最新更新日:2024/06/11
本日:count up217
昨日:221
総数:701213
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

4/24(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、チキン竜田揚げ、肉じゃが、きゅうりとわかめの和え物
画像1 画像1

4/21(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、蓮根サンドフライ、豚丼、オレンジ
画像1 画像1

4/24(月) 交通安全教室

 本日、3年生と5年生が、学校付近の道路を歩行し、交通安全教室が行われました。教師から、絶対に交通事故にあわないようにしてほしいことや、自分の身は自分で守ることの大切さなどの話がありました。
 その後、実地訓練では、防災危機管理課や、交通指導員、PTA生活指導部の方々が立哨してくださり、安全確認の仕方や手上げ横断、より安全な歩行などについて、実際に歩行しながら学習しました。
 この交通安全教室は、明日も実施し、全校児童が安全な歩行の仕方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(金) PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観とPTA総会行われました。天気もよく、ご都合をつけていただき、多くの保護者の方が授業を参観してくださいました。
 PTA総会では、令和4年度・令和5年度役員の方々が報告と計画を発表しました。また、現・新会長から退任と就任のあいさつもありました。
 保護者の方には、今後とも、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

4/20(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ロールパン、鶏肉のハーブ焼き、ポークビーンズ、コールスローサラダ
画像1 画像1

4/20(木) ひらがなの学習が始まっています(その2)

画像1 画像1
4組の様子です。

4/20(木) ひらがなの学習が始まっています

入学式から2週間たち、1年生の子どもたちは学校の生活に少しずつ慣れてきました。朝の支度や帰りの支度も毎日早くなってきています。朝の支度が終わったら塗り絵をしています。
昨日からひらがなのプリントに取り組んでいます。今日は「ち」の学習をしました。字の形に気をつけて一生懸命書きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(水) 今週の花

【花の名前】燕子花(かきつばた)、梅花空木(ばいかうつぎ)
画像1 画像1

4/19(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、鰯の梅煮、生揚げとふきのうま煮、小松菜と切り干し大根のさっぱり和え
画像1 画像1

4/19 (水) 学校に緑を…

画像1 画像1 画像2 画像2
 緑化委員会の児童が、登校後、当番で校内の草花や樹木の水やりをしています。みんなに気持ちよく学校生活を過ごしてほしいという思いで、活動していることと思います。そういった思いをもつ緑化委員会の児童もまた、温かい心の持ち主だと実感します。

令和5年度は「県民の日学校ホリデー」として、11月24日(金)が学校休業日となります

 保護者の方へ、「県民の日学校ホリデーの実施について」の文書を配付しました。
 令和5年度は、「県民の日学校ホリデー」として、11月24日(金)を学校休業日とします。なお、放課後児童クラブは、代休日と同じように開所いたします。
 「県民の日学校ホリデー」については、新田小学校ホームページの「配付文書 その他」のタグに掲載してあります。ご覧ください。

4/18(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、麦ご飯、揚げ餃子、春雨とひじきの中華和え、八宝たん
画像1 画像1

4/17 第1回目の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、第1回目の委員会が行われました。どの委員会も、今年度行う内容や年間計画を立て、役職なども決めていきました。
 保健委員会では、昨年度、「守レンジャー」というキャラクターを登場させ、みんなで守る意識を高めました。今年度は、どのように取り組むかみんなで話し合っていました。
 児童が主体的で、みんなのためになる活動を考えていました。

4/17(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、もやしとインゲンの和え物、さばの銀紙焼き、味沢山汁
画像1 画像1

4/14(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ソフト麺、ミートソースかけ、チキンハムステーキ、フルーツポンチ
画像1 画像1

4/13(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、麦ご飯、アジフライ、ビビンバ、わかめスープ
画像1 画像1

4/12(水) 校庭の草花も応援して…

 ぽかぽか陽気が続いています。校庭のたんぽぽも見事に花を咲かせています。1年生の下校の安全を見とどけ、高学年の体育を見守っているかのようです。
 過ごしやすい季節に子どもたちも元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、けんちんしのだの肉味噌かけ、白菜の昆布和え、鶏団子汁、ヨーグルト
画像1 画像1

学力テストも終わって……

 今日は2時間目に算数の学力テストがありました。
 実施中の校舎内を歩いてみましたが、どの学級も静かに一生懸命取り組む姿が見られました。昨年度の学習内容の定着状況がこれで分かります。結果が判明した段階で保護者の皆さんにもお伝えします。

 テスト終了後は大放課になります。
 気分転換のために子どもたちも考えがあるようです。
 担任の先生と「鬼ごっこ」をやろうと集まったり、高学年になると自分たちで集まって鬼決めじゃんけんをしたりしています。

 このように、自分たちで考えたり、新しい担任の先生との関係づくりのために一緒に遊んだりと、学校生活にメリハリをつけながら過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11(火) 大放課に元気に遊ぶ子どもたち(と職員)

 天気がよく、風もほとんどなく過ごしやすい日になりました。2時間目終了のチャイムが鳴ると、多くの児童が元気よく運動場に行きました。ブランコで遊ぶ子、ジャングルジムにのぼる子、ボール遊びをする子、子どもたちに追いかけられてつかまってしまう職員…。
 運動場では、元気な姿がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 朝会
交通安全教室3・5年
聴力検査2−1 1−2 内科検診 2年
4/25 交通安全教室1・6年 2・4年
聴力検査2−2 1−3 2−3 5−1
1年給食開始
4/26 校区巡回
1年生迎える会
聴力検査5−2 5−3
4/27 校区巡回
聴力検査3−3 1−4 3−4 5−4
4/28 校区巡回
心電図検査1・4年
4/29 昭和の日
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644