0524 日光自然教室 43

空腹を満たした後、クラスごとに集合写真を撮りました。
本番前なので、どれもベストショットではありません。
雰囲気だけ…(笑)(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 42

戦場ヶ原ハイキング終了。
三本松園地にてお弁当タイム。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 41

毎年恒例の戦場ヶ原ハイキングですが、歩道工事による通行止めがあり、コースを替えて実施しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 40

戦場ヶ原ハイキング、もう少し続けます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 39

通信状況が悪く滞っていましたが、ここから一気に行きます!

戦場ヶ原ハイキングの様子、続けてお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 39

通信状況が悪く滞っていましたが、ここから一気に行きます!

戦場ヶ原ハイキングの様子、続けてお届けします。(校長)

0524 日光自然教室 38

戦場ヶ原ハイキング、スタート。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 パワーアップタイム

 パワーアップタイムでは漢字や計算などの学習に取り組んでいます。AIドリル「Qubena」を活用しながらパワーアップタイムに取り組んでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 37

湯滝にて。
これから戦場ヶ原ハイキングが始まります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 36

湯元源泉にやって来ました。
恒例の10円玉実験が始まりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 35

続・華厳の滝(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 34

一番乗りはできませんでしたが、2校目の到着だったので、華厳の滝を自由に楽しむことができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 33

いろは坂を通り、景色を楽しみながら華厳の滝に到着。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 32

出発します。
まずは華厳の滝へ向かいます。
いいお天気です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 31

朝食の様子です。
朝からこんなに食べられない…という子が少なくありませんでした。 (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 30

朝会後は元気アップタイムです。
クラスごとに長なわチャレンジを楽しみました。 (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 29

朝会の様子です。体調を崩す子もなく、みんな元気に二日目を迎えました。 (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 28

おはようございます。
日光自然教室2日目の朝を迎えました。
起床時刻です。
子供たちはよく寝ていたように思いますが、どうだったでしょうか… (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

0523 日光自然教室 27

日光自然教室初日が終わりました。
高速道路の事故渋滞にあい、竹細工体験を行うことができませんでした。体験する予定であったキットを持ち帰りますので、学校で取り組む予定です。
就寝前の健康観察でも体調不良の子はいませんでした。ひと安心です。

本日の配信はこれにて終了します。閲覧数の伸びに応えて、張り切ってしまいました。ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 鋸南自然教室に向けて

 先週に続き、今日の1時間目も体育館で鋸南についての話をしました。
 自分で必要だと思うことはメモを取りながら、一生懸命聞きました。
 「来週にはもう鋸南に行くんだね」という声が聞こえました、子供たちも「もうすぐだ」という実感がわいてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会