2年 算数

画像1画像2
2年生の算数は「大きな数のしくみ」について学んでいます。
今日は大きな数のたし算を行っていました。

6年 理科

画像1画像2
6年生の理科は、消化器系の学習をしています。
今日はタブレットを使ってまとめをしていました。

5年 算数

画像1画像2
5年の算数は体積について学習しています。
今日は1リッポウメートルの模型を組み立て体感しました。
思っていたよりも大きいという感想が聞かれました。

4年 算数

画像1画像2
4年生の算数は「平行」について学んでいます。
平行の定義について理解しました。

5年 理科

画像1画像2
5年生の理科は「台風と防災」について学んでいました。
今日は映像を観て、風の強さを理解しました。

1年 道徳

画像1画像2
1年生の道徳は、「きまり」について考えました。
場面の絵を見て、話し合っていました。

3年 算数

画像1画像2
3年生の算数は2けた×1けたの学習をしています。
今日は文章題をテープ図に表し、式をたて答えを求めていました。

6年 授業参観日

画像1
画像2
6年1組は家庭で調理実習、2組は図工で木工を
公開しました。
どちらの授業も児童たちは、楽しく活動していました。

5年 授業参観日

画像1
画像2
5年1組は算数「小数のわり算」2組は社会「食料生産」の授業を公開しました。
どちらの授業も児童たちは、集中して課題に取り組んでいました。

4年 授業参観日

画像1
画像2
4年1組は国語「ことわざと故事成語」2組は体育「跳び箱運動」を公開しました。タブレットを使って意味を調べまとめたり、動きを記録したりしました。

3年 授業参観日

画像1
画像2
3年生は1組が国語「慣用句」2組が理科「ゴムのはたらき」の授業を行っていました。先生の発問に積極的に手を挙げて発表していました。

2年 授業参観日

画像1
画像2
1組は算数「大きな数の数えかた」2組は国語の音読劇を行っていました。
おうちの人が来ていたので、児童たちもはりきっていました。

1年 授業参観日

画像1
画像2
1年生は生活の時間を公開しました。
水でっぽうを作りました。用意してきた材料を生かしていました。

1年 体育

画像1画像2
1年生の体育は跳び箱をしています。
ろいた板を使って、踏み切りの練習を繰り返し行いました。

3年 社会

画像1画像2
3年生の社会は取手市について学習しています。
今日は「ビールはどこへ」について調べました。

提出物 2年 音楽

画像1
2年生の音楽は鍵盤ハーモニカをしています。
今日は「かえるの合唱」を練習しました。

1年 算数

 0のひき算を学習するために、ボーリング大会を開きました。
見ている子供達は「頑張れー!」と応援し、全部倒れると「おおー!」ととても盛り上がっていました。0の入った式もしっかりと計算することができました。
画像1

取手市教育委員会計画訪問

画像1
画像2
放課後に今日の授業について指導主事の先生方からご指導をいただきました。
今日の指導助言を生かし、さらに研修を重ねて行きます。

取手市教育委員会訪問 その4

画像1
画像2
画像3
本校の本年度の研究テーマは「表現力の向上」です。
どの授業もテーマに沿った授業が展開されていました。

取手市教育委員会訪問 その3

画像1
画像2
画像3
子供たちは積極的に発問に答えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31