たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜
TOP

離任式

画像1画像2画像3
これまでお世話になった職員とのお別れの式がありました。6年生代表児童から転出職員にお別れの言葉があり,各学級の代表児童から花束が贈られました。この3月で13名の職員が新潟小学校を去ります。地域の方,保護者の皆様にはたくさんのご支援をいただきました。ありがとうございました。

卒業証書授与式

画像1画像2画像3
雲一つない晴天の中,令和4年度卒業証書授与式が行われました。校長から卒業生に卒業証書が手渡されました。別れの言葉では,5年生の代表児童がこれまでの感謝を伝えました。105名の卒業生のみなさんご卒業おめでとうございます。中学校でのご活躍を祈っています。

2学期終業式

画像1画像2画像3
17日(金)2学期の終業式では,校長先生のお話と2,4,6年生代表児童の意見発表がありました。代表児童はこの1年間を振り返り,成長したことを堂々と発表しました。終業式後は,各学級で担任から通知表が手渡されました。ご家庭でもお子さんの頑張りを褒めてあげてください。

児童朝会(委員会引き継ぎ式)

画像1画像2画像3
10日(金)に委員会引き継ぎ式が行われました。6年生の委員長から5年生の委員長にバトンが渡されました。これまでのよい伝統を受け継ぎ,よりよい委員会活動になるように,そしてよりよい新小になるように頑張ってほしいと思います。

委員会最終

画像1画像2画像3
7日(火)に今年度最後の委員会がありました。今年度の委員会についての振り返りや,6年生から5年生へ仕事内容の引き継ぎが行われました。よりよい学校にしていくために,各委員会が主体的に活動していってほしいと願っています。

卒業式練習

画像1画像2画像3
3〜6年生の卒業式練習がありました。担当職員から卒業式の意義についてお話がありました。また,式の中での姿勢や,礼などの練習をしました。1回目の合同練習でしたが,厳かな雰囲気の中,子どもたちは緊張感をもって取り組むことができました。

校外子ども会

画像1画像2画像3
6日(月)に校外子ども会がありました。今年度の校外生活を振り返り,校外でのよりよい過ごし方について話し合われました。新年度に向けて,子ども会の役員が6年生から5年生や4年生に引き継がれました。

今年度最後の学習参観

画像1画像2画像3
3日(金)に今年度最後の学習参観がありました。前半後半に分かれての参観にご協力いただき,ありがとうございました。お子さんの様子はいかがだったでしょうか。各学年とも,子どもたちが生き生きと学習に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31