最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:265
総数:849436
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

宿泊活動続き

画像1
室内オリエンテーリング

宿泊活動3

画像1
出会いの集い

宿泊活動2

画像1
無事到着です

本日の学校の様子です(その3)

4年 国語「秋の楽しみ」の授業の様子です。
七五三や紅葉狩り、中秋の名月など、秋の行事や言葉についてタブレットを使って調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

6年 国語の授業の様子です。
「『鳥獣戯画』を読む」を読んで内容を確認し、学習のめあてを立てていました。
画像1
画像2
画像3

10月13日(木) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
「くじらぐもの」の学習のまとめに、再読をしてお話の内容をしっかりとふり返りました。
最後に、自分たちもくじらぐもに乗った作品を仕上げました。
画像1
画像2
画像3

宿泊活動1

画像1
出発式の様子です

本日の学校の様子です(その7)

5年 国語の授業の様子です。
学校生活をふり返って、解決したい課題について話し合う学習です。
どんな課題について話し合うのかを決めていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

2年 体育の授業の様子です。
固定施設(遊具)を使って、登り下り、懸垂移行など様々な運動遊びを行っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、みそかけうどん、牛乳、さつまいものてんぷら、オレンジです。
画像1

本日の学校の様子です(その5)

3年 書写の授業の様子です。
「曲がり」の書き方を意識しながら、「光」を書いています。
学習した基本点画が、だんだん増えてきました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

6年 国語の授業の様子です。
宮澤賢治は「やまなし」になぜこの題名をつけたのか、みんなで話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

4年 国語「クラスみんなで決めるには」の授業の様子です。
「トイレのスリッパを常にきれいにそろえておくにはどうしたらよいか」という議題のもと、みんなで話し合っていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

いずみ学級 国語の授業の様子です。
「くじらぐも」の範読を聞いて、どんなお話かを確認していました。
画像1
画像2
画像3

10月12日(水) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
学校で見つけたことを知らせる文章を書きます。
文章の書き方について学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その9)

鼓笛隊は8:30に遠藤水産前を出発し、泉公民館までパレードをします。
ご都合のつく方は、是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その8)

10月16日(日)に開催される「泉ふるさと祭り」に泉小の鼓笛隊が参加しパレードを行います。当日に向け、演奏の練習中です。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

5年 算数の授業の様子です。
分数と小数、整数の関係について、たしかめの問題に取り組み、学習内容の定着を図っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

6年 国語の授業の様子です。
「『鳥獣戯画』を読む」を絵と文章を照らし合わせながら読んで、何が書かかれているのかを段落ごとに整理していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳(ミルメークコーヒー味付)、ハンバーグおろしソースかけ、たまごスープでした。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047