生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

3年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 考える資料は新聞記事。新聞記事を参考に自分の考えをまとめたり、グループで交流したり、取手市の公共交通機関について真剣に考える様子が見られました。

3年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習では、取手市の公共交通機関は持続可能であるかということについて考えました。

1年生授業風景〜英語・英検IBAにチャレンジ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、5校時に英検IBAを行いました。中学校に入学して、7か月、これまで学習してきたことの成果が発揮できるよう頑張りました。

3年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公務員が減ることでのよいところと問題点についてグループで考えました。どのグループも活発に意見の交流があり、多くの視点からよさや問題点について考えることができました。

2年生授業風景〜国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表をよりよくするためにそれぞれのグループで確認しました。

1年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヨーロッパ州について学ぶ1年生。今日の授業では、ヨーロッパの農業は気候とどのような関係があるのかについて考えました。一つの資料として、各国を代表する料理の写真が提示され、料理に使われている食材からヨーロッパの農業と気候の関係について考えてみました。

1年生授業風景〜技術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の課題は、「製作品の模型を評価しよう」。それぞれが製作した作品について機能性・安全性・環境性・デザインの4つの視点から自己評価と他者評価を行いました。

学校だより 第9号

 学校だより<第9号>を掲載しましたので,ご覧ください。学校だより 第9号

県中学校新人体育大会レスリング競技の部2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出場した2名の生徒とも日頃の練習の成果を発揮し、一試合一試合、とてもいい試合を行うことができました。今日の試合を今後の糧に、さらに上を目指して頑張ってくれることを期待しています。

県中学校新人体育大会レスリング競技の部1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、県中学校新人体育大会レスリング競技の部がアダストリアみとアリーナ レスリング場で行われ、本校から2名の生徒が出場しました。

3年生 合唱練習

 来月2日に行われる「合唱祭」向けて練習に熱が入っています。日に日によくなっていく合唱。当日がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習!【1学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラス、実行委員や指揮者、伴奏者を中心に熱心に練習に取り組んでいます。
行事を通して、級友との絆をさらに深めていってほしいと思います。

給食だより 11月号

 給食だより<11月号>を掲載しましたので,ご覧ください。給食だより 11月号

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、ベーコンとじゃがいものトマトクリーム煮、ツナサラダでした。
 今日、10月27日から11月9日までは、「読書週間」となります。そこで、今日の給食では、本に出てくるメニューを給食に登場させたということです。内容は『タスキメシ』という本の「ベーコンとじゃがいものトマトクリーム煮」。タスキメシは、陸上部の長距離選手の主人公がケガをしてリハビリをしていている中、調理実習部の女の子と出会い、料理に没頭していくお話だそうです。
 生徒たちも、いつもとはちょっと違った献立をおいしくいただくことができました。

2年生授業風景〜家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でマスクづくりを行っている2年生。回数を重ね、ミシンを上手に使ってマスクを完成させることができました。

2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 協働的な学びに取り組む2年生。グループ内で積極的に考えの交流を図りながら、学習内容を深めることができました。

1年生授業風景〜音楽〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の合唱コンクールに向けて頑張る1年生。自分たちの動画を視聴し、課題を確認しながら、さらなる向上を目指して練習に取り組んでいました。

1年生授業風景〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 反射の法則について学びました。説明を聞いた後、実験の目的を理解し、みんな一生懸命に実験に取り組む姿が見られました。

3年生授業風景〜消費者教育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 茨城県消費生活センターから講師を招いて消費者トラブルについて学びました。これからの生活において大切な知識となるものばかりで生徒たちにとっては大切な学びとなりました。

茨城県中学校新人体育大会卓球競技 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月26日(水)、県新人大会の2日目は個人戦が行われ、本校卓球部から男子ダブルス1組が参加しました。初戦はラリー戦を制してゲームカウント3対0で勝利を収めることができました。その後の3回戦では相手ペアの強打に対応できずに敗退しましたが、ベスト8という結果で本大会を終えることができました。本校卓球部の新人戦はこれで全て終了となりましたが、今日は総合体育大会に向けてのスタートでもあります。来年6月から始まる総体に向けて、本校卓球部は今日も練習です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31