2年生 生活科「じぶん発見」

画像1
画像2
画像3
 生活科の「じぶんはっけん」の学習では、
 自分が友達からどう見えているか、教えてもらう活動を行いました。

 自分のがんばっていることや、すごいところ、
 良いところが書かれたカードを読み上げてもらって、
 子供たちは、いつになくうれしそうに活動をしていました。

 自分でも気付かなかった素敵なところについて、
 知ることができた1時間でした。

全校なわとびタイム

画像1
 昼休みに、全校縦割りチームで大縄跳びをしました。

 6年生をリーダーに、「ハイッ」「ハイッ」と声をかけながら、
 5分間チャレンジです!

 3・4年生は、連続で縄には入れるようにがんばっています。

【画像】 すごい跳躍!!!

1年生 国語 昔話を楽しもう〜タブレットPCで発表〜

画像1
画像2
画像3
 1年生は国語の「昔話を楽しもう」の学習で、
 好きな昔話についてタブレットPC(発表ノート)を使ってまとめ、
 発表しました。

 前回までの授業で、選んだ昔話について

・題名
・作者名
・好きなところ を、

 表紙の写真付きでスライドにまとめました。

 今回の授業では、作ったスライドを
 ペアやグループの仲間と見せ合ったり、
 大型モニターに映したりしながら発表しました。

 この単元の学習を通して、 
 子供たちは様々な昔話に触れ、興味をもつことができたようです。

 これからもたくさんの昔話を読んでみたいですね。

3・4年生 総合学習で「薪割り!」

 薪割りの様子です。

 機械を使っていますが、意外とむずかしく、
 「パン!」という音に驚きながらも真剣に薪割りをしました。

 野焼きのための薪にはまだまだ足りませんが、
 みんなでがんばって、準備したいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生  書き初め大会

画像1
画像2
画像3
 5年生も、書き初め大会をしました。

 5年生は「強い決意」と書きました。
 新年の抱負をこめて、力強くのびのびした字を書くことができました。

6年生 書き初め大会

画像1
画像2
画像3
 毎年恒例の書き初め大会。

 今年度は、学年毎にそれぞれの教室で実施しました。

 6年生のお題は「伝統を守る」です。
 みんな冬休みに練習した成果を発揮し、集中して上手に書いていました。

1年生 国語 昔話を楽しもう

画像1
画像2
画像3
 1年生は、国語で「昔話を楽しもう」という学習をしています。

 単元のゴール課題は、
 「好きな昔話を一つ選んで、発表ノートに
  まとめてクラスのみんなに紹介(発表)する」です。

 ゴール課題に向けて、今日は図書室で様々な昔話を読むことにしました。
 子供たちは、興味をもった本を手に取り、どんどん読み進めていました。

 明日は好きな昔話を一つ選び、
 タブレットPC(発表ノート)を使ってまとめたいと思います。

1年生 生活 冬となかよし〜先生たちも楽しんだよ編〜

画像1
画像2
画像3
 1年生の生活科の教科書を見ると、
 「冬となかよし」の単元の中に、
 
 「風となかよし」や「いろいろあるね 日本のあそび」といった

 学習があります。

 1年生の子供たちは、

・「風となかよし」で凧揚げを、
・「いろいろあるね〜」ではコマやけん玉、お手玉、あやとりなど、

 様々な昔ながらの遊びを通して、
 楽しみながら学習を進めているところです。

 しかし、そうした遊びを楽しんでいるのは、
 どうやら1年生だけではないようで、

 先生たちも「懐かしい〜!」と言いながら
 一緒に楽しんでくれています!

 今回は、そんな先生方の様子をご紹介します。

【写真上】
 凧揚げのお手本を見せてくれた教頭先生。一発で揚がっていました!

【写真中】
 「得意技だから!」と、次から次へとこま回しを披露してくれた先生。

【写真下】
 「〇〇ってどうやってやりましたっけねえ?」と
 真剣にあやとりをする先生たち。

1年生 生活 冬となかよし〜凧あげ大会編〜

画像1
画像2
画像3
 自分たちでつくった「世界にひとつしかない」凧を、
 生活科の時間に校庭で揚げてみました。

 最初は高く揚げられなかった子供たちでしたが、
 徐々にコツを見つけ、
 授業の後半では校舎の2階の高さくらいまで
 揚げることができるようになりました。

 振り返りには、
・初めて凧あげをしたけれど、こんなに楽しいなんて知らなかった!
・風が吹いているときが、凧を揚げるチャンス。
・風の向きに気を付けるとよいことが分かった。
・高く揚げると、走らなくても糸を引っ張ればよいことが分かった。
・もっと風が強いときに揚げると、もっと高く揚がって楽しいかも。と、

 様々な気付きや感想が書かれていました。

 今日は風が穏やかな一日でしたので、
 もう少し風の強い日に、
 「第2回 1年1組凧揚げ大会」を実施したいと思います。

1年生 生活 冬となかよし〜凧あげ準備編(図工)〜

画像1
画像2
画像3
 冬休みが明け、
 1年生も元気に新年をスタートすることができています。

 生活科では、「冬となかよし」という単元の学習を進めています。

 冬の風を使った学習活動の一つとして、
 凧あげをすることにしました。

 図工の時間を使って、凧に絵を描きました。

 子供たちは、それぞれ自分の好きなものを描いたり、
 新年を意識して兎や鏡餅、富士山、干支を描いたりして、
 世界に一つだけの凧ができあがりました。

 次はいよいよ凧あげ大会です!
 じょうずに揚げることができるでしょうか?

4年 国語「新出漢字の学習」

画像1
 4年生の新出漢字の学習では、
 子供たちが「先生」になって教え合いをします。

 一人が先生役で、黒板に手本を書いたり、
 その漢字にまつわる「うんちく」を披露したりします。

 先生役になった子供の指示の出し方や教え方は、
 本物の先生になった気分でやっているようですよ。

 教え方は、時には、大人が参考になるほどです。
 すばらしい!

3・4年生 音楽 合奏

画像1
 令和5年最初の音楽の授業は、
 何曲かのおさらいから始まりました。

 リコーダーで「オーラリー」、
 鍵盤ハーモニカやリコーダー、小太鼓、大太鼓、
 バスキーなどでの「パフ」の合奏をしました。

 オーラリーでは、久しぶりにリコーダーで演奏したので、
 高い「ミ」の音を出すことや、
 サミング(穴にすきまを開けて、強く吹くテクニック)が
 むずかしかったようです。

 練習を繰り返して、最後にはきちんと
 高い「ミ」の音も、きれいに奏でられるようになりました。

Long Jump Rope Season(長縄とびのシーズンです)

Happy New Year!

Students are starting off the new year by preparing for a long jump
team contest! This kind of activity is not so popular in America, so it
is interesting to watch from a non-Japanese perspective!

-----------

 ハッピー・ニュー・イヤー!

 山王小では、新年を迎えて
 「長縄とび大会」の練習が始まりましたよ!

 この競技は、アメリカではそんなに有名ではないのですが、
 日本を知らない人たちにとっては、
 とってもおもしろい競技だと思います!
 
 見ていても、とってもおもしろいね!

 
画像1
画像2

5年生 家庭科「生活を変えるチャンス!」

画像1
画像2
画像3
 家庭科では、冬休みの宿題でやってきた実践レポートの発表を行いました。

 実践レポートは、
 自分の身の回りや生活を振り返って見つけた課題の解決方法を、
 これまでの学習から考え、実践し、報告するものです。

 「仕事で朝忙しいお母さんに、ゆでる調理で朝食を作ってあげる。」
 「おばあちゃんが掃除を大変そうにしていたから、
  代わりにやってあげる。」
 「部屋を整理整頓して、気持ちよく過ごせるようにする。」
 「みんなが使う玄関をきれいに掃除する。」などなど、


 どの実践も自分や家族の暮らしをよりよくするために
 工夫されたものばかりでした。

 振り返りでは、家族に喜んでもらえたことや、
 さらに工夫できそうなことなどを話していました。

 この宿題に限らず、学校で学んだことを
 どんどん生活に生かしていってほしいと思います。

学校集会

 冬休みが終わりました。

 新年を迎えて、今年、初登校した子供たちが、
 体育館に集まりました。

 全員、静かに校長先生の話を聞くことができました。

 これから寒さも厳しくなってきます。
 元気に毎日を過ごしたいと思います。
画像1

5年生 学級活動 「新年の抱負」

画像1
画像2
画像3
 冬休みが明け、2023年の学校生活がスタートしました。

 卯年の今年、5年生は年女・年男です。
 目標に向かって、うさぎのようにジャンプし、
 ステップアップしていけるように、新年の抱負を決めました。

 「少しむずかしいけれど、達成できそうな目標」設定をするために、
 何にしようか悩みながらも、全員が目標を決め、
 良いスタートを切ることができました。

 また、冬休みの出来事や思い出についてのスピーチも行いました。
 元気に充実した冬休みを過ごすことができたようです。

 5年生も残り3か月、みんなで力を合わせて頑張っていきます。

ぴょんぴょん! 2023年も、よいスタート!

画像1
画像2
画像3
 今日から、令和5年の学校生活がはじまりました。

 朝から冷たくて強い北風が吹く中、
 山王キッズは、元気よく登校してきました。

 とても会いたかったです、この笑顔に。

 新年の挨拶を、全校キッズとスタッフが集まって行えるのも、
 小規模候のよいところ!
 
 全員で集まって、「今年もよろしくお願いします」と挨拶。

 スーパー校長先生は、
 「今年は、”成長・飛躍”の年。
  うさぎ年なので、目標に向かって
  ぴょん!!とジャンプしてみよう」と激励のことばを述べました。

 明るさとやさしさ、そして、凜々しい姿を
 兼ね備えた山王キッズ。

 今年も、よいスタートジャンプができました。

 【画像上】目の前のキッズだけでなく、全キッズの様子に
      気を配る1年担任。

 【画像下】授業は、自由に動き発言ができる雰囲気の2年生。
      それを巧みにまとめ、授業をつくりだす2年担任。

 

来年も小規模特認校(SNP)!よろしくお願いします!

画像1
 今年1年もあとわずか。

 山王小の小規模特認校としての取組(SNP)も、
 昨年より、どんどんグレードアップしました。

 口コミでも話題になり、多くの方からのお問い合わせをいただきました。
 ありがとうございます。

 その原動力は、やはり「山王キッズ」。
 見学や体験にいらした方々が、必ずおっしゃること。

 「山王の子たちは、みんな、明るくてやさしいですね。」

 ありがとうございます。 本当です。
 山王キッズは、心の偏差値『世界一!』です!

 
 次の原動力は、本校のスタッフです。
 キッズのすばらしさを、さらにキラキラと磨きをかけたのが
 教職員の指導力、授業力、それから、チーム力だと思います。

 そしてそして、
 なんといっても、保護者の皆様のご支援、ご協力の
 あたたかいお心づかい。
 学校がどれだけ支えられたことでしょう。
 ありがとうございました。

 さらに、今年新しく取り組み始めた「コミュニティスクール」。
 一言でいうと、「山王小の応援団」です。
 ですが、これまでと異なるのは、
 「山王小を、『一緒につくりあげる』 応援団」です。

 学校に、保護者の方、地域の方が参画してくださることで、
 山王キッズが、多くの方から
 すばらしい評価をいただけているのだと思います。


 今年1年の締めくくりに、皆様へ感謝の気持ちを込めて。

 今年も山王小を応援していただき、ありがとうございました。
 来年も、山王キッズと笑顔で楽しくまいります!
 
 皆様、どうぞ、ステキな年末年始をお過ごしください。

           山王小学校

 追伸:ふとしたところに、
    手づくりのかざりが、そっと。
    これが、山王小の「あたたかさ」です。

今年の終わりに寄せて。「山王キッズのすばらしさ」

画像1
画像2
画像3
 表彰された山王キッズだけではありません。
 
 寒い中、友達のがんばりを、
 あたたかく、一生懸命、称え続けるキッズばかりです。

【画像上】見てください! この座っている姿勢。
     美しく、かっこいい! 4年生。


 本校の校長先生は、キッズのよい姿を見つける天才でもあります。

 1つめは、
 学校で消毒をしてくださっている方に、
 「何かお困りのことがあるのですか?」と、
 声をかけるキッズの姿を発見。

 2つめは、
 さつまいもづくりでお世話になった方に、
 お礼の手紙を書いた4年生。
 お返事をくださるくらい、
 心のこもったメッセージを送ったことを発見。

 
 私たち職員のいないところで、
 地域の方、山王小を応援してくださる方々に
 いつのまにか、「小さなやさしさの、おすそわけ」

 いいキッズが育っているなあ、、、。

【画像下】それらを支えている6年キッズ。
 何も言うことはありません。
 この姿勢。このまなざし。

 この6年キッズたちとも、新年を迎えると、
 もうすぐお別れかと思うと、今から胸が熱くなります。

 ずっと山王小を支えてきてくれて、ありがとう。


 いよいよ明日から冬休みが始まります。
 来年もまた、みんな元気に登校してくれることを願っています。

 感動と感謝の気持ちを込めて。

 Happy Holidays & Happy New Year!

 

感動しました。

画像1画像2画像3
【画像左】自由で創造性あふれる絵で入賞した2年生。

【画像中】落ちつきがあり、優雅な姿勢の5年生。

【画像右】澄んだ声の返事と、真剣な眼差しがすばらしい3年生。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 大掃除(昼休み+5時間目)
3/15 卒業式予行(2,3時間目)
3/16 6年生13:20下校
3/17 卒業証書授与式
在校生11:20下校

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り