来年も小規模特認校(SNP)!よろしくお願いします!

画像1
 今年1年もあとわずか。

 山王小の小規模特認校としての取組(SNP)も、
 昨年より、どんどんグレードアップしました。

 口コミでも話題になり、多くの方からのお問い合わせをいただきました。
 ありがとうございます。

 その原動力は、やはり「山王キッズ」。
 見学や体験にいらした方々が、必ずおっしゃること。

 「山王の子たちは、みんな、明るくてやさしいですね。」

 ありがとうございます。 本当です。
 山王キッズは、心の偏差値『世界一!』です!

 
 次の原動力は、本校のスタッフです。
 キッズのすばらしさを、さらにキラキラと磨きをかけたのが
 教職員の指導力、授業力、それから、チーム力だと思います。

 そしてそして、
 なんといっても、保護者の皆様のご支援、ご協力の
 あたたかいお心づかい。
 学校がどれだけ支えられたことでしょう。
 ありがとうございました。

 さらに、今年新しく取り組み始めた「コミュニティスクール」。
 一言でいうと、「山王小の応援団」です。
 ですが、これまでと異なるのは、
 「山王小を、『一緒につくりあげる』 応援団」です。

 学校に、保護者の方、地域の方が参画してくださることで、
 山王キッズが、多くの方から
 すばらしい評価をいただけているのだと思います。


 今年1年の締めくくりに、皆様へ感謝の気持ちを込めて。

 今年も山王小を応援していただき、ありがとうございました。
 来年も、山王キッズと笑顔で楽しくまいります!
 
 皆様、どうぞ、ステキな年末年始をお過ごしください。

           山王小学校

 追伸:ふとしたところに、
    手づくりのかざりが、そっと。
    これが、山王小の「あたたかさ」です。

今年の終わりに寄せて。「山王キッズのすばらしさ」

画像1
画像2
画像3
 表彰された山王キッズだけではありません。
 
 寒い中、友達のがんばりを、
 あたたかく、一生懸命、称え続けるキッズばかりです。

【画像上】見てください! この座っている姿勢。
     美しく、かっこいい! 4年生。


 本校の校長先生は、キッズのよい姿を見つける天才でもあります。

 1つめは、
 学校で消毒をしてくださっている方に、
 「何かお困りのことがあるのですか?」と、
 声をかけるキッズの姿を発見。

 2つめは、
 さつまいもづくりでお世話になった方に、
 お礼の手紙を書いた4年生。
 お返事をくださるくらい、
 心のこもったメッセージを送ったことを発見。

 
 私たち職員のいないところで、
 地域の方、山王小を応援してくださる方々に
 いつのまにか、「小さなやさしさの、おすそわけ」

 いいキッズが育っているなあ、、、。

【画像下】それらを支えている6年キッズ。
 何も言うことはありません。
 この姿勢。このまなざし。

 この6年キッズたちとも、新年を迎えると、
 もうすぐお別れかと思うと、今から胸が熱くなります。

 ずっと山王小を支えてきてくれて、ありがとう。


 いよいよ明日から冬休みが始まります。
 来年もまた、みんな元気に登校してくれることを願っています。

 感動と感謝の気持ちを込めて。

 Happy Holidays & Happy New Year!

 

感動しました。

画像1画像2画像3
【画像左】自由で創造性あふれる絵で入賞した2年生。

【画像中】落ちつきがあり、優雅な姿勢の5年生。

【画像右】澄んだ声の返事と、真剣な眼差しがすばらしい3年生。

あまりに堂々としていて、

画像1画像2画像3
【画像左】所作がとても美しい6年生。

【画像中】微動だにしない立派な姿勢で臨む6年生。

【画像右】視線をあげて胸を張って表彰を受ける4年生。


表彰式が行われました。

画像1画像2画像3
【画像左】体育館に響き渡る返事と堂々とした態度で
     表彰式の口火を切った6年生。

【画像中】教育長賞を受賞して、誇らしげな2年生。

【画像右】スポーツで何度も表彰されている貫禄ある6年生。

2年生 表彰式

画像1
画像2
画像3
 今日は、これまでに様々な活躍をして
 賞をもらった子供たちの表彰式が行われ、
 2年生もたくさんの子供たちが表彰されました。

 表彰式には、練習以上の元気な返事ができ、
 とても立派な態度で臨むことができました。

 ブラボー!


2年生 プログラミング「ビスケット」でできたもの

画像1
画像2
画像3
 今日はICT支援員の先生を迎えて、

 「ビスケット」というプログラミングソフトを使って
 クリスマスカード作りを行いました。

 これまでにも「ビスケット」には取り組んでいましたが、
 初めての操作もあり、
 子供たちはとても真剣に話を聞いて制作していました。

 あっという間にやり方を覚えた子供たちは、
 自分なりにどんどんアレンジ!

 教わったことは同じなのに、
 一人一人まったく違うすてきな作品ができあがりました。

 PCを持ち帰っていますので、
 ぜひ、お子様の作品をご覧になってみてくださいね!


1年生 冬休み前の様子〜良いお年を!〜

画像1
画像2
画像3
 1年生にとって初めての冬休みが始まります。
 今回は、冬休み前の1年生の様子をご紹介します。

【写真上】 生活科の授業の様子
 生活科の「冬となかよし」の学習で、
 秋と冬の自然の違いを考えました。

 子供たちの発案から、
 冬になってパキパキになった落ち葉を手で砕き、
 全員で一斉に空に向かって投げてみました。

 落ち葉をはじめ、自然の様子が秋とは異なることに気づき、
 それを活かして「冬となかよく」遊んでみた一幕でした。


【写真中・下】 全校集会時の、立派な1年生の様子
 冬休み前日に表彰集会が開かれ、
 1年生もたくさんの児童が表彰されました。

 呼名されると、「はい!」と元気よく返事をする1年生たち。

 指先までまっすぐ伸ばし、良い姿勢で起立した人ばかりです。

 表彰されるにふさわしい、立派な態度で臨むことができました。


 4月に入学し、たくさんの成長を見せてくれた1年生。

 冬休みはゆっくり家族との時間を過ごし、
 また元気に登校して欲しいと思います。

 今年もお世話になりました。
 どうぞ良いお年をお迎えください。

3年生 社会科

 明日から冬休みという今日、
 子供たちは、社会科見学のまとめを完成させました。

 警察署の仕事と消防署仕事についてのまとめです。

 消防署には、いつ、どのように連絡が入り、出動するのかなど、
 たくさんの仕事をしていることを知り、
 いつでも出動できるように
 事前に様々な準備をしていることなどを知り、
 仕事の大切さを学習することが出来ました。
画像1

3・4年生 音楽「パソコンで作曲!」

画像1
画像2
 今日は、Scratchを活用して音楽づくりを行いました。

 四分音符と四分休符を構成して、
 8小節となるように、簡単な音楽を作りました。

 「おもしろい曲ができたた。」
 「自信ないけれど、良い感じになりました。」等々、

 真剣に、そして楽しく取り組むことができました。

6年生 大地からはじまること

画像1
画像2
画像3
 第4回の「大地からはじまること」が行われました。

 今回は、陶芸で自由に作品作り、薪割り、薪運びを行いました。

 6年生は自分の作業に一生懸命取り組むだけでなく、
 リーダーとして下学年に声を掛けるなど、
 グループをまとめるようにがんばっていました。

 また、体育館のトイレが
 泥で汚れてしまっていることに気がついて、
 進んで掃除をしてくれる子もいました。

 昼休みには、5,6年生合同で
 体育館を雑巾がけして、きれいにしました。

 手がかじかんだこともあったでしょう。
 イやな顔ひとつせずに、明るく元気に取り組んでくれる
 山王小の高学年児童です。

 高学年としてしての役割を、しっかりと果たしていました。

1・2年生 おもちゃまつり、大成功!

画像1
画像2
画像3
 育英保育園の年長さんをご招待し、
 1・2年生が、「おもちゃまつり」を開きました。

 生活科の時間を中心に、
 自然や身の回りにあるものを材料とした
 おもちゃを作ってきた1・2年生。

 保育園の皆さんが楽しめるように、
 これまでたくさんの工夫や準備をしてきました。

 当日は、どの遊びも大盛況で、
 保育園の皆さんからも

 「楽しかった〜!」
 「もっと遊びたいなあ!」といった感想を聞かせてもらえました。

 1年生の振り返りでは、

 ・保育園の子達に楽しんでもらえて良かった。
 ・友達と協力しておもちゃを作ったり、準備したりできた。
 ・おもちゃづくりで、○○の使い方が分かった。 など、

 「おもちゃまつり」に向けた学習を通して、
 たくさんの学びがあったことが書かれていました。

 おもちゃまつり、大成功でしたね!

 ご協力くださった保護者の皆様、
 育英保育園の皆さん、ありがとうございました!

5年生 家庭科 「物を生かして住みやすく」

画像1
画像2
 今年も終わりに近づいてきて、
 5年生の家庭科では「物の整理整頓」について学びました。

 「一番身近なところで、
  散らかりやすいところはどこですか?」という問いに対し、

 全員が声をそろえて

 「お道具箱!」

 ちょうど散らかっている頃だったようです。

 散らかっていると困ることについて考えた後、
 整理整頓のための改善策を考えました。

「整理」とは、、、
  必要な物かどうかを仕分け、不要なものを処分すること

「整頓」とは、、、
  使いやすい場所に置くこと   だと知り、

 どこに置けば使いやすいのかを考えました。

 最後には、学んだ知識を生かし、お道具箱の整理整頓をしました。
 大人でも、「なるほど〜」と勉強になる学習でした。

 「これは奥にあったけど、最近よく使うから手前に置こう。」
 「これはいらないから処分しよう。」などと、考えながら整理整頓することができました。

 すっきりとしたお道具箱になり、使いやすくなったと喜ぶ姿も見られました。

 冬休みにお道具箱を整理整頓する、という宿題は、今年はなくても大丈夫そうです。
 

1年生 冬休み前の図書貸し出し

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ冬休みがやってきます。
 1年生は、みんなで図書室に行き、冬休み中に読む本を借りました。

 普段は一人3冊まで借りることができますが、
 今回は特別に「5冊!!!」まで借りることができます。

 それぞれが好きな本を選び、
 カウンターで司書の先生に

 「1年、○番、○○です。お願いします。」と

 あいさつをして借りることができました。

 冬休みを利用して、
 お家でゆっくり本の世界を味わってみましょう。

大地からはじまること

今日の「大地からはじまること」は、4回目です。

 前半は、土練りをして作陶をしました。
 寒さのせいか粘土がとても冷たかったのですが、
 思い思いの陶器を作りました。

 陶芸が、寒い中で行うものであることを
 子供たちは身をもって味わうことができました。


 後半は、薪割り活動です。
 年明けには、陶器を野焼きします。

 くさびを打って割る作業は、とても力が必要で、
 子供たちは交代しながら大きな切り株を割っていました。

 粘土でつくるだけでなく、
 準備も、山王小の学習では、とても大切にしています。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作 「版画」

画像1
画像2
画像3
 「動物や植物」をテーマに、版画に取り組んでいます。

 今日は、下絵に沿って彫刻刀で彫りました。

 久しぶりの彫刻刀ですが、安全に気をつけて、
 じょうずに扱うことができました。

 作品の仕上がりが楽しみです!

6年生 理科「てこのはたらき」

画像1
画像2
画像3
 理科の学習では、「てこのはたらき」について学習しています。

 今日は、
 「てこがつり合うのはどんなときか?」という課題で実験をしました。
 
 てこが「つり合う条件」を探る学習です。

 左右がつり合うおもりの位置や数をたくさん見つけて、
 その結果からつり合うときの条件を見つけることができました。

4年生 保健体育「大人に近づく私たちの身体」

画像1
 今日は、「大人に近づく私たちの身体」の学習、3回目です。

 今回は、
 「思春期の男の子の体、女の子の体の変化」について学習しました。

・「女の子の体は、
  赤ちゃんを生むためにいろいろな変化があると思っていたけど、
  男もあるなんて知らなかった!」   という感想も聞かれました。

 今日は、保健の教科書を持ち帰りました。

 それぞれの成長について、
・個人差があるから早い遅いは関係ないです。
・心配になったら、お家の人や保健の先生、先生たちに相談しましょうと、
 話しました。

 きっとすてきな男性、女性になってくれることでしょう!

3・4年生 体育

画像1
画像2
 縄跳びの練習は、毎回少しずつ技を取り入れています。

 後ろ跳びや、後ろ交差跳びがとてもむずかしかったようで、
 みんな何度の繰り返し、挑戦していました。

 後半のボール投げは、主にキャッチの練習を繰り返しました。

 体育館は寒かったですが、
 体を動かし、みんなで楽しむことで、
 だんだんと温かくなってきました。

5th Grade English Class: Restaurant Festival:5年生の英語「レストラン・フェスティバル」

The 5th graders debut their restaurants! They prepared menus for
their classmates to order from. Friends came as customers to order
delicious food from the original menus!

Thank you 5th graders for making the restaurant festival a big
success! You are all future restaurant owners!

-------------

 5年生がレストランをオープンさせました!
 注文してもらえるように、メニューを用意しました。

 友達がお客さん役としてレストランにやってきて、
 オリジナルメニューから、
 おいしそうな食べ物をオーダーしました。

 レストラン・フェスティバルを創り上げた5年生、
 ありがとう! 大成功だったね!

 将来は、レストランのオーナーになれますね!

 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 大掃除(昼休み+5時間目)
3/15 卒業式予行(2,3時間目)
3/16 6年生13:20下校
3/17 卒業証書授与式
在校生11:20下校

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り