5月31日(火)アサガオ

画像1
画像2
画像3
 いよいよアサガオの本葉が出ました。つるも伸び始めています。
明日、間引きをして追肥を行います。牛乳パックに間引いた苗を持ち帰ります。
各ご家庭で、植える場所をご検討いただけたら助かります。よろしくお願いします。

4年 理科

画像1画像2
4年生の理科は植物の生長について学んでいます。
今日はいろいろな種を観察し、違いをまとめていました。

1年 算数

画像1画像2
1年生の算数はたし算を学んでいます。
3+2の式のかき方や答えの求め方を理解しました。

6年 家庭

画像1画像2
6年生の家庭は「生活時間の工夫」について話し合いました。
家族と過ごすためにどんな工夫をしているかについて、友達と情報交換をしました。

5年 書写

画像1画像2
5年生の書写は毛筆を行っていました。
今日は「文字の組み立て」を理解し、練習しました。
集中して取り組んでいました。

6年 係活動

画像1
画像2
6年生が係を担当し、運動会を円滑に進行しました。昨日も準備をがんばってくれました。

5・6年 表現

画像1
画像2
5・6年生の表現は、伝統のソーランです。軽快さと力強さを感じました。

5・6年 団体種目

画像1
画像2
画像3
5年生はタイフーン、6年生はこれまで行ってきた複合種目でした。チームワークよく競技を行いました。6年生の団体種目どは、番外編もありました。

5・6年 徒競走

画像1
画像2
5・6年生の徒競走はスピードがあり迫力がありました。最後まで諦めずに走る姿は立派でした。

6年 応援合戦

画像1
画像2
応援団を中心に応援合戦が行われました。

1・2年 表現

画像1
画像2
画像3
今日までたくさん練習をしてきました。練習の成果が表れたダンスでした。

1・2年 団体種目

画像1
画像2
画像3
1・2年生の団体種目は玉入れです。
チェッコリーナの曲に合わせてダンスをしたあと、玉入れです。ダンスがとってもかわいかったです。

1・2年 徒競走

画像1
画像2
腕を振って最後まで全力で駆け抜けました。

3・4年 表現

画像1
画像2
画像3
動きを合わせて上手に踊りました。

3・4年 団体種目

画像1
画像2
3年生は大玉ころがしを行いました。最後まで接戦でした。
4年生はしっぽとりを行いました。一人でたくさんしっぽを取る子もいました。

3・4年 徒競走

画像1
画像2
みんな力一杯走りきりました。

運動会 エール交換

画像1
画像2
晴天の下無事運動会を実施することができました。
エール交換からスタートしました。

5年 算数

画像1画像2
5年生の参考は「直方体・立方体」について学んでいます。
今日はかさの大きさを比べる問題に取り組んでいました。
児童は一生懸命問題を解いていました。

4年 算数

画像1画像2
4年生の算数は「三角形のかき方」を学んでいました。
分度器と定規を使って、気を付けて描いていました。

1・2年 運動会仕上げ

画像1画像2
明日の運動会へ向けて、最後の練習をしました。
ダンスの練習では細かな動きを確認しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31