たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜
TOP

諏訪神社まつり 万代太鼓部

画像1画像2画像3
26日(火),諏訪神社まつりで新潟小学校万代太鼓部の5・6年生が演奏しました。これまで練習してきたことを十分に発揮した力強い演奏でした。暑い中,見に来てくださった保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。

児童朝会 選手激励会

画像1画像2画像3
15日(金)に選手激励会がありました。陸上,万代太鼓,ミニバス,サッカーなど,夏休み中の大会や祭りに出場する選手に向けて,全校児童から心のこもったエールが送られました。選手のみなさん,練習の成果を発揮してがんばってください!

3年生総合学習 一日店員にちょうせん!

画像1画像2画像3
3年生が地域のお店の店員となり,仕事をしました。お店の前を通る方々に,自分たちで作ったチラシを配ったり,声を掛けたりしながら一生懸命頑張りました。協力してくださった商店街の皆様,買い物に来てくださった皆様,ありがとうございました。

150周年実行委員会よりお知らせ

画像1画像2画像3
本日,新潟小学校に「笑顔のたんぽぽ」がやってきました。これを見た人に,明るく元気な気持ちになってもらいたい,との願いを込めて飾り付けをしました。よく見ると,幕の中にもう一つかわいい笑顔が隠れています♪探してみてください!
新潟小学校150歳の誕生日おめでとうございます!これからも児童と地域を見守ってください。

5年生自然教室 到着式

画像1画像2画像3
5年生全員が無事新潟小学校に帰ってきました。普段の生活とは違う特別な体験ができた2日間でした。ここで学んだことを明日からの生活に生かしていきましょう。5年生のみなさんお疲れさまでした!

5年生自然教室 退所式

画像1画像2
2日間お世話になった少年自然の家の退所式がありました。様々な経験をさせていただいた感謝の気持ちを込めてお礼を伝えました。

5年生自然教室 焼杉板

画像1画像2画像3
巻を上手に使い火を起こし、杉板を焼きました。自分で焼き加減を調整し、それを磨いていきました。この板に色を付けて完成です。どんな作品ができるか、とても楽しみです。

5年生自然教室 朝のつどい

画像1画像2画像3
自然教室2日目がスタートしました。朝のつどいではラジオ体操のあと、三星先生からこの自然教室を通して身につけてほしい力について話がありました。今日は、焼杉板の活動を行います。

5年生自然教室 キャンプファイヤー

画像1画像2画像3
かがやき営火場でキャンプファイヤーを行いました。今年の火文字は「150」。創立150周年を祝い、火が灯されました。火の神の言葉を、みんな真剣に聞いていました。

5年生自然教室 カヌー

画像1画像2画像3
絶好の天気の中、カヌー体験をしました。パドルの使い方を教えていただき、いざ本番。風が強くて難しかったのですが、すぐにコツをつかみ、上手に漕いでいました。

5年生自然教室 各部屋へ

画像1画像2画像3
昼食が終わり、それぞれ自分たちの部屋へ移動しました。「広くてきれい!」という声が聞こえてきました。

5年生自然教室 昼食

画像1画像2画像3
オリエンテーリングが終わり、これから昼食です。豚の生姜焼き丼や枝豆のポタージュをいただきます。

5年生自然教室 オリエンテーリング

画像1画像2画像3
地図を頼りに問題が書いてある看板を探して答えていきます。班で作戦を立てながら、協力してオリエンテーリングに挑戦していました。

5年生自然教室 入所式

画像1画像2画像3
胎内少年自然の家に到着し、入所式がありました。所長から所内のルールを教えていただきました。

5年生自然教室 出発式

画像1画像2画像3
5年生は今日から2日間胎内自然教室です。仲間と協力して様々なことにチャレンジしてきます。

七夕飾り

画像1画像2画像3
1,2年生教室の前に七夕の竹が飾られました。1,2年生がきれいに飾り付けをして、短冊には願い事が書かれていました。子どもたちの願いが叶いますように…。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31