最新更新日:2024/06/10
本日:count up266
昨日:209
総数:849160
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

12/4(月)放送朝の会

今月も、各コンクールなどでの入賞があり、表彰しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー厚揚げ、なめこと野菜のみそ汁です。
画像1

11/30(木)6年持久走記録会10

今年も、子どもが本来もっている目標を叶えたい気持ちが表れた姿をいっぱい見ることができました。ご参観そして温かい声援をいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会9

これまで、毎朝、仲間と走り合ってきたからこそ、ぼくもわたしも自分のベストを出し切ったのですね。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会8

コーナーを駆け抜けていく力強さに、6年間の成長ってすばらしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会7

女子のゴールが終了し、本年度最終の6年男子のスタートとなりました。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会6

ゴールまで駆け抜けていました。余力を出し切る精神の強さが感じられました。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会5

さすが6年生。コーナーでの駆けぬけが速いです。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会4

中盤は誰もが苦しいときですが、乗り越えていきました。。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会3

コース内側のカラーコーンに、今年も運動委員会による応援が飾られていました。応援の通り、最後まで走りきりました。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会2

誰もが緊張します。スタートし、走り始まると、足取りに力が入ってきます。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会

3校時は、6年生の持久走記録会が開かれました。小学校最後の持久走記録会を応援しようと、多くの保護者の皆様に参観いただきました。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)5年持久走記録会9

頑張っている自分を感じることができた行事でした。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)5年持久走記録会8

切磋琢磨。共に学ぶことによって、伸び合っています。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)5年持久走記録会7

ゴールを切るまで、1つでも前へ力を出し切っています。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)5年持久走記録会6

応援している5年生からの声も励みになっていました。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)5年持久走記録会5

目標を持って、全力を出していることが分かります。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)5年持久走記録会4

休むことなく走り続け、ゴールではほっとした表情も見られました。。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)5年持久走記録会3

女子1回目の様子です。最後まで走りきろうとする姿に声援が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)5年持久走記録会2

大地を蹴って、前進しています。手の振りもうまく使っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047