最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:84
総数:699349
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

5/30(月) ふたばの観察をしたよ!

あさがおがぐんぐん育っています!
今日は、ふたばの観察です。
大きさ、色、形をよく見て、手ざわりもチェック!
においまで調べている児童もいました⭐︎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、むぎご飯、焼売、麻婆豆腐、春雨とひじきの中華和え
画像1 画像1

5/30(月) 2年生活科;野菜を育てよう

野菜の苗の植木鉢に支柱をたて苗が倒れにくくなりました。水もたっぷりかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(月) 4年算数;垂直と平行

地図上の垂直や平行の関係になっている部分を探してみんなで確かめていました。この学習が終わると、四角形の特徴について学んでいきます。
画像1 画像1

5/30(月) 6年国語;俳句をつくろう

自分がたのしいと感じる時、楽しいことをテーマにその情景や様子を短歌に表現する学習を進めています。
五・七・五・七・七の31音の中に込める言葉を指を折りながら選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30(月) 大放課も元気いっぱい!

大放課の様子です。だんだん気温の上昇とともに日差しも強くなってきました。でも、みんな元気いっぱいです。距離をとっての遊び方も慣れてきました。低学年の子たちは虫探しに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(金) 3年社会;図書館見学(午後)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は3年1組が図書館見学をしました。たくさん質問もして実物にも触れて、意欲満々に楽しく学ぶことができました。

5/27(金) 3年社会;図書館見学(午前)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の授業の一環として、知多市の中央図書館に社会見学に行きました。普段見られない施設の裏側の様子を見学させてもらい、子どもたちはとても興味津々な様子でした。

5/27(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、白飯、かつおのおかか煮、小松菜のあえもの、高野豆腐の卵とじ
画像1 画像1

5/27(金) 警察官による見守り

訓練の締めくくりとして最後に交通安全の見守りをしてくださいました。子どもたちは停まっているパトカーに興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(金) 知多警察署の地域安全訓練

知多警察署に協力し学校周辺と地域の安全確保のための訓練を行いました。緊張感のある訓練でした。最後に低学年の子どもたちが下校時刻に合わせて交通安全の見守りもしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(金) 1年図工;ねんどでかたちづくり

粘土で形づくりを楽しみました。好きな生き物や食べ物などをイメージして思い思いの形を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27(金) 学校たんけんパート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで学校の中をたんけんです♪
学校の中には初めて見るものがたくさん。
発見したものをたくさん書くことができました。

5/27(金) 4年社会;ごみ調べ

家庭で出るごみ調べをして分かったことや気づいたことをまとめていました。今後、ごみがどこでどのように処理されるのかについて学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26(木) 2年生活科;やさいをそだてよう

 雨は上がった昇降口ちかくで楽しそうな声が聞こえたので行ってみました。そこでは,2年生が一人一本ずつ,自分の鉢に野菜を植えていました。
 担任の先生の話を聞き,苗が傷まないように丁寧に植えていました。土が足りない人は先生からちょっと足してもらいました。
 これからしっかりと世話をしていき,たくさん収穫できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(木) 1年生活;芽が出たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、植えたあさがおの種から芽が出ました!
とってもかわいいふたばをよく見て観察しています。

5/25(水) 今週の花

画像1 画像1
【花の名前】上;こばのずいな、ラクスパー、擬宝珠(ギボウシ)
下;ゼラニウム、アスパラメリー、ずいな、ラクスパー
画像2 画像2

5/25(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、けんちんしのだの胡麻醤油かけ、きゅうりの昆布和え、玉ねぎの味噌汁
画像1 画像1

5/25(水) 「すずのこえ」による読み聞かせ

今日の読み聞かせは2・5年生でした。みんなお話の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(水) あいさつ運動

毎週水曜日は生活委員会があいさつ運動をしています。アイデアを出し合って手作りのアイテムができました。その名も「あいさつしないととおれんもん!」みんな挨拶しながら笑顔で通っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 6年生給食最終
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食最終(在校生)
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644