最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:107
総数:847228
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

今日の給食

 今日の献立は、ツナご飯、牛乳、鶏肉のバジル焼き、ニラ玉汁です。
画像1

12/5(火)の5年調理実習の様子3

主体的にみそ汁をつくる姿が見られました。火の扱いに注意して、ご家族と一緒に作ってみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2

12/5(火)の5年調理実習の様子2

大根と油揚げの組み合わせがよいのですが、大根に火が通っていないことに気付き、もう少し煮込む時間を伸ばしました。
画像1
画像2
画像3

12/5(火)の5年調理実習の様子

5年生が調理実習を行いました。今日作ったのは、ごはんとみそ汁です。自分で作ったみそ汁を味見して、いい顔が見られました。

画像1
画像2
画像3

12/1(金)の避難訓練の様子3

災害が発生してしまった時の心構えは、引き続き学活などで伝えていきたいと思います。ご家庭でも機会を作り、お話しいただければと思います。
画像1
画像2
画像3

12/1(金)の避難訓練の様子2

校庭に約900人が並びました。校長、教頭から、身を守りながら大人数での避難について、大切な点について話しました。
画像1
画像2
画像3

12/1(金)の避難訓練の様子

避難訓練を行いました。今回は、予告なく、地震によってしまった防火シャッターを開けて、校庭に避難する訓練をしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、かじ○コロッケ、キムチチゲ、フィッシュビーンズです。
画像1

12/4(月)放送朝の会7

集会委員会のみなさんも運営ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12/4(月)放送朝の会6

高学年も力強い走りで最後まで応援をいただきました。運動することの楽しさや価値が、生涯スポーツにつながることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

12/4(月)放送朝の会5

持久走も練習の積み重ねです。2位、3位のお友達も最後までよく走りきりました。記録会で記録をつくったみんなに大きな拍手を送ります。
画像1
画像2
画像3

12/4(月)放送朝の会3

先日行われた、校内持久走記録会の各学年1位のお友達を表彰しました。
画像1
画像2
画像3

12/4(月)放送朝の会2

1年間に1枚でも、賞状をもらうということは、すごいことだと思いました。もらうまでの努力があるからです。
画像1
画像2
画像3

12/4(月)放送朝の会

今月も、各コンクールなどでの入賞があり、表彰しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー厚揚げ、なめこと野菜のみそ汁です。
画像1

11/30(木)6年持久走記録会10

今年も、子どもが本来もっている目標を叶えたい気持ちが表れた姿をいっぱい見ることができました。ご参観そして温かい声援をいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会9

これまで、毎朝、仲間と走り合ってきたからこそ、ぼくもわたしも自分のベストを出し切ったのですね。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会8

コーナーを駆け抜けていく力強さに、6年間の成長ってすばらしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会7

女子のゴールが終了し、本年度最終の6年男子のスタートとなりました。
画像1
画像2
画像3

11/30(木)6年持久走記録会6

ゴールまで駆け抜けていました。余力を出し切る精神の強さが感じられました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047