最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:265
総数:849464
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

4月14日(金)授業参観

5校時終了後には、学級懇談が行われました。コロナ禍に伴い、控えていた時期がありましたが、新学期の始まりに保護者の皆様には多数参加いただき、顔をあわせてお話しができ、有意義な時間となりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4月14日(金)授業参観

3校時と5校時に分散して、授業参観を行いました。お忙しい中、ご参観ありがとうございました。子ども達も保護者の姿を見つけて、張り切っていました。
画像1
画像2
画像3

4月13日(木)1年生の給食指導

今日は、牛乳のストローの差し方を真剣に学んでいました。上手になってくださいね。
画像1
画像2

4月13日(木)運動会に向けて

運動会にむけて、走ることの準備が始まりました。運動することが気持ちいい季節になりました。あたたかな応援も聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグてりやきソースかけ、けんちん汁です。
画像1

今日の給食

今日の給食は、こくとうパン、牛乳、豚肉入りコロッケ、野菜スープ、お祝いいちごゼリーでした。
画像1

4月12日(水)

いよいよ1年生の給食が始まりました。今年は、小名浜公民館、泉公民館、泉婦人会様のボランティアによる協力により、給食支援が入りました。1年生は、給食着の着方から、お盆をもっての配膳、パンの袋の開け方や牛乳のストローのさしかたまで学びました。ふわふわのパン、さくさくのコロッケでした。
画像1
画像2
画像3

4月12日(水)授業がスタートしています。

1年間のオリエンテーションを経て、各教科の授業が本格的にスタートしました。子どもに寄り添った授業を大切にしていきます。
画像1
画像2

4月10日(月)委員会活動がはじまりました。

5,6年生の委員会活動がはじまりました。どの委員会でも、「みんなのために」を意識して、6年生がリーダーシップを発揮していました。
画像1
画像2

4月11日(月)

各学級とも、1学期の目標や係活動を決めています。話し合って決めることが大切にされています。
画像1
画像2

昨日・今日の給食

画像1
画像2
 昨日の献立は、ツナご飯、牛乳、とりつくね、小松菜のみそ汁でした。
 今日の献立は、麦ごはん、ホイコーロー、スープ餃子、フィッシュビーンズでした。

今日の給食

4月10日(月)2〜5年生の給食は、ツナごはん、牛乳、とりつくね、こまつなのみそ汁でした。
画像1

4月10日(月)1年生の下校の様子です。

1年生の下校も2日目を迎えました。ぽかぽかの陽気の中、目に見える光景にいろいろな発見をし、お話ししてくれました。お迎えのご家族の皆様、ありがとうございます。登下校になれるまで、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日から給食が始まりました。
今日の献立は、ご飯、牛乳、とり肉のガーリックソースかけ、ぶた汁、オレンジです。
画像1

4月7日(金)1年生の下校の様子

1年生のオリエンテーションが始まりました。緑の広場(本校中庭の名称)に整列し、下校先(自宅、学童など)を確認し、各方面に出発しています。初日は並ぶ場所や整列の仕方を練習しました。
画像1
画像2

4月6日(木)入学式の様子

令和5年度144名の新1年生が入学しました。大きなランドセルを背負い、きらきら輝く瞳で校門をくぐりました。呼名の返事も元気いっぱいでした。
画像1
画像2

4月6日(木)着任式の様子

令和5年度も泉小学校ホームページをよろしくお願いいたします。本日よりスタートいたします。4月6日(木)着任式の様子です。17人の先生をお迎えし、オンラインで行いました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047