最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:84
総数:699360
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

11/30(水) 今週の花

画像1 画像1
【花の名前】上;錦木,水仙,椿
下;土佐水木,二輪菊,芽白杉
画像2 画像2

11/30(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、黒ロールパン、鶏肉のバーベキューソースかけ、里芋のクリームシチュー、コールスローサラダ(卓上コールスロードレッシング)
画像1 画像1

11/30(水) 3年外国語;聞き取れるかな?

動画を見ながら、どんな場面なのか聞き取った単語を基に話し合っていました。どうやら、チョコレート、バレンタイン・・・という単語が聞き取れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30(水) 「すずのこえ」さんによる読み聞かせ

今日は2・5年生の学級で読み聞かせがありました。ある学級では、スペシャルゲストとして先生による読み聞かせでした。次回はどこのクラスにどの先生が行くか分かりません。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(水) 登校風景・あいさつ運動

登校風景です。毎週水曜日は、生活委員があいさつ運動をしています。今朝はこの時期にしては暖かかったのですが、明日から寒くなるようです。手袋も準備しておくとよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、鯖の八丁味噌煮、さつまいものごま和え、のっぺい汁、いちごヨーグルト
画像1 画像1

11/29(火) 学校保健委員会-2-

3年ぶりの学校保健委員会。マイナスのメッセージは気持ちの温度計を下げてしまうが、プラスのメッセージで気持ちの温度計を高めることができることなどを教えていただきました。ペアを作って、メッセージを伝え合ったり、おくる言葉を考えたりと気持ちの伝え方についてよく考えた時間になりました。さっそく、友達や家族に使っていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(火) 学校保健委員会-1-

6時間目に、5・6年生や保護者も対象に学校保健委員会がありました。今年は本校のスクールカウンセラーである加藤久子先生から「心がつかれていませんか?〜気持ちを伝えていいんだよ。心のつかれもゴシゴッシー〜」というテーマでお話していただきました。
子どもたちにも分かりやすく、心のメッセージをマイナスからプラスに変えるためには、プラスのメッセージを思い浮かべるとよいと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(月) 放送朝会

今日の朝会は、久しぶりの放送朝会でした。「明るい社会づくり運動実践体験文」の表彰がありました。自分の体験を踏まえ、こんな地域・社会になって欲しいという願いや思いを書いた作文が入賞しました。

11/28(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、麦ご飯、カレーライス、ツナサラダ(卓上ノンエッグマヨネーズ)、福神漬け
画像1 画像1

11/28(月) 6年算数;縮小と拡大

今まで学習してきたことを活用し、工夫しながら答えを求めていました。基本→応用→発展と問題をクリアしていくとレベルアップした問題に挑戦して取り組んでいました。
画像1 画像1

11/25(金) 1年;校外学習ーお気に入りの動物が見つかるかなー

好きな動物や見たかった動物の前では、みんな真剣に見ていました。オットセイやゾウ、サイのように大型動物の近くに行くと臭いに反応している子もいました。五感を働かせて見学ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(金) 1年;校外学習ーおいしいお弁当タイムー

待ちに待ったお弁当タイムです。芝生広場でお弁当を食べました。外で食べるお弁当は格別ですね。朝早くから、お弁当づくりをしてくださったおうちの方に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(金) 4年生「命の授業」

 知多市健康推進課の保健師さんと助産師さんにお越しいただき,4年生の保健の学習として「命の授業」を行っていただきました。
 女性が妊娠してからの赤ちゃんの成長の様子や,新生児と同身長同体重に模した人形を使っての新生児の抱っこ体験,妊娠された方が持つヘルプマークについてなど,生命の尊さと人が生まれることのすばらしさについて学ぶ機会としました。
 「赤ちゃんはこんなに重いのか」「こんな小ささから私たちは大きくなったのか」など,自分自身の成長についても感じることができる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、ごぼう入りつくね2個、豚肉と大根の煮物、白菜の昆布和え
画像1 画像1

11/25(金) 1年;校外学習ー東山動物園ー

東山動物園に校外学習に出かけました。小春日和のいい天気でした。動物たちを見ながら園内を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24(木) 1年体育;跳び箱サーキット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生全員で、跳び箱サーキットをしました。ケンパー跳び、平均台またぎとび、ビックジャンプ、跳び箱ドンじゃん、ジャングル体験マット、壁ロケットをグループで順番に回ります。2回目の今日は1回目よりも上手にできるように、考えながらサーキットをしました。

書写コンクール作品展の開催について

11月25日(金)〜12月1日(木)の一週間、知多市勤労文化会館2階の展示室で書写コンクール作品展が行われます。市内小中学校15校の各学年特選作品と小6、中3の優等作品が展示されています。ぜひ、ご鑑賞ください。
*11月28日(月)は休館日です。
画像1 画像1

11/24(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、きしめん、和風かけ汁、さつまいもコロッケ、ちぐさ和え、アーモンド入り小魚
画像1 画像1

11/24(木) 3年社会;消防署見学のまとめ

消防署見学のまとめをノートに書きながら、確認をしていました。大事なキーワードはクイズのように、楽しく確認していました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食最終(在校生)
3/24 修了式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644