最新更新日:2024/06/10
本日:count up131
昨日:209
総数:849025
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

10/16(月)放送朝の会での表彰

放送朝の会にて、読書感想文、理科作品展、いわき市秋季陸上選手権大会の入賞者の表彰を行いました。多数の入賞があり、全校舎から大きな拍手が中庭まで響いていました。
画像1
画像2
画像3

10/13(金)4年初任者研修 国語科3

教科、領域が変わっても、グループでの学習が活発で素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

10/13(金)4年初任者研修 国語科2

「世界にほこる和紙」の内容を読み取り、筆者の考えを整理する学習をしています。一文一文に着目する姿が広がっていきました。
画像1
画像2
画像3

10/13(金)4年初任者研修 国語科

先週10/13(金)に4年4組で初任研の国語科の研究授業がありました。
画像1
画像2
画像3

10/13(金)1年見学学習6

潮目の大水槽は、迫力がありました。背を伸ばして見上げていました。
画像1
画像2
画像3

10/13(金)1年見学学習5

大水槽のさかなの群れ、怪獣の姿と声に、国語科で読んだスイミーの世界を重ねていたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

10/13(金)1年見学学習4

アクアマリンでは、水槽を悠々と泳ぐ魚の姿を見入っていました。
画像1
画像2
画像3

10/13(金)1年見学学習3

おなかをすかせて、昼食です。お弁当をにこにこで頬張っていました。
画像1
画像2
画像3

10/13(金)1年見学学習2

小名浜給食センターでは、調理場の広さと、作っている給食の量に驚いていました。
画像1
画像2
画像3

10/13(金)1年見学学習

1年生が小名浜学校給食共同調理場(小名浜給食センター)とアクアマリンふくしまを見学しました。
画像1
画像2
画像3

2年見学学習4

 遅くなりましたが、アリオスの見学の様子をお知らせいたします。
 アリオスについての説明・クイズのあと、中劇場のステージに上がり、みんなで歌を歌いました。
画像1
画像2

今日の給食

 今日は、一汁二菜の日。献立は、ご飯、牛乳、青しそ入りつくね、青菜とツナの煮びたし、けんちん汁です。
画像1

2年見学学習3

青空の下、いわき中央公園でお弁当を食べました。
画像1
画像2

2年見学学習2

いわき総合図書館では、蔵書の多さや本がきれいに整頓されていることなど、一生懸命発見をメモしていました。
画像1
画像2

2年見学学習

2年3,4,5組が見学学習に行きました。いわき総合図書館とアリオスを見学しました。
画像1
画像2
画像3

10/12(木)4年理科の様子2

「イチョウの木には、雄雌がある!?」「葉がスカートかズボンか?」「萩の葉は丸い!?」「どんぐりから根?」「スズカケノキの実の中は?」問いを持って、意欲的に観察していました。季節の変化が一定期間の後、観察されることが楽しみです。
画像1
画像2

10/12(木)4年理科の様子

急に秋の深まりが加速してきました。4年生は、理科で校庭の動植物の季節による変化を追っています。今日はタブレットを使って、動植物の季節への変化を集めていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、かじきカツ、ひじきの油炒め、八杯汁です。
画像1

10/11(水) 2年見学学習2

アリオスでは、劇場の大きさ、音の響き、いろいろ部屋や機材を発見し、充実した見学になりました。
画像1
画像2
画像3

10/11(水) 2年見学学習

2年1組、2組、いずみ2組が見学学習にいきました。いわき市総合図書館、アリオスを見学しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047