たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜
TOP

1・2・3年生チャレンジウォーク

画像1画像2画像3
絶好の秋晴れの中,チャレンジウォークが行われました。1・2・3年生が山の下みなとランドまでの往復10kmを協力しながら歩きました。長い距離でしたが,最後まで諦めずにやり切ることができました。たくさんのボランティアの方にご協力いただいたおかげで,子どもたちにとってとても有意義な活動になりました。本当にありがとうございました。

演劇鑑賞会

画像1画像2画像3
28日(水)に演劇鑑賞会がありました。新潟小学校の卒業生が1名所属する「劇団風の子」をお招きし,「スクラム・ガッシン」という演劇を鑑賞しました。迫力ある演技に子どもたちも食い入るように見ていました。

持久走記録会

画像1画像2画像3
21日(水)陸上競技場で,持久走記録会を行いました。記録会に向けて,自分で目標を立て,自分に合った走り方を考えて練習してきました。当日は,最後まであきらめずに走りぬく姿がたくさん見られました。応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

委員会活動(1学期最終)

画像1画像2画像3
1学期の活動を振り返り、よかったところや改善するところを話し合いました。よりよい委員会活動にしていくために、みんなで真剣に考えていました。

重要 明日(20日)の登校について

台風14号の接近に伴い、明日(20日)の登校について以下のようにします。
授業開始を3限(10:35)からとします。そのため、通常に登校する場合は10:00から10:20の間に学校に来てください。
ご家庭の事情で早い時間帯の登校が必要な場合は、7:45から8:15の間に保護者の責任において連れてきてください。その際、授業開始までの時間は自習となります。7:45まで扉が開かないので、それより前に来ないようにお願いします。なお、安全に登校できないと保護者が判断した場合は、欠席や遅刻としてください。その際は、学校に電話連絡をお願いします。

6年生修学旅行 この旅最後の食事

画像1画像2画像3
飯盛山、松良でこの旅最後の食事です。会津名物わっぱ飯に、白虎隊も持ち歩いたという天ぷらまんじゅうもついています。

6年生修学旅行 お土産タイム

画像1画像2画像3
鶴ヶ城会館 お土産タイム
家族へのお土産、自分へのお土産、どれにしようかと迷うのも楽しいようです。

6年生修学旅行 鶴ヶ城見学

画像1画像2画像3
天守閣の最上階から、飯盛山を探したり、会津のまちを一望したりしました。

6年生修学旅行 ホテル出発式

画像1画像2画像3
2泊お世話になったホテル新滝に感謝の気持ちをこめて出発式を行いました。3日目の活動がスタートしました。

提出物 6年生修学旅行 2回目の朝食

画像1画像2画像3
さすがに少し疲れの様子が見えてきましたが、全員体調をくずすことなく、ホテルでの最後の食事をいただいています。

6年生修学旅行 班別研修のまとめ

画像1画像2画像3
グループごとに、今日一日の班別研修をまとめたプレゼンを作成し、報告会を開いています。どのグループも充実した活動だったことが、子どもたちの発表内容と表情から伝わってきました。

6年生修学旅行 2日目夕飯

画像1画像2画像3
2日目の夕食タイムです。
疲れていますが食欲旺盛です。ご飯のおかわりをするペースは昨日よりも早いようです。

6年生修学旅行 班別研修終了

画像1画像2画像3
班別研修終了。全員が無事に鶴ヶ城会館に帰ってきました。疲れの中にも充実感、達成感が見られます。これからホテルに向かいます。

6年生修学旅行 インタビュー活動

画像1画像2画像3
午後も班別研修が続いています。インタビュー活動では、そこでしか聞けないお話がたくさんあり、とても興味深く聞いていました。

6年生修学旅行 体験活動

画像1画像2画像3
飯盛山周辺
遠くに見える鶴ヶ城を探しています。体験活動も順調です。

6年生修学旅行 班別研修

画像1画像2画像3
会津若松で活躍する方々にインタビューをしています。事前学習で調べたことをもとに質問をし、いろいろなことを教えていただいています。

6年生修学旅行 班別研修スタート!

画像1画像2画像3
いよいよ班別研修がスタートしました。意気揚々と、会津のまちに散らばっていきました。

6年生修学旅行 朝食

画像1画像2画像3
2日目の朝食です。全員体調を崩すことなくスタートできました。今日は活動班に分かれて班別研修を行います。

6年生修学旅行 夕食

画像1画像2画像3
1日目の活動を終え、豪華な夕食タイムです。

6年生修学旅行 まちづくり講演会

画像1画像2画像3
無事ホテルに到着し、まちづくり講演会が始まりました。渋川問屋の澁川惠男様から、会津、七日町のまちのビフォーアフターを紹介していただいています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31