たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜
TOP

PTA総会・学校運営方針説明会

画像1画像2画像3
学習参観の後は,PTA総会・学校運営方針説明会がありました。PTA総会では,令和4年度の事業報告や,令和5年度の事業計画,新小サロンの活動などの話がありました。
学校運営方針説明会では,校長から笑顔あふれる学校にするためにコミュニケーションを大切にすることや,タブレット端末の使い方についての話がありました。笑顔あふれる新潟小学校にするためにご協力をよろしくお願いします。

学習参観

画像1画像2画像3
29日(土)に学習参観がありました。今回は久しぶりに制限なしでの参観でした。たくさんの保護者の皆様に来ていただき,子どもたちも普段以上に意欲的でした。

校外子ども会

画像1画像2画像3
27日(木)に第1回校外子ども会がありました。町内の危険な場所や通学路を確認したり,交通安全のDVDを観たりしました。

児童朝会(委員会発会式)

画像1画像2画像3
26日(水)に委員会発会式があり、各委員会の委員長が今年度の抱負を語りました。「令和版新小しぐさ」のピクトグラムのお披露目もありました。校長先生から「委員会の人だけでなく、全員が協力しましょう」「感謝の気持ちをもちましょう」という話がありました。

たんぽぽデー

画像1画像2画像3
25日(火)にたんぽぽデー(たんぽぽ班の顔合わせ)がありました。自己紹介をした後,6年生が考えた遊びで楽しみました。1年生から6年生まで仲良く楽しそうに遊んでいました。

1年生おめでとう集会

画像1画像2画像3
21日(金)1年生おめでとう集会がありました。6年生が1年生をエスコートしながら入場し,名前を呼ばれたら大きな声で返事をしていました。たんぽぽレンジャーとワルワルマンの楽しい劇や,クイズなどで盛り上がりました。

委員会

画像1画像2画像3
5年生が加わり,令和5年度の委員会がスタートしました。6年生がリーダーシップを取りながら,当番を決めたり,仕事の内容を確認したりしました。よりよい学校にしていくために,アイデアを出しながら様々な取組をしてほしいと思います。

1年生 初めての給食

画像1画像2画像3
18日(火)は,1年生の初めての給食でした。担任の先生から給食準備の方法を教えてもらいながら,テキパキと準備を進めていました。今日の献立は,ポークカレーライス,コーンサラダ,牛乳,お祝いゼリーでした。「おいしい」と言いながら味わって食べていました。

入学式

画像1画像2画像3
4月11日(火),令和5年度入学式を行いました。校長先生のお話にうなずいたり,返事をしたりしながら真剣に聞いていました。また,担任の呼名に76名の新入生が元気よく返事をしていました。アトラクションでは,万代太鼓部が演奏を披露し,新入生を歓迎しました。

令和5年度新任式・始業式

画像1画像2画像3
学校中に子どもたちの元気な声が戻ってきました。令和5年度のスタートです。新しい先生方をお迎えし,新担任も発表されました。笑顔あふれる新潟小学校を合い言葉に,子どもたちとともに頑張っていきます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします

いつも新潟小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましては⭐︎きらきら通信⭐︎の左下◇過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

2023年度もよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 学習参観振替休業日
5/2 委員会活動