4年生 社会

画像1画像2
4年2組の社会は、茨城県のまとめをしています。
市町村を選んで、本やネットから情報を集めていました。

6年生 算数

画像1画像2
6年1組の算数は、6年間のまとめをしています。
自分でどんどん進めています。わからないところは、先生や友達に聞いて、解決しています。

2年生 体育

画像1画像2
2年生の体育は、ダンスをしました。
あいにくの天候だったため、教室で映像を観ながら踊りました。

5年生 取手市プレゼンテーションフォーラム

 5年生の代表3人が取手市プレゼンテーションフォーラムに参加しました。私たちのSDGs宣言「私たちの利根川を守る」というテーマで、大変立派に発表しました!
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

画像1画像2
1年2組の国語は、音読発表会をしました。
グループで分担し、しっかりと読むことができました。

3年生 算数

画像1画像2
3年生の算数は、そろばんの学習をしました。
地域のそろばん塾の先生に指導していただきました。
たし算、ひき算ができるようになりました。

4年 水の温まり方

画像1画像2
 理科では、水の温まり方を示温テープやサーモインクを用いて調べました。前回調べた金属とは違い、上から温まっていく様子に驚いているようでした。

4年 代表委員会

画像1画像2
 クラス代表が1名ずつ集まり、代表委員会が開かれました。議題は、いじめ防止の取り組みについてです。各クラスで話し合った内容を共有し、積極的に意見が交わされました。

3年生 書写

画像1画像2
3年1組の書写は、毛筆していました。
課題は「水」です。文字のバランスに気をつけて書いていました。

4年生 算数

画像1画像2
4年1組の算数は、分数の学習をしています。
今日は、仮分数を整数や帯分数になおす学習をしました。

6年生 社会

画像1画像2
6年2組の社会は、日本と世界の国々との結びつきについて、学習しています。
今日は、韓国について調べたことを、グループごとに発表しました。

2年生 国語

画像1画像2
2年1組の国語は、作文の発表会をしていました。
友達の作文を聞いて、よいところを伝え合いました。

1年生 生活科

画像1画像2
1年2組の生活科は、チューリップの観察をしました。
タブレットで芽がでた様子を写真に撮っていました。

6年生 算数

画像1画像2
6年2組の算数は、6年間のまとめをしています。
わからないところは、先生や友達に聞きながら進めていました。

4年生 国語

画像1画像2
4年2組の国語は、話す学習をしています。
今日は、アンケートで集めた情報をグラフにまとめていました。

1年生 算数

画像1画像2
1年2組の算数は、何時何分について学んでいます。
先生から出される問題を正確に答えていました。

3年生 国語

画像1画像2
3年2組の国語は、世界の国々についてまとめています。
本やインターネットから情報を集め、まとめていました。

5年生 社会

画像1画像2
5年2組の社会は、自然災害について学習しています。
今日は、調べたことを各自タブレットにまとめていました。

学校評議委員会・評価委員会

画像1
画像2
学校評議委員会が行われました。授業を参観していただいた後、本年度の教育活動について、ご意見をいただきました。
本校教育活動に対して、お誉めのことばをたくさんいただきました。

2年生 算数

画像1画像2
2年1組の算数は、かけ算のきまりについて学習しています。今日は、図を見て立式し、答えを求めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31