最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:270
総数:849169
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

11/17(木)今日の持久走の練習の様子2

運動する楽しさ、走る楽しさ、頑張った心地良さ、生涯につながってくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

11/17(木)今日の持久走の練習の様子

朝の練習から、授業での練習まで、よく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は、ドックパン、牛乳、ウインナートマトソースかけ、かぼちゃのポタージュです。
画像1

11/16(木)3年生による読み聞かせ4

1,2年生への読み聞かせを通して、3年生にお兄さん、お姉さんの風格が見えてきました。
画像1
画像2

11/16(木)3年生による読み聞かせ3

今まで、上級生からいただいてきたやさしさが、今度は、下級生に向けられていることが分かりました。
画像1
画像2

11/16(木)3年生による読み聞かせ2

これまで、国語科の学習で、読み聞かせを目標に学習してきました。
画像1
画像2
画像3

11/16(木)3年生による読み聞かせ

今朝の読書タイムは、1,2年生に向けて、3年生が読み聞かせを行いました。

画像1
画像2
画像3

11/16(木)今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、こんにゃくのきんぴら、納豆、かきたま汁です。
画像1

11/15(水)縦割り班ウォークラリーの話し合い2

6年生がリーダーシップを発揮して、内容を具体的にしていきました。
画像1
画像2
画像3

11/15(水)縦割り班ウォークラリーの話し合い

全校生で縦割り班を構成して、来週21日(水)ウォークラリーを開催します。今日は、その話し合いを行いました。
画像1
画像2
画像3

11/14(火)5年社会科工場見学3

いわきでできた実物のエンジンを見て、緻密さを感じていました。
画像1
画像2
画像3

11/14(火)5年社会科工場見学2

クルマになるまでの組み立て工程の多さ、様々なロボットが使われていることが見学によって、実感を伴った理解となりました。
画像1
画像2
画像3

11/14(火)5年社会科工場見学

5年3,4組が日産いわき工場を見学しました。
画像1
画像2
画像3

11/15(水)1年読み聞かせ会3

読み聞かせの会の皆様の温かさと、絵本の世界の魅力に、1年生も穏やかな気持ちで、聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

11/15(水)1年読み聞かせ会2

立方体を使っての絵本の展開に、びっくりしました。
画像1
画像2
画像3

11/15(水)1年読み聞かせ会

出前絵本読み聞かせの会の皆様に訪問いただき、1年生を対象に読み聞かせ会が開かれました。
画像1
画像2
画像3

11/15(水)班長・副班長会議

大休憩に班長・副班長会議が開かれました。日々の登校へのお礼と、これからの安全について確認しました。そして、さらに、あいさつを頑張っていくことを話し合いました。
画像1

11/15(水)業間運動4,5年3

目標をもって、取り組むことが大切にされていて、残り時間を考えながら、ペースを上げ、周回を増やす姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

11/15(水)業間運動4,5年2

カメラが向いていてももいなくても、黙々走って行く姿に、主体的に走っていることがうかがえます。
画像1
画像2
画像3

11/15(水)業間運動4,5年

今日の業間運動は、4,5年生(6年生は体育館で)が走りました。担任も声をかけながら走っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047