最新更新日:2024/06/12
本日:count up262
昨日:270
総数:849426
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、ひじきの油炒め、にしんの甘露煮、ご汁でした。
画像1

卒業生へのメッセージ

今年も、3階の中央廊下には、卒業生にむけた1〜5年生のメッセージが飾られています。
6年生のみなさん、卒業式の練習等で慌ただしい毎日を過ごしていると思いますが、どうぞ読んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

3年 国語の授業の様子です。
「体に関係のある」漢字、「算数に関係のある」漢字など、お題を決めてたくさんの漢字集めをしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

1年 算数の授業の様子です。
たし算のカードを使って、カルタゲームをしています。
カードにはたし算の式が書いてあります。先生が読み上げた数字が答えになるものを競ってとっていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

5年 外国語の授業の様子です。
英語のテストを行っています。
英語を聞いて、その内容に合う絵を選んだり、質問に答えたりしていました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、とり肉の味噌がらめ、豆腐のとろみ汁、デコポンです。
画像1

本日の学校の様子です(その3)

6年 図工の授業の様子です。
卒業制作として、小物入れなどをつくっています。
大人になったときに、思い出を楽しめる作品になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

2年生の活動の様子です。
2年生でできるようになったことや、がんばったことなどを書き込む「1年間の思い出スタンド」をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

3月13日(月) 本日の学校の様子です

4年 算数の授業の様子です。
ドリル、ワーク、タブレットを活用して、4年生で学習した内容をふりかえっていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

6年 卒業式の練習の様子です。
今日は、入場から退場までを簡単に行い、卒業式の流れを確認していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

3年 国語の授業の様子です。
国語辞典を活用して、気持ちを表す言葉をたくさん集めていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 外国語活動の様子です。
英語の絵本「Who stole the cookies ?」をALTに読んでもらい、担任と内容を確かめていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ドックパン、チリコンカン、キャベツとコーンのクリームスープ、アセロラゼリーです。
画像1

本日の学校の様子です(その3)

2年 音楽の授業の様子です。
「春がきた」をペアになって交互に歌い、歌のテストを行っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

5年 国語の授業の様子です。
「大造じいさんとガン」を読んで、大造じいさんの心情の変化について読み取っていました。
画像1
画像2
画像3

3月10日(金) 本日の学校の様子です

1年 体育の授業の様子です。
サッカーボールを使って、ドリブルリレーを行っていました。
足でボールを扱うのは、なかなか難しいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、しそぎょうざ、八宝菜、フィッシュビーンズです。
画像1

本日の学校の様子です(その7)

泉町防犯協会の方々が来校され、6年生に記念品を贈呈してくださいました。

コロナ禍により、今年度も泉町のドッジボール大会が開催できませんでしたので、その参加賞の代わりとなるものです。来年度は開催できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

6年 卒業式の練習の様子です。
今日は、卒業証書の受け取り方を中心に、練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 社会科の授業の様子です。
森林のはたらきや、森林を守り育てる取り組みなど、森林について学習したことを新聞にまとめていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047