生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【1年1組】

道徳の授業の様子です。命の大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

数学科の授業の様子です。数の大小関係について数直線を用いて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年1組】

数学科の授業の様子です。展開について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年2組】

道徳の授業の様子です。SNSの使い方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】

国語科の授業の様子です。ワーク等に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

社会科の授業の様子です。学習の仕方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路だより 第1号

 進路だより<第1号>を掲載しましたので,ご覧ください。進路だより 第1号

生徒指導だより 第1号

 生徒指導だより<第1号>を掲載しましたので,ご覧ください。生徒指導だより 第1号

第2学年だより 第2号

 第2学年だより<第2号>を掲載しましたので,ご覧ください。第2学年だより 第2号

1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業で自分の『自立度チェック』を行いました。家庭科では、自立と共生を目指した授業が行われるということで、3年間の学習を通して生徒たちはどのくらい成長するのかとても楽しみです。

2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短歌を学ぶ2年生。自分の思いなどを伝えるためには、どんなことばや表現を使ったらいいのかを一生懸命に考えていました。

給食だより 5月号

 給食だより<5月号>を掲載しましたので,ご覧ください。給食だより 5月号

1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「I am〜」を使った自己紹介の表現を、コミュニケーションを図りながら深めることができました。

3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 第一次世界大戦がアジアの人々に与えた影響を考えました。どのような歴史があり、現在の国際情勢につながっているのかなど、とても深い学習をしていました。

学校だより 第2号

 学校だより<第2号>を掲載しましたので,ご覧ください。学校だより 第2号

第3学年だより 第2号

 第3学年だより<第2号>を掲載しましたので,ご覧ください。第3学年だより 第2号

1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業がとても楽しそうな1年生です。いつ行っても、みんな笑顔で元気よく発音練習に取り組んだり、会話をしたりしている様子が見られます。

2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトの育成環境の調節方法について考え、まとめました。間引き、かん水、日光など、どのような方法だと、美味しいミニトマトができるのでしょうか?

1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の前半に見つけた植物を、後半は観察をしました。みんな、ルーペを使って細かなところまで見て、スケッチをしていました。何か新たな発見はあったでしょうか?

1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業は、身近な生き物を観察です。みんな楽しそうに観察する植物を見つけていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31