日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

ともくんの字  1年生道徳

 1年生の道徳です。今日のお話は「ともくんの字」

 遊びたいという誘惑に負けず、書き初めに取り組み、最後まで頑張ったことやよりよい字を書けたことを褒められたことで、達成感を感じる男の子のお話です。

 先生に褒められて、なぜうれしかったのかを子どもたちに聞くと、「最後まで書いてよかったから」「先生も喜んでくれたから」など、様々な意見が出てきました。

 このお話からは、様々な道徳的価値が見いだされます。諦めないことや努力することの大切さ。自分を律し、責任を持って約束を果たすこと。共感することで実感できる他者とともに生きることのよさや素晴らしさ。その他にもたくさん見いだすことができます。

 何かに取り組んでいても、自分自身を誘惑する出来事に、実際には流されてしまうことも多くあるはずです。いや、その方が多いかも?

 大切なことは、自分を律して誘惑に負けず、何かをやり遂げることは、自分を成長させてくれることであり、素晴らしいことである、ということをしっかりと理解していることです。こういった思いをもつことが、自分を律して努力する姿につながっていきます。

 今後のよりよい成長に結びついていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What are you good at?  6年生国際科

 6年生の国際科です。3学期に入り、いよいよ小学校での学びのまとめに入っています。

 今日は、「What」や「Where」など、ものを尋ねるときの言い回しと、回答の仕方について確認していました。

 言い回しを確認した後は、友だちと実際にやりとりをしてみます。恥ずかしそうにしながらも、しっかりと受け答えをする6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力作が勢揃い 校内書き初め展

 校内書き初め展を実施しています。

 冬休みや校内で書いた作品の中から、お気に入りの作品を展示しています。

 力強い作品がたくさんならんでいます。これから子どもたちがじっくりと鑑賞し、日本文化の素晴らしさを実感していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔のくらしを体験 3年生出前授業

 3年生は社会科で昔の暮らしを学びます。

 今日は、以前読み聞かせできていただいた、ふうせんの会の皆さんにお越しいただき、出前授業を行っていただきました。

 小さい頃の使っていた道具を使いながら、当時の生活について教えていただきました。また、実際に身につけさせてもらうことで、当時の生活の様子を実感として受け止めることができたようです。

 ご多用の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかりとテクニックを磨きます 高学年クロカン練習

 今日も高学年がクロカンの練習を始めました。

 6年生が親善スキー大会出場することもあり、前回に引き続き、身体の使い方についてしっかりと指導を行っています。

 縦に切ったコースを使い、一つ一つの動きを確認しながら練習を進める子どもたちです。これまでの積み重ねもあり、どんどんと技術が向上し、滑るスピードも上がってきている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく滑るぞ 中学年クロカンスキー授業

 今日は、3,4年生がクロカンスキーをしています。あいにくの天候で、雨交じりの雪が軽く振っているような状況ですが、子どもたちは元気いっぱいです。

 もう事前の準備も慣れたものです。着替えが終わったら、道具を持ってすぐにグラウンドへ。みんなで準備運動をします。

 その後、グラウンド内を回ったり、田んぼの方で足を伸ばし、坂道を通る練習をしたりと、様々なメニューをこなしていきます。スキーを楽しんでいる様子がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習を始めました! 高学年

 天候に恵まれた本日、いよいよクロカンスキーの授業を開始しました。まずは高学年です。気持ちのよい青空の下でスタートできることは、この上なく喜ばしいことです。子どもたちもさぞ気持ちのよいことでしょう。

 奥に見える八海山麓スキー場では、一般客がスキーを楽しんでいます。アルペンもクロカンも堪能できる赤石小学校。何度も言っていますが、美しい風景ですね。

 今日は以前勤めていた方が特別講師として駆けつけてくれました。指導だけではなく、スノーモービルを巧みに操り、クロカンコースを作っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれだけ成長したかな? 3学期の発育測定

 3学期の発育測定を行っています。

 来週から始まるすこやか週間に合わせ、まずは取組内容の説明を行いました。身体のよりよい成長に向け、どのような生活が必要かを確認し、就寝時刻やメディアとの関わり方について目標を確認しました。

 その後、身長、体重を測定します。少し緊張気味の子どもたちでしたが、しっかりと自分の身体の成長を捉えることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の全校朝会 めあて発表 学級委員任命

 今日は全校朝会の日です。放射冷却で冷え込みましたが、ジェットヒーターで暖をとりながらの実施です。

 はじめの表彰を行った後、めあて発表を行いました。3年生と5年生の代表が発表してくれました。そこで、3年生は清掃を頑張ってみんなを気持ちよくさせること、5年生は学級委員を頑張ってみんなに気持ちよく生活してもらうことを発表していました。

 相手のことを考えて行動しようとする姿に、大きな成長を感じた瞬間でした。

 その後、学級委員の任命を行い、引き続き生活目標について説明がありました。

 委員会のメンバーが登場し、冬のあいさつ運動実施を発表。毎朝各学級を訪れあいさつをするようです。この取組で、生活目標の実現に少しでも近づいてくれればうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい風景が広がりました

 今日は晴天に恵まれました。最近は天候が悪く、越後三山の風景を垣間見ることができなかったのですが、久々に拝むことができました。

 真っ白に染まったその姿に、雄大さを感じることができます。屋上から見回してみると、八海山麓スキー場の様子と、雪がさらに積もり、真っ白に広がるグラウンドを確認することができます。とても美しい姿ですね。

 しかし、せっかくの天候です。この機会にスノーモービルが発信します。クロスカントリーコースを作るためです。雪の積もったグラウンドを颯爽と駆け抜けるスノーモービル。これもこの地域ならではの風景ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家とは違って緊張が・・・ 6年生書き初め

 6年生は書き初めに挑戦中。

 冬休み中に家でも取り組んだのですが、学校で書いていると違和感を感じるようです。「家の方がうまく書ける」「なんだかうまくいかないね」

 久しぶりの友だち、教室での書き初めに、緊張感を感じているようです。

 それでも丁寧に筆を進め、よりよい作品を目指す6年生なのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり書き順を確認 4年生国語

 4年生は漢字の学習です。1月の間、新しく来ていただいた先生が国語などの教科を担当します。

 指を出し、しっかりと書き順を確認してから練習を進めています。先生の話をしっかりと聞いて学習を進める4年生です。子どもたちの学習意欲を強く感じることができました。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな冬休みだったかな?

 各教室では、宿題の提出など、冬休みの取組についての総括が行われています。

 5年生教室では、何やらデジタルデータを使って交流をしています。

 「ケーキ、おいしそう」「これはゆで卵を失敗したやつ」など、冬休み中に家庭で取り組んだことを写真に記録し、友だちに紹介しています。そこから話が広がっていき、クリスマスやお正月の家庭での様子が交流されていました。

 思い出を共有することで、さらにかけがえのないものとして心に刻まれていきます。こういった関係づくりはとても大切ですね。
画像1 画像1

今年もよろしくお願いします 3学期始業式

 今日から3学期がスタートです。子どもたちが元気に学校に戻ってきました。

 始業式は寒い体育館で実施。ジェットヒーターを使って暖をとりながら行いました。

 楽しい思い出をたくさんつくってきた子どもたちです。それをより強く実感するためにも、たくさんの友だちと話をすることは大切なことです。そして、何よりも3学期は一年のまとめの時期。これからの活動の中で、1年の学びの成果を十分に発揮してほしいと思います。

 始業式の後、新しい先生の紹介や、降雪期の遊び方について話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

謹賀新年 美しい雪景色

 新年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、学校無人化が明け、本日が仕事始め。一週間ほど経ちましたが、学校付近はしっかりと雪が積もっています。12月の大雪では、沿岸部の方が多く降ったようですが、年が明けると、例年通りの風景に移り変わっていました。

 グラウンドの桜もご覧の通り。八海山麓スキー場は降雪に恵まれ、順調に営業を行っているようです。

 グラウンドの出入り口を見ると、すでに水道の蛇口付近以上の高さに雪が積もっています。冬はまだまだこれからです。今後どう変化していくのか、越後三山の風景とともにしっかりと捉えていきたいものです。

 週明け10日(火)からは、いよいよ3学期がスタートします。冬休みも残すところあと5日。充実した休みを過ごし、子どもたちには、元気に登校してほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ年末 お世話になりました。

 校長室からの風景です。先週は里雪で、赤石小学校周辺は小雪でしたが、いよいよ本格的に雪が降り積もり始めています。

 先週の終業式、そして週末のクリスマスが過ぎ、いよいよ年末を迎えます。この一年、たくさんの方から、子どもたちの成長のためにお力添えをいただきました。おかげで子どもたちは、生き生きとした学校生活を送り、健やかに成長することができました。本当にありがとうございました。

 28日(水)から年明け4日(水)までは、学校無人化となります。
 今年一年、大変お世話になりました。本ホームページをご覧いただいた方々にも感謝申し上げます。

 来年も引き続き、子どもたちの活躍の様子をお伝えしていきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1

「あゆみ」を受け取って いよいよ冬休み

 各教室では、2学期の頑張りを記した通知表「あゆみ」が子どもたちに手渡されています。

 低学年の様子です。先生から自分が頑張ったことのお話を聞き、うれしそうな表情で受け取る子どもたちです。

 早速中身をじっくりと確認。いよいよ冬休みが始まろうとしています。

 2学期、子どもたちはとてもよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

 はじめの写真で変に思うかもしれませんが、本日の終業式の様子です。

 新型コロナウイルス感染拡大防止対策で、zoomでの開催にしました。

 画面の中で、代表児童が堂々と振り返りをしてくれました。

 また、生活面での注意事項など、担当の先生が教室から説明します。その際、iPadを使い慣れた子どもたちがフォロー。上手に撮影することができました。

 そのおかげで、各教室でもしっかりと話を聞くことができたようです。

 2学期は学習面も生活面も、一生懸命頑張り、成長してくれた子どもたちです。楽しい冬休みを過ごし、元気いっぱいに戻ってきてくれることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幻想的な光景

 昨日の降雪により、今朝、学校の桜の木に雪が積もっていました。朝日を浴びて実に幻想的です。

 玄関では、風は吹いていないのですが、積もった雪が桜の木から自然に下に降ってきていました。まるで本当に降っているかのよう。

 登校した子どもたちも「わぁ、きれい」と、その美しさを感じているようでした。

 こういった風景をこれからもたくさん見たいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年に向けて 6年生

 冬休みを前に、6年生はロッカーや下駄箱の清掃をしました。

 2グループに分かれ、交代でそれぞれの清掃を行います。お湯を用意し、ぞうきんをしっかりと絞ると、棚などを丁寧に掃除していました。

 ロッカー清掃では、予期せぬものが出てきたり、変わった収納の仕方が登場したりと、楽しい雰囲気の中で進みました。

 清掃後の気持ちよさを感じることができたようです。これで気持ちよく新年を迎えるとともに、新学期も頑張れそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
4/3 辞令交付式
職員会議1
4/4 職員会議2
4/5 職員会議3
4/6 職員会議4
新年度準備
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018