最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:221
総数:701009
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

12/6(火) 今週の花

画像1 画像1
【花の名前】梅もどき、椿、黒松

12/6(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、三河赤鶏のチキンカツ、五目煮豆、茎わかめ入り鶏団子汁
画像1 画像1

12/6(火) 2学期個人懇談会

今日から2学期個人懇談会が始まりました。わずかな時間になりますが、担任とお子さんの2学期の様子について話をする貴重な機会となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ごはん、わかさぎからあげ(約5尾)、ビビンバ、わかめスープ、豆乳デザート
画像1 画像1

12/4(日) 「子どもの声」作文発表会

今回で20回目を迎えた東部コミュニティ主催の「子どもの声」作文発表会が行われました。これは、4年生から6年生が対象で、「もしも自分がドラえもんだったら」という主題で四つの副題から選択して書いた作文です。東部中の生徒も同じ主題・副題で書きました。応募した作文の中から優秀だった児童が自分の作文を発表するという会でした。緊張していたと思いますが、どの子も自分の考え(作文)を立派に発表していました。各学年、最優秀賞が決まり、最後に審査結果と表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(月) 6年国語;「伝統文化を楽しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で,狂言「柿山伏」の音読発表会を行いました。昔の言葉と今の言葉の違いに悪戦苦闘しながらも,独特のリズムや言い回しを楽しみながら音読することができました。中には,木に登っている山伏の様子を振り付けも交えて面白おかしく表現できたペアもありました。普段はあまり触れる機会のない狂言に,楽しみながら親しむことができました。

12/5(月) 朝会〜人権集会〜

今日の朝会は1・4・6年生は体育館、他の学年はオンラインで行いました。
防火作品の表彰伝達の後、校長先生のお話がありました。
今日から人権週間ということもあり、新田小でもいろいろな取り組みをしていきます。

画像1 画像1

12/2(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、とうふハンバーグのたれかけ、キャベツとたくあんの和え物、石狩汁、一口みかんゼリー
画像1 画像1

12/2(木) 3年理科;光

理科の学習で、虫眼鏡を使って、黒い画用紙に太陽の光を集めていました。焦点を定めて光を集めると、黒い紙から煙が!光を集めると穴が空く様子にびっくり、何度も試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、麻婆豆腐、春雨とひじきの中華和え、春巻き
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食最終(在校生)
3/24 修了式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644