生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

1年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「オセアニア州は、他の国とどのように結び付いているのか」という学習課題に取り組む1年生。授業を通して、私たちが暮らす日本とオセアニア州は、貿易や文化などで深く結び付きがあることがよく分かりました。
 大切なことをしっかりとメモを取りながら動画を見ている生徒の姿が見られました。すばらしい学習への取り組みです。

美術科作品〜マスクをつけた自画像〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の掲示板に美術科の作品が掲示されています。テーマは、『マスクをつけた自画像』です。自分の顔の特徴をしっかりととらえ、描かれている力作ばかりです。

寂しい教室〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生にとって、この春休みはこれまでの自分を振り返り、見つめ直し、これからの目標を立てる大切な時間となるはずです。新たなスタートを充実したものにするためにもこれまで同様、一日一日を大切に過ごしてください。

寂しい教室〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、卒業式が終わり、今日から生徒たちがいない3年生の教室。これまで最上級生として、1・2年生を引っ張ってくれていた3年生がいないと、とても寂しいです。

生徒指導だより 第7号(3年生)

 生徒指導だより<第7号(3年生)>を掲載しましたので、ご覧ください。生徒指導だより 第7号(3年生)

授業に集中

画像1 画像1
画像2 画像2
数学,社会の授業が始まりました。今日一日頑張っていこう。

第47回卒業証書授与式 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式が終わった後、1年間共に頑張ってきた友達とのお別れです。卒業式が終わり、また違った雰囲気の中、最後の学級活動が行われました。一人一人が友達に感謝の気持ちを伝えたり、これからの抱負を述べたり、とても温かな雰囲気の中、時が過ぎていきました。一人一人のあいさつが終わるごとに自然と拍手がなされるなど、卒業生みんなの温かさが伝わってくる感動的な光景でした。

第47回卒業証書授与式 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始まりがあれば、必ず終わりがやってきます。第47回卒業証書授与式という人生に一度の大切な大切な時間はあっという間に過ぎていってしまいました。別れということでは悲しいですが、卒業生にとっては次へのスタートにつながっていく、すばらしい感動の卒業式となりました。

第47回卒業証書授与式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に歌った歌がみんなでつくる最後の思い出です。これまで共に歩み、嬉しい時もつらい時も、悲しい時も、いつもそばにいてくれた友達とも、もうお別れです。そんな思いが込められたすてきな歌声が体育館に響きました。

第47回卒業証書授与式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書が渡される瞬間、生徒たちはどんなことを感じたのでしょうか。「頑張った3年間だった!」「楽しい思い出がたくさんできた!」「高校生になっても頑張ろう!」など、一人一人の思いは様々だったでしょうが、3年生がこの1年間頑張ってきたことは伝統としてしっかりと残され、後輩たちに受け継がれていくことでしょう。

第47回卒業証書授与式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第47回卒業証書授与式が挙行され、80名の生徒が戸頭中学校を巣立っていきました。

一緒に過ごす時間も残りあとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に卒業アルバムを渡しました。生徒たちは、アルバムを見ながら、自分たちの成長を実感し、そして、友達と過ごした3年間の楽しかった思い出を振り返っていました。

卒業生のために心を込めて頑張る在校生〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「何かやることはありませんか」「私がやります」など、進んで会場準備や掃除に取り組む1・2年生の姿から、「今度は自分たちが戸頭中学校の伝統を受け継いでいきます!」という意気込みが感じられました。

卒業生のために心を込めて頑張る在校生〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで様々な面で戸頭中をリードし、頑張ってきた3年生のため、1・2年生が感謝の気持ちを込めて卒業式会場の準備を行いました。

感動の卒業式に向けて〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に向けての練習も残り1回、あとは当日を迎えるだけ。昨日の予行練習で出された課題の部分を中心に確認を行いました。感動の卒業式、思い出に残る卒業式にするために一人一人がしっかりと意識を高めて練習に取り組む姿が見られました。

感動の卒業式に向けて〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予行練習も終わり、卒業式への思いは高まってきたことと思います。卒業式を感動的なものにするためにも必要なものは、卒業式への一人一人の思いだと思います。当日は、3年生、みんなの気持ちがひとつになったすばらしい卒業式になることでしょう。

1年生授業風景〜数学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな一生懸命に数学の授業に取り組んでいます。

感動のレクリェーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と共に過ごす戸頭中学校での生活もあとわずかとなりました。午後は、生徒たちの企画によるレクリェーションを行いました。みんな一生懸命に走って、笑って、喜び、とても楽しい時間となりました。

感動の愛校作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式予行の後に愛校作業を行いました。これまで3年間、学んだ教室等を中心にみんなが感謝の気持ちを込めて掃除をしている姿が見られました。3年生の感動的な姿がここにも見られました。

2年生授業風景〜体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 考え、実際に動き、振り返る、そうした活動の繰り返しを通して運動の楽しさを感じ、技術の向上を目指す体育の授業づくりに取り組んでいます。生徒たちは、グループごとにしっかりと練習方法や作戦を考え、それに基づいて活動に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31