最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:265
総数:849430
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です(その2)

3年 図工の授業の様子です。
「海の中の学校」をテーマに、想像力をはたらかせて楽しく描いています。
画像1
画像2
画像3

10月21日(金) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
学校で見つけた、みんなに知らせたいことを、絵と文でくわしく書いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

5年 理科の授業の様子です。
流れる水の3つのはたらきについて、これまでの学習をふり返りまとめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

6年 算数の授業の様子です。
円を含む複合図形の面積の求め方を考え、みんなで説明し合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

1年 算数の授業の様子です。
たすと○になるカード探しを通して、たし算の力をつけていました。
画像1
画像2
画像3

10月20日(木) 本日の学校の様子です

2年 算数の授業の様子です。
6×4の答えの求め方を図をかきながら考え、発表していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

2年 算数の授業の様子です。
かけ算の学習がはじまりました。
教科書の絵を見て、遊園地の乗り物に乗っている子どもの数を調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

1年 算数の授業の様子です。
たし算のたしかめ問題、力だめし問題に取り組んで、学習内容をふり返っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、ぶた肉のうま煮、いかナゲット、どさんこ汁です。明日は、お弁当の日となります。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

4年 国語の授業の様子です。
クラス全体で話し合いを行う学習です。
司会や記録などの役割を決め、話し合う目的と議題について確かめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

3年 算数の授業の様子です。
69÷3の計算のしかたを考え、友だち同士で説明し合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

6年 社会の授業の様子です。
戦国時代の様子や、全国統一までの様子などを調べ、ワークシートにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

10月19日(水) 本日の学校の様子です

5年 図工の授業の様子です。
学校の思い出の風景を描いています。
細かい部分は、写真で確認しながら丁寧に映画いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

6年 外国語の授業の様子です。
「Where do ___ live ?」「___ live in the ___ .」の表現を覚え、生き物たちがどこに暮らしているのか、たずね合うゲームを行っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 算数の授業の様子です。
2÷3=0.666……
のように、小数では正確に表せないわり算の答えを、分数で表す方法を考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 国語の授業の様子です。
説明文「世界にほこる和紙」の文章構成がどうなっているのかを、みんなで話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

3年 国語の授業の様子です。
1年生に絵本の読み聞かせを行うために、本の見せ方や読み方を考えて練習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

2年 図工の授業の様子です。
カッターで紙を切り開いて窓にし、窓のある建物をつくっています。
窓の大きさや形など、工夫した作品が完成してきました。
画像1
画像2
画像3

10月18日(火) 本日の学校の様子です

1年生の活動の様子です。
学習発表会の練習を、クラスごとに行っています。
台詞に合う動きを自分で考えて演技していました。
画像1
画像2
画像3

秋季陸上選手権大会

画像1
ふるさと祭に続き、6年生が、がんばりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047