日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

もうすぐ冬  越後三山冠雪

 本日、学校の屋上で撮影したものです。

 越後三山の冠雪です。近頃かなり冷え込んできたと思っていたら、このような景色が広がっていました。

 圧倒的な季節感を感じることができる、自然豊かな赤石小学校を再認識です。
画像1 画像1

新米まつりが記事に! 東地区地域連携

 10月15日(土)に、はじめて開催した東地区新米まつり。その時の様子が新聞に取り上げられました。読売新聞、毎日新聞、新潟日報、雪国新聞です。

 東地域が一つになって、地域を盛り上げていく様子をたくさんの人に知っていただくことができました。これを契機に、地域のさらなる活性化に向け、ともに取り組んでいけたらと願っています。
画像1 画像1

学習発表会その3

4年生の発表
6年生の発表
5年生米販売準備の様子です。

ご来場いただいたご家族の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会その2

5年生の発表
クラブのダンス発表
2年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功! ありがとうございました。 学習発表会

 22日(土)、保護者向けの学習発表会を行いました。好天にも恵まれ、たくさんの方々が駆けつけてくださいました。

 これまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい発表をすることができた子どもたち。たくさんの方に見てもらったことで、自信を深めることができたようです。

 また、一生懸命に、そして楽しそうに取り組む子どもたちの姿は、見ている大人に大きなパワーを与えてくれるように感じられます。子どもたちに感謝です。

 活動の様子を紹介します。

 開会の言葉
 1年生の発表
 3年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日、保護者発表! 学習発表会

 本日、学習発表会の児童鑑賞会を実施しました。各学年とも趣向を凝らした発表です。緊張している様子もありましたが、すべての学年が見事にやり遂げてくれました。

 明日はいよいよ保護者向けの発表会です。ネタバレになるので本日の様子は掲載しませんが、きっと満足のいく発表をご覧いただけると思います。

 放課後の準備を終えた体育館の様子です。席の周りに各学年の図工作品とクラブ活動の様子を掲示しています。ご来場いただいた際にご覧ください。

 感染防止対策のため、窓を開けていますので、寒さ対策を万全にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会に向けて クラブ活動(最終日)

 本日、今年度最後のクラブ活動を実施しました。

 明日からの学習発表会で見てもらうため、準備に余念がありません。

 そんな中、お茶を点てているクラブがあります。そのおいしさに、何杯も飲んでいる子もいました。

 明日は、実際に演技や作品を披露したり、これまでの活動をまとめた展示をしたりする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会目前 駐車場準備

 学習発表会が目前に迫っています。

 明日は児童発表。あさって22日(土)は保護者発表です。これまでの成長した姿を見せようと、子どもたちは張り切って準備を進めています。

 保護者発表に向け、職員で駐車場を準備しました。体育館入り口側に38台分を確保しています。矢印に従って駐車願います。

 ただし、駐車スペースが限られていますので、お近くの方は是非歩いてお越しください。また、体育館側が空いていなかった場合は職員駐車場側へ駐車してください。

 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックランド委員会読み聞かせ

 今日は、ブックランド委員会読み聞かせの日です。

 今回は5年生。同じ学年の人たちに読み聞かせをするのはちょっと変な感じもしましたが、委員会のメンバーはハキハキとした口調で読み聞かせを行いました。

 5年生のみんなも、真剣な表情で聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光の学習 3年生理科

 天候がよくなったので、3年生は外で光の学習です。

 鏡を持ち出し、日の当たるところから校舎の陰になっている部分に向かって光を投影しています。

 実際に光を当てて操作することで、鏡の角度によって光の当たる場所が変わることといった光の特性について実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぬか釜ご飯は驚きのおいしさ! 東地区新米まつり(4)

 イベントも終盤に近づく頃、ちょうどぬか釜ご飯が炊き上がる知らせがありました。

 ふたを取る瞬間に合わせ、子どもたちが集合です。

 開けた途端、炊きたての新米の香りが辺り一面に広がりました。「うわ〜!すごくいい匂い!」子どもたちもその香りに驚いている様子。おにぎりを食べたばかりなのですが、釜のそばから離れたくない様子でした。

 お米をほぐし、さっそく炊きたてを試食。甘みや粘り、歯ごたえ、そして口の中いっぱいに広がる香りに、さらに驚いた様子でした。

 さっき、おにぎりを3つもいただいたのに、「またおにぎりをもらいたい!」と、食欲を爆発させていました。

 様々な経験をし、地域への愛着をより一層深めることができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イベント開始 東地区新米まつり(3)

 いよいよ新米まつりがスタートです。

 まずは、赤石小と三用小の5年生に、JAの方が講義を開いてくれました。南魚沼市のお米、ぬか釜についてなど、ていねいに教えていただきました。

 その後はお米の販売です。たくさんの方がブースに来てくれました。売れ行きも好調です。

 そして、おにぎりの振る舞いも開始されました。国際大学の学生さんも、日本のおにぎりに大喜びの様子でした。

 予想以上の来場者に、主催者も大喜びです。地域を挙げてイベントを開催した甲斐がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちも成功させよう! 東地区新米まつり(2)

 開会式前には5年生が集合し、ブースの準備を始めました。

 しっかりと計量し直したお米を並べ、販売の準備です。

 その傍らで、1000人鍋が登場。地元の食材をふんだんに使った豚汁が振る舞われます。

 いよいよブースも完成!まもなくスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ準備開始 東地区新米まつり(1)

 15日(土)、いよいよ第1回目の東地区新米まつりの日がやってきました。天候に恵まれ、絶好のコンディションの中、準備が始まりました。

 今年度はじめての取組であるにもかかわらず、スタッフだけでなんと80名!大きなイベントになっていきました。

 地域づくり協議会の役員はもちろんのこと、JAや北里大学保健衛生専門学院、国際大学など、地域の様々な立場の方が参加してくれました。

 一気に順位が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この色、どれだ? 1年国際科

 2年生の次は1年生。

 1年生は色を英語で発音する学習を行いました。ALTの発音に合わせて、楽しく声を出していきます。

 その後、ALTの言葉に合わせて色を選ぶゲームです。しっかりと声を聞き、我先にと色を選ぶ子どもたち。楽しみながら英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーハロウィ〜ン! 2年国際科

 本日、2年生の国際科です。

 はじめは英語の歌を歌って楽しくダンスです。その後、ハロウィンについてお話を聞き、お菓子の単語を覚えました。

 元気よく受け答えのできる2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の本番に向けて  先生向けに米販売

 明日の東地域新米まつりに向け、5年生がお店をプレオープン。まずは先生方への販売を行いました。

 練習という意味もありますが、「おつりが必要になったらどうしよう」という意見から、「はじめに先生方に売ってみようよ。そうするとあらかじめ細かいお金をたくさん準備できるよ。」と言うことで事前販売することになったのです。考えましたね。

 教室に行ってみると「いらっしゃいませ!」と気持ちのよい声が響き渡ります。注文を受ける子、商品を仕分ける子と手渡す子など、それぞれが役割を担い、仕事を進めていました。見ていた6年生から「いいなぁ、面白そう」という声も。今年からスタートする取組なので、やってみたいという気持ちが出たようです。

 教務室に戻ってみると、トラブルが発生していました。

 同じ3合分を購入したはずなのに、ものによって重さが違うのです。

 変だと思ってはかりで量ったら、結構な違いがありました。どうやらカップで量って入れているうちに大きな誤差が出ていたようです。

 商品を返品してもらい、さっそく午後から総出で調整。一つ一つ重さを量ってなんとか準備完了です。返品したものも、来週しっかりと届けるようです。

 失敗しても諦めず、ならば次はどうするのかを考えて実行することが、子どもたちの生きた力へとつながります。この経験を生かし、明日はさらに自信をもって販売してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時スクリーニング検査を行いました

 本日、就学時スクリーニング検査を実施しました。

 入学予定の子どもたちは、しっかりと先生の話を聞き、検査を受けていました。とても立派でした。

 南魚沼市では、この検査に合わせて保護者向けの子育て講演会を行っています。南魚沼市教育委員会学校教育課指導主事を迎え、家庭の役割と特別支援教育についてお話ししていただきました。

 少人数なので、指導主事から質問が。「お子さんのいいところはどこですか?」「好きな絵本は何ですか?」恥ずかしそうにしながら答えてくれた保護者の皆様でしたが、次第に打ち解けた雰囲気になっていきました。そのため、お話の内容もしっかりと伝わった様子でした。

 これから入学に向け、しっかりと準備を進めていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい経験に 北里大学保健衛生専門学院 臨地実習

 本日、北里大学保健衛生専門学院の4年生3名が来校し、公衆衛生看護学臨地実習を行いました。

 看護師を目指す学生が、学習の一環として取り組むもので、学校保健分野について学びます。

 学校現場を目指しているわけではありませんが、学生の皆さんは子どもたちとも積極的に関わってくれました。

 「一緒に遊ぼ!」「一輪車しよ!」といった子どもたちからの要望にも可能な限り答え、一緒に遊んでくれました。

 給食の時間や昼休みもともに過ごし、子どもたちとの距離を縮めていたようです。

 子どもたちとの関わりは、将来きっと役に立つはずです。今日の体験をよい経験に変え、夢を叶えてほしいと願っています。

 今日はありがとうございました。応援していますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学

 今日は3年生がクラブ活動を見学しました。

 クラブによっては学習発表会の準備をしているところもありますが、楽しく活動している様子を見せてもらいました。

 活動では、北里大学保健衛生専門学院の実習生もお手伝いしてくれました。また、3年生も仲間に入れてもらい、ドッジボールを体験することができました。

 来年のクラブ活動に期待を寄せる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
4/3 辞令交付式
職員会議1
4/4 職員会議2
4/5 職員会議3
4/6 職員会議4
新年度準備
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018