学校訪問おはなし会

藤代図書館から読み聞かせの先生が来てくださいました。お話「こびととくつや」絵本「中をそうぞうしてみてよ」紙芝居「たべられた やまんば」といろいろな読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、「それぞれ違って全部おもしろかった」「いろいろなことを想像しながら聞いて楽しかった」等々楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

4・5・6年生「スマホ・ケータイ安全教室」

画像1
画像2
 オンラインでスマホ・ケータイ安全教室を行いました。
 SNSを使ったメッセージのやりとりなど、直接会わないときのコミュニケーションで注意しなければならない点や、個人情報を公開しないように気を付けること、スマホに振り回されないようにするための利用時間や使い方のルールについて、事例をもとに学びました。

 SNSに投稿したりすることにはあまり馴染みがなくても、メッセージのやり取りや、夢中になってスマホやタブレットを約束の時間よりも使いすぎてしまうことには、多くの子が心当たりがあるようでした。

 感想には、
 「直接会わず、メッセージだけでやりとりするときには、気持ちのすれ違いがおきないようにできるだけ詳しく言葉にすることが大切だということが分かった。」
 「文字だけで会話をするときは、送る前に内容を確認してから送ることに気を付けたい。」
 「SNSには個人情報を載せないように気を付けようと思った。」
 「平日や休みの日にスマホやタブレットを使いすぎないようにしようと思った。」
 などの気づきが書かれていました。

1年生 生活&図工 リース飾り付け、その後

画像1
画像2
リース作りを終えた1年生。
教室を見渡すと、たくさんのごみが落ちています。
そこで、授業の最後の5分間を使って、教室の掃除をすることにしました。

「私、ほうきでごみを集めるね!」
「ほうきさん、ごみはここに集めて!私が小さいほうきとちりとりで集めるよ」
「僕もそっちを手伝うよー!」
何もしない子は一人もいません。教室をきれいにするために、全員が
自分にできることを探し、お互いに声を掛け合いながら、協力して
教室全体をきれいにすることができました。

“みんなで使う場所は、みんなできれいにする”
それができる1年生、かっこいいです!

1年生 生活&図工 リースに飾りをつけよう

画像1
画像2
画像3
前回、サツマイモのツルでリースの土台を作った1年生。
今回はいよいよ飾り付けです。

綿やモール、リボンなど、みんなお家からたくさんの飾りを
持ってきました。その他にも、どんぐりなど秋ならではの
木の実を飾りにする人もいました。

世界に一つだけの、とても素敵なリースが出来上がりました。
廊下に掲示していますので、個人面談の際にぜひご覧下さい。

1年生 初めての持久走大会

画像1
画像2
画像3
先日、1年生にとって初めての持久走大会が開かれました。

業間ジョギングや体育の授業で、一生懸命練習を重ねてきた1年生。
本番では、全員が最後まであきらめずに走りきることができました。

練習から本番まで、よく頑張りました!
来年は2年生として、さらに記録を伸ばしていきたいですね!

スマホ・ケータイ安全教室

画像1
画像2
今日は、4・5・6年生が、docomoの方のご協力を頂いて、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。様々な事例を通して、安全なスマホ・ケータイの使い方を学習しました。大事なことは、「メッセージやSNSを使う時には、送る内容をもう一度確かめましょう。」「お家の人や友達とルールを作ること」「困ったときは、先生や大人に相談すること」です。子供たちは、真剣に取り組むことができました。
学習したワークシートを持ち帰りましたので、お家の方と一緒に振り返りをしていただけたらと思います。また、保護者の方に見ていただきたい動画もございますので、お時間があるときにワークシートのQRコードを読み取っての視聴をお願い致します。合わせて、トラブル相談窓口の紹介も載っておりますので、ご確認ください。

縦割り班活動

画像1
画像2
縦割り班動でサッカーを楽しみました。学年関係なく思い切りボールを蹴り、熱戦を繰り広げました。上級生に負けずと一生懸命に参加する低学年の頑張りは素晴らしかったです。

校内持久走大会(5・6年生の部)

画像1
画像2
画像3
 1日延期された持久走大会。
 絶好の天気とグランドコンディションの中で
 開催することができました。

 6年生は5年生と一緒に高学年の部として参加しました。
 練習の成果、本番の強さを発揮して、
 最後まであきらめない力強い走りを見せてくれました。

 それぞれ持てる力を出し切り、
 思い出に残る小学校最後の持久走大会になりました。

2年生 持久走大会

画像1
画像2
画像3
 気持ちのよい秋晴れのもと、持久走大会が実施されました。

 これまでにたくさん練習を積んできた子供たち。
 みんな最後まで元気よく走りきることができました。

 みんな、がんばりましたね!

力を尽くした持久走大会(3・4年生の部)

画像1
画像2
 延期になっていた持久走大会が、今日、行われました。

 子供たちは、みんな精一杯頑張りました。
 
 持久走は、「自分との戦い」です。

 試走の時よりも、1秒でもよい記録になるように
 自己記録の更新を目指して、がんばることが大切です。

 走っている間に苦しいと思い、
 もうやめたい、立ち止まりたいと思ったこともあったでしょう。

 けれども、そんな気持ちに負けず、
 最後までみんな走りきることができました。

 このがんばりは、
 これからの子供たちの大きな自信につながることでしょう。

 校長先生の言葉を借りて、

 「みんなかっこよかったよ!」と、言ってあげたいです。

持久走大会

 青空の下、持久走大会が行われました。

 各学年元気にスタートを切り、全員無事に完走しました。

 今までの練習が実を結び、 
 自分のペースを守り、自分の記録に挑戦した子供たち。

 たくさんの声援と大きな拍手が送られました。
 応援、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

Today's school lunch... 「今日の給食は、、、」

Today's school lunch had a very special Ibaraki famous food. Many
students love this food. But some teachers don't like this food. Can
you guess what the food is?

It's natto! It was tough, but the teachers survived eating the school
lunch today!

------------
 
 今日の給食は、とっても茨城県らしいメニューで
 茨城県で有名な食べ物が登場しました。

 多くのキッズはこの食べ物が大好きなのですが、
 苦手としているスタッフもいます。

 さて、何だか分かりますか?
 
 それは、、、


 「納豆(なっとう)」です!

 苦手な私にとっては、ハードでしたが、
 でも、苦手な食べ物も、健康によいとおもって
 ひとくち、チャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語 「伝えたい、心に残る言葉」

画像1
画像2
画像3
 国語では、相手の印象に残るように話すために、
 話の構成や表現をどのように工夫すれば良いのかについて学び、
 心に残った言葉について伝えるスピーチを作成してきました。

 そして、今回はそのスピーチを披露しました。

 最初に聞き手に問いかけをしたり、
 自分の気持ちの変化を丁寧に語ったり、
 表現を少し変えて繰り返したりするなどの
 工夫をこらしたスピーチに、全員真剣に耳を傾けていました。

 スピーチを披露した後は、
 互いに良いところを伝え合いながら、
 自分の伝えたかった内容をしっかりと
 相手に伝えられたかどうかを確認しました。

5年生 理科 「ものの溶け方」

画像1
画像2
画像3
 理科では、ものの溶け方について学習をしています。

 この日は、水にものが溶ける前と、溶けた後では、
 全体の重さが変化するのだろうか、

 水にものがとける量には限界があるのかどうか 

 について、実験を行って調べました。

 水溶液の実験の際の注意点に気を付けながら実験を進めました。

 その結果、

 ・ものが溶ける前と、とけた後では
  全体の重さが変わらないこと

 ・ものの溶ける量には限界があることが分かりました。


 また、実験を通して、
 ものによって溶けやすさが異なることも実感できました。

3・4年生 学級活動「学級レクリエーション」

画像1
画像2
 以前みんなで話し合った
 クラスレクリエーションの時間がやってきました。

 3・4年生の複式学級ですから、
 3年生も4年生も一緒に、
 「だるまさんがころんだ」と「ドッジボール」を楽しみました。

 「だるまさんがころんだ」では、ピタッと止まる時の緊張感は
 なかなかのものでしたよ。

 ドッジボールは、2こボールを使い出すと、
 大きな歓声が!

 とても楽しかったです!

2年生 算数「長いものの長さを調べよう」

画像1
 今日は1mのものさしを使って、身の回りの物の長さを調べました。

 これまでの学習では、30cmのものさしを使っていたので、
 今日の学習で使った1mものさしの長さに、ビックリ!

 これまで測定してきた筆箱やノートではなく、
 今回は1mのものさしを使って、
 
 ・教室内のロッカー
 ・掃除用具入れ
 ・教室の横幅    などを測りました。

 また、
 黒板や教室の長さをみんなで協力して測ってみると、
 身の回りのものが思ったよりも長いことに、
 みんな驚いていました。

 実際に測る、実感しながら学ぶことのよさを
 体感した授業でした。



6年生 自主学習ノート鑑賞会

画像1
画像2
 お互いの自学自習ノートを見せ合い、
 友達がどのように自主学習を進めているか学び合いました。

 友達の自学ノートを自由に見て、
 良いと思うところや参考にしたいと思うところに
 付箋でコメントを書きました。

 自分がやったことのないテーマややり方、
 まとめ方を見て、

 「すごい!」
 「やってみたい!」という声が聞かれました。

 また、友達にたくさん褒めてもらえてとてもうれしそうでした。

 友達の自主学習の進め方を参考にして、
 それぞれの自主学習をさらに充実させてほしいと思います。

持久走大会に向けて(試走)

画像1
画像2
 24日の持久走大会に向けて、試走が行われました。

 初めて本番と同じコースを走り、コースや距離を確認しました。
 試走とはいえ、みんな最後まで一生懸命走っていました。

 本番も高学年らしい力強い走りを見せてほしいと思います。

4年生 理科「空気の温度と体積」

画像1
画像2
 今日は、子供たちにとっては、
 初めて「ビーカー」や「試験管」を使っての実験でした。

 試験官の口に石けん水をつけて
 中の空気を温めたり冷やしたりします。

 お湯につけて空気を温めると、
 石けん水がシャボン玉のように膨らむ様子を見て、

 「予想通り!」と納得することができました。

 これまでの学習が活かされていますね。

 次回は水の温度と体積の関係を実験で調べます。

3・4年生 図工「つけて、のばして、生まれる形」

画像1
画像2
 今日の図工は子供たちの大好きな粘土です。

 思い思いの形をどんどん付け足してお気に入りの形を作りました。
 工夫して面白い形を見つけることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 大掃除(昼休み+5時間目)
3/15 卒業式予行(2,3時間目)
3/16 6年生13:20下校
3/17 卒業証書授与式
在校生11:20下校

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り