最新更新日:2024/06/13
本日:count up47
昨日:265
総数:849476
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

10月6日(木) 本日の学校の様子です

3年 国語の授業の様子です。
「ちいちゃんのかげおくり」の感想を、理由をはっきりさせながら文章にまとめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

6年 社会科の授業の様子です。
茶道や生け花など、現在にも受け継がれているものがある室町時代の文化について調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

4年 書写(硬筆)の授業の様子です。
縦書きのノートの書き方について学習します。
字形の整え方、文字の大きさ、字間に気をつけて書いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 算数の授業の様子です。
公約数と最大公約数についての問題に取り組み、学習内容の確認をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

2年 算数の授業の様子です。
長方形の紙を折ってはさみで切り、正方形をつくります。
できた正方形の4つの角や辺の長さを調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

1年 図工の授業の様子です。
「ジャックと豆まき」の一場面を絵に表します。動きのある人物の描き方について学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

3年 国語の授業の様子です。
「ちいちゃんのかげおくり」の第三場面を読んで、主人公の気持ちを、会話や行動、様子などをもとに読み取っていました。
画像1
画像2
画像3

10月5日(水) 本日の学校の様子です

いずみ学級 国語の授業の様子です。
同じ読み方でも意味の違う漢字について、それぞれの意味を辞書で調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

4年 総合的な学習の時間の様子です。
インスタントシニア体験を行いました。

関節が曲がりにくくなる器具、手を動かしにくくなるグローブ、視野が狭くなるゴーグルなどを装着して、階段の登り降りや箸で小豆つかみなどをしていました。

体験してみての気づきや考えを大切にして、これからの行動等に生かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 学級活動の様子です。
宿泊活動のキャンプファイヤーで行うクラスの出し物を何にするか話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、チキンカレーライス、牛乳、青菜とベーコンのソテー、オレンジです。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

6年 理科の授業の様子です。
「水のはたらきでできた地層」「火山のはたらきでできた地層」それぞれの特徴についてまとめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

2年 図工の授業の様子です。
装飾した輪っかを頭や腕、腰などにつけて変身!
みんな楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

1年 算数の授業の様子です。
繰り上がりのあるたし算の学習に入ります。
どのようにすれば計算ができるか考えていました。
画像1
画像2
画像3

10月4日(火) 本日の学校の様子です

3年 国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業の様子です。
第五場面がある意味を考え、感想をまとめていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

5年 家庭科の授業の様子です。
宿泊活動の野外炊飯にむけて、ご飯とみそ汁をつくっていました。
水加減を失敗してしまった班もあったようですが、この経験を生かしておいしいご飯を炊いてください。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

3年 書写の授業の様子です。
「心」と「光」を書くために、そりとまがりの練習を何度も行っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

6年生の活動の様子です。
修学旅行をふりかえって、心に残ったことを文章にまとめていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、セレクトメニューでした。子どもたちは、事前にAかBのメニューを希望しました。A(写真上)は、ごはん、牛乳、とり肉のガーリックソースかけ、ぶた汁、牛乳プリンです。B(写真下)は、ごはん、牛乳、さけの味噌マヨネーズやき、ぶた汁、レモンソーダゼリーです。 
画像1
画像2

本日の学校の様子です(その3)

1年 国語「かずとかんじ」の授業の様子です。
いろいろなものの数え方を確認した後、自分の数え歌を考えていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047