0418 ALTの先生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月18日(火)にALTのポール先生が来校しました。自己紹介や出身地の紹介などをしていただきました。ありがとうございました。

1年 聴力検査

 今日は聴力検査があり、保健室前で説明を聞いてから行いました。
 説明を聞いている間も、自分の順番を待っている間も、とても静かに待つことができました。
 検査もしっかり受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 避難訓練とは

 幼稚園、保育園でも避難訓練は行ったと思いますが、今日は避難訓練についての話をしました。
 地震や火事のときはどのように行動すればよいか確認し、防災頭巾の被り方、避難経路の確認をしました。
 今週の金曜日に避難訓練を予定していますので、今日のように避難し、いざというときのために備えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 1年生を迎える会練習

20日(木)に行われる1年生を迎える会の出し物の練習を体育館で行いました。
1年生が楽しめるようにと考えながら練習をしています。
生き生きと楽しそうに練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0418 今日の給食

 今日の献立は、きなこ揚げパン、チリビーンズ、ごまドレッシングサラダ、オレンジ、牛乳です。今日は2年生の教室から、おいしい顔をお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0418 外国語活動

画像1 画像1
 18日(火)、3年生の外国語活動の様子を紹介します。
 今日はALTのポール アビブ ミノック先生が来校しました。フィリピン出身の先生です。今日を含めて8回、来ていただける予定です。仲良くなって、英語に親しんでいけることを期待しています。(校長)
画像2 画像2

0418 中休み

画像1 画像1
 18日(火)、中休みの外遊びの様子です。
 黄色い帽子が楽しそうに遊んでいます。(校長)

画像2 画像2

ACRの紹介

コミュニケーションの教室「ACR」の紹介です。
コミュニケーションの教室「ACR(エー・シー・アール)」は、児童がもっている力を十分に発揮し、学校生活を円滑に送ることができるよう、コミュニケーションの力や社会性を育てる指導・支援をする教室です。
通室児童は、決められた曜日・時間にコミュニケーションの教室「ACR」に通い、必要な学習をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力調査

6年生が、全国学力調査に臨みました。

算数の時間では、どのクラスの子供たちも、問題にじっくり向き合い、計算ミスがないように、何度も見直しする姿が見られました。

得意とする分野、苦手とする分野が見えてきます。苦手とする分野は、じっくりと取り組み、得意分野に変えていけるよう、一緒に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0417 算数の学習

 4月17日(月)3年生の算数「かけ算のきまり」の学習の様子です。本日から4展開での学習がスタートしました。
画像1 画像1

全校朝会

今朝の全校朝会では、校長先生からJアラートが鳴った時の登校前後の避難についてのお話がありました。
・登校していないときは、自宅待機をして、窓から離れる。
・登校途中は、近くの頑丈な建物の中に避難して、窓から離れる。
・登校したら、なるべく早く校舎に入り窓から離れる。

自分たちで判断して動かなくてはならないときもありますね。困ったときは、近くの大人に相談して、安全確保を行いましょう。

また、今日は、号令に合わせて動くことや、あいさつについて、看護当番の先生から話があり、6年生のお手本を見て、みんなで練習しました。後半はとても上手に動けるようになりました。さすが、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 1年生を迎える会の練習

 朝会の後、体育館で「1年生を迎える会」の練習をしました。
 当日は上級生が出し物をしてくれるので、そのお礼の言葉の練習と、並び方の練習をしました。
 みんな元気よく練習に取り組むことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 児童朝会

 今日は月曜日なので児童朝会がありました。
 朝の支度をして、健康観察をして、黄色い帽子をかぶって並び、靴にはき替えて並び…忙しい朝でしたが、みんな校庭に並び、朝会に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

04/17 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ミートソーススパゲティ、じゃこサラダ、小松菜ケーキ、牛乳です。
 今日も1年生の教室から、おいしい顔をお届けします。(校長)

0417 1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室、授業の様子です。(校長)

0417 理科の学習

 17日(月)3校時、校庭では、4年生が理科の学習を行っていました。校庭に育つ植物の観察でしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0417 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(月)の中休みの様子です。天候にも恵まれ、過ごしやすい一日です。(校長)

0417 一週間の始まり

 新たな1週間の始まりです。
 今週は木曜日に「1年生を迎える会」も予定されています。楽しい1週間になることを期待します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0414 体育「走の運動」

 4月14日(金)3年生の体育「走の運動〜かけっこ・リレー」の学習の様子です。まずは、いろいろな走り方や競走を試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0414 理科「しぜんのかんさつ」

 4月14日(金)理科「しぜんのかんさつ」の学習の様子です。虫めがねを安全に使いながら観察をしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30