最新更新日:2024/06/13
本日:count up89
昨日:265
総数:849518
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

宿泊活動続き

画像1
いよいよ終演

宿泊活動続き

画像1
ライブ会場?

宿泊活動続き

画像1
スタンツ4組

宿泊活動続き

画像1
スタンツ2組

無題

画像1
スタンツ1組

キャンプファイヤー

画像1
 

宿泊活動続き

画像1
女子、夕食です。

宿泊活動続き

画像1
男子、夕食です。

宿泊活動続き

画像1
男子のフロアですが!

宿泊活動続き

画像1
部屋の様子です

宿泊活動続き

画像1
ウォークラリー、順調です

本日の学校の様子です(その8)

4年 手話教室の様子です。
いわき聴覚障害者会、いわき市社会福祉協議会にご協力いただき、手話教室を行いました。
手話について学んだ後、最後は、手話の先生に手話で自己紹介を行いました。

※耳の不自由な方が全て手話を使えるわけではありません。手話以外にも指文字、口話、空書、筆談、身振りなど、様々なコミュニケーションの手段があるので、相手に合った方法で伝えることや、手話ができなくても、伝えようとする気持ちや態度が大切であることを学びました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

3年 図工の授業の様子です。
「海の小学校で遊ぼう」をテーマに、一人一人が想像を広げて絵を描いています。
背景を、水彩絵の具の特徴を生かして、きれいに着色していました。
画像1
画像2
画像3

宿泊活動続き

画像1
午後の活動。海岸ウォークラリーです。

本日の学校の様子です(その6)

2年 生活科の授業の様子です。
教科書に載っている「おもちゃ図鑑」を参考に、ぴょんコップやとことこ車、ロケットポンなどのおもちゃを作って楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

宿泊活動続き

画像1
お昼、後半は、女子です

宿泊活動続き

画像1
待望のお昼です

本日の学校の様子です(その5)

5年 算数の授業の様子です。
考える力を伸ばす問題に挑戦です。
問題場面を表に表しながら変化の規則性を考え、問題を解決していました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

いずみ学級 図工の授業の様子です。
木の板にそれぞれデザイン(下絵)をし、そこに、釘を打って作品をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

宿泊活動続き

画像1
室内オリエンテーリング2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047