。ありがとうございました。
 本日も開かれた学校づくり協議会「地域活動部」の活動をしていただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。(校長)

5年 公開中の様子

 今週は後期の始まりであり、学校公開の週でもあります。
 お忙しい中お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
 明日は土曜日ですが、土曜授業日で公開もしています。
 ぜひ学校での様子を見に来ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1014 算数の学習

 10月14日(金)5年生「平均」の学習の様子です。クロームブックやデジタル教科書をうまく活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1014 今日の給食

 今日の献立は、ごまごはん、じゃが芋のそぼろ煮、ツナと小松菜の和え物、みかん、牛乳です。おいしい顔をお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1014 今日の学習

 学校公開4日目。連日、多くの方々にご来校いただき、子供たちの学習の様子をご覧いただいています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】運動会まであと…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の運動会練習の様子です。
ダンスもすっかり覚えて、間奏の自由振り付けを一所懸命考えて練習しています。

18日火曜日にリハーサルのリハーサルで、全員衣装を着て練習をします。
まだ、衣装を持ってきていない方は、名前を確認して持たせていただくようお願いいたします。

「10年後の自分への手紙」で使用する、封筒と便せんが締め切りでした。
まだお持ちでない方は、お子様とご相談のうえ、お好きな物を持たせてください。
また、住所を封筒に書いてただけていない方には、お戻しをしています。ご記入後再度持たせていただくよう、お願いいたします。

1013 学校説明会

 10月13日(木)に学校説明会を行いました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1013 算数の学習

 10月13日(木)3年生「かけ算の筆算」の学習の様子です。筆算のしかたについて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1012 算数の学習

 10月12日(水)4年生「面積」の学習の様子です。1㎠について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1011 後期始業式

 令和4年度後期が始まりました。108日間、「期待の登校・満足の下校」に努めていきます。引き続きご支援、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
 後期始業式は校庭で行うことができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】学校公開1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から後期が始まりました。

学校公開1日目から、多くの保護者の方に来ていただきました。
今日と明日は、弥生図書館のスタッフの方が、読み聞かせと本紹介に来てくださっています。
知っている本や初めて見た本もあり、集中をして聞くことができていました。

後期も、運動会に音楽会などの行事がたくさん控えています。
学校公開も土曜日まで続きます。ぜひ、ご参観いただければ幸いです。
また、これからどんどんと寒くなっていくので、体調には十分お気を付けください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会