5年生 4月13日の学校生活!いろいろと!

 新学年がスタートして3日目です。学

 授業も、早速開始されました。
 でも、あわてず一歩一歩、成長できるように進んでいきます。

1 算数では、小数を10倍、100倍にする学習をしました。

2 理科では、天気と雲の関係や動きについて、
  映像を使いながら確認しました。

3 給食のカレーをもりもり食べました。

 平和に1日が過ぎていきました。
 本当に、みんなが穏やかで仲よく、
 あたたかい空気が、教室にあふれています。

画像1
画像2
画像3

5年生 4月12日の学校生活!いろいろと!

 12日(水)は、次のようなことをしました。

1 入学式の後片付け=体育館ステージをきれいにしました。
  その後、各教室へ花を運びました。

2 家庭学習カードを作成しました。これから地道に一歩一歩前進です。

3 タブレットを操作してみました。

 5人全員が真剣に取り組んでいました。
 いいことです。

 取り組むことで成長する。そんな姿を大切にしたいものです。
画像1
画像2
画像3

2年生 学級活動「係を決めよう」

画像1
画像2
画像3
 これからの学級をよりよくするための、
 係決めを行いました。

 みんなが仲良く楽しく過ごせるように、
 あったらいいなと思う係について意見を出し合った結果、

・お笑い・レクリエーション係
・お誕生日係
・クイズ係
・体育係    を作りました。

 そして、それぞれの係のメンバーで話し合い、
 めあてや仕事内容を決めることができました。

2年生「1年生を迎える会」

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会がありました。

 2年生は、代表の子がはじめの言葉を担当し、
 1年生に歓迎の気持ちを伝えました。

 また、クイズやじゃんけんをして、
 1年生と楽しく遊ぶことができました。

 これから一緒に過ごす1年生に、
 いろいろなことを教えて優しく接してあげようと
 話している姿もあり、
 年上のお兄さんお姉さんとしての意識を
 もてるようになってきました。

 成長いちじるしい! 2年生です。

1年生 ランチタイム

画像1
画像2
 初めての給食です。みんなの大好きなカレーです。

 「はじめての給食が、カレーなんだね。
  覚えておこう!」

 そうだね。
 卒業するときに、思い出して語り合おうね。 

 1年生の食欲は、とっても旺盛です!
 たくさんおかわりをしてお腹いっぱいになりました。

1年生 業間休み(上級生と遊ぶ!)

 上級生のお兄さんやお姉さんと一緒に、
 竹馬やブランコ、サッカーなどをして遊んでいました。

 上級生を相手に真剣に遊ぶ姿は、もうすでに山王キッズらしいですね。

 1年生「(仲間に)いーれーてー。」
 上級生「いーよー。」

 5歳も年齢がちがうのに、全員が楽しく過ごせる休み時間。
 
 特に、6年生の関わり方が、とても大人です。
 すばらしい!
画像1
画像2
画像3

1年生 朝の様子

 今朝は、たっぷりの時間をかけて
 みんなで「お道具箱の整理整頓」を行いました。

 ピカピカのお道具箱と、そこに入っている道具を
 ていねいに、きれいに揃えることができました。

 これから大切に使っていきましょうね。
画像1

1年生を迎える会がありました!

画像1
画像2
画像3
 12日(水)に、1年生を迎える会が開かれました。

 会の前半では、1年生が自己紹介をしてくれました。

 一生懸命自己紹介をする1年生の姿を、
 2〜6年生は温かく見守っていました。

 会の後半では、66名の児童全員で○×クイズや
 「神様じゃんけん」というゲームを楽しみました。

 優勝したのは4年生の児童でした、おめでとうございます。

 4・5年生も、通学班や縦割り班活動、
 学校行事などで1年生と関わる機会も増えることでしょう。

 上級生として、優しく寄り添ってほしいと思います。

4・5年生 新年度が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 10日(月)に始業式があり、ついに新年度が始まりました。

 4・5年生15名も、やる気に満ち溢れています!

 最初の学級活動では、お互いに自己紹介をしたり、
 教科書を配付したりしました。

 入学式に向けた清掃活動も、上学年らしく、
 一生懸命取り組むことができました。

 4・5年生は、複式学級3年目となります。

 子供たちの成長のため、
 精一杯努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

1年生 通学班会議

学校が始まって早速の通学班会議です。

 新1年生も上級生に混ざって、
 集合時間や場所の確認をしました。

 毎日のことなので、本当に大切なことですね。

 上級生のアドバイスをよく聞いて、
 安全に登校してくださいね。

 また、送迎をされる保護者の皆様も、
 くれぐれも安全運転でお越しください。
 
画像1

1年生 学級活動のあとで

画像1
画像2
 入学式がって、教室で過ごす初日の今日は、
 とても緊張したし、つかれたことでしょう。

 新1年生のちょっぴりリラックスタイム風景です。

 大好きなポケモンの塗り絵をしているところです。
 真剣に、そして集中していました。

1年生 1年生を迎える会

画像1
画像2
 昨日入学したばかりの1年生が、元気に登校してきました。

 今日は、上級生による「1年生を迎える会」が行われました。

 クイズをしたり、ゲームをしたりして
 温かく迎えてくれた上級生に「ありがとう!」でした。

5年生 2023年度スタート!笑顔あふれる!

 4月10日、2023年度のスタートです!

 元気に全員でスタートが切れました。

 これからの1年が良きものになるように
 教育活動を進めていきたいと思います。

 新しい教科書をもらった子供たちは、
 全員、とてもうれしそうな表情で、教科書に見入っていました。

 進級の喜びが感じられ、なんともいい感じです。

 今年度の学校教育目標は、
 【みんなでつくろう 笑顔あふれる山王小】です。

 今年度も引き続き、
 学校教育へのサポートを、どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

Welcome to "Sun Now"小学校!(山王小へようこそ)

画像1
画像2
画像3
 本当に! 気持ちのよいお天気の中、
 入学式が行われました。

 おかげさまで、小規模特認校(SNP)としての
 山王キッズの取組が好評で、
 校区外からも、新しいキッズが山王小の門をくぐりました。

 たくさんの大人から注目を浴びて、緊張もしたでしょう。
 よくがんばりましたね。 
 
【画像上】すばらしい姿勢で座って、校長先生の話を聞いています。

【画像中】この写真が、1年キッズの一生の宝物になりますように。


 短い時間でしたが、山王小第1日目は終了です。
 明日は、在校生と初対面。

 山王小らしく、
 あっという間に、仲よくなれますように。

 ご入学、おめでとうございます。そして、
 山王小の仲間になってくれて、ありがとう。

6年生、始動!

画像1
 いよいよ今日から6年生がスタートしました。
 1年間どうぞ宜しくお願い致します。

 6年生の初日は、委員会の分担や入学式の準備を行いました。

 子供たちはとてもやる気に溢れていて、
 委員長や縦割り班のリーダーにたくさんの子が 
 積極的に立候補してくれました。

 また、入学式の準備も、自分の任された事が終わると、
 「次は何をしますか?」と自ら進んで仕事をしていました。


 山王小学校のリーダーとして、
 初日から立派に行動することができ、心から感心しました。

 これからの活躍が楽しみです!



2年生 学級活動

画像1
画像2
画像3
 令和5年度の新学期がスタートしました。
 今年度もよろしくお願いします。

 新しいお友達を1名迎え、
 みんなで集合写真を撮ったり、自己紹介をしたりしました。
 好きなものを伝え合って、お互いを知ることができました。

 新しい教科書も配付しました。

 「へえ〜、こんなのやるんだ!」
 「こんなに分厚いの!?」
 「1年生の時より音楽の木が大きくなってるよ!」などなど、

 みんな興味津々で教科書の内容を見ていました。

 これからの学習が楽しみになったようです。

「みんなでつくろう 笑顔あふれる 山王小」

画像1
画像2
画像3
 快晴の本日!

 小さなちいさな山王小学校、
 令和5年度がスタートしました!

 全員出席! 欠席なし!
 すばらしいスタートを、みんな笑顔で迎えることができました。

 新しく出逢う友だち、先生。
 あっという間に、みんなが笑顔でなかよし!

 タイトルの
 「みんなでつくろう 笑顔あふれる山王小」 は、

 本校の「教育目標」です。

 コミュニティスクールが立ち上がり、
 職員はもとより、地域の方々からも、
 「どんな子供を育て、どんな学校でありたいか」について
 熱い議論を交わしてきました。

 議論の中から生まれた、ひとつひとつの言葉を
 校長がつむぎ、この目標が生まれました。

 山王キッズと、山王スタッフだけでなく、
 山王サポーター(保護者の方々、地域の方々)の
 「みんな」の笑顔があふれる、
 「みんな」でつくる学校を、今年度も目指します! 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/13 1年給食開始
下校1〜2年14:35 3〜6年15:25
4/14 身体測定(2〜3時間目)
下校1〜6年14:35
4/17 1年生 心臓検診9:00
下校1〜3年14:35 4〜6年15:25
4/18 6年全国学力・学習状況調査
尿検査1回目9:00回収
下校1〜2年14:35 3〜6年15:25
4/19 歯科検診(1〜2時間目)
English Day
委員会(昼休み)
下校1年14:35 2〜6年15:25