最新更新日:2024/06/13
本日:count up154
昨日:234
総数:701384
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

5/12(金) 今日の給食

【今日の献立】ミルクロールパン、牛乳、えびカツ、じゃがいものスープ煮、コールスローサラダ
画像1 画像1

5月11日(木)草抜き

画像1 画像1
 2年生はこれから畑も使って野菜を育てるので、そのために草を抜きました。子どもたちの笑顔が素敵です!

5/11(木) 今日の給食

【今日の献立】ご飯、牛乳、鶏肉のコーミソースかけ、野菜とツナの和え物、実だくさん汁
画像1 画像1

5/11(水) 2年 物差しを使って

 2年生の算数では、物差しを使って「長さ」の学習をしていました。
 教科書に印刷されている「はがき」の「たて」と「よこ」の長さを調べていました。自分で測ってみたり、近くの人と一緒に測ってみたり、自分の結果を互いに確認したりと、それぞれのやり方で学んでいました。
 測定結果についても、「○○cm(○○センチメートル)」と、単位についても表記の仕方や読み方なども正確に書いたり言ったりできるように学習していました。
 最初だからこそ、基本的な内容を確実に身に付けていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11(水) 1年 ひらがなの練習

 1年生では国語の時間にひらがなの練習をしていました。
 今回は「し」の練習です。とはいえ、同じ文字ばかりを書くのではなく、「し」が使われている言葉を書くので、他の文字も一緒に書くことにもなります。
 最後まで書いたら、担任の先生に見てもらいます(1枚目の写真)。
 丁寧に書けている人には花丸がいくつも付けてもらえます。2枚目の写真は本人の許可をもらって掲載しました。大変丁寧な文字ですね。
 こうやって、一つずつ学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ひまわり」の「たまねぎや」

 「ひまわり」の子どもたちが冬の間から育ててきたたまねぎが大きく成長しました。そのたまねぎを収穫し、学習の一環として先生たちに販売をしました。
 販売の事前準備として、収穫したたまねぎを袋詰めするための選定作業をしました。どのたまねぎも大きく成長させることが出ていますが、どれがよりよいものか自分で選び、先生から袋をもらって詰めました。
 その後、各自が担当している先生に渡しに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水)2年生 ハッピーペアタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアのお兄さんお姉さんと、今年度初めてハッピーペアタイムで遊びました。これからたくさん遊んで、交流を深めていきましょうね!

あさがおを植えました(その2)

4組の写真です!
画像1 画像1

あさがおを植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2、4組は昨日、3組は今日あさがおの種を植えました。植木鉢に土を入れて、指で穴を開け、種にそっと土をかけて、肥料をまいて、水やりをしました。これから毎日水やりをして育てます。早く芽が出るといいですね。

5/10(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、焼き餃子、生揚げの中華煮、春雨とひじきの中華和え
画像1 画像1

5/10(水) 今週の花

【花の名前】
 瓜肌楓(ウリハダカエデ)、通し百合(とおしゆり)、擬宝珠(ギボウシ)

  ※今週も地域の方がお花を生けてくださいました。
画像1 画像1

5/10(水) みどりの募金

「おはようございます。」
「みどりの募金、よろしくお願いします。」
「ありがとうございました。」

 朝のあいさつとともに、緑化委員の声が響いています。
 今週は、緑化委員会による「みどりの募金」の週間となっています。
 当番となっている緑化委員による毎日の水やり活動と合わせて、募金の呼びかけをしています。2時間目後の大放課には今日の募金額も集計も行ってくれるそうです。

 今週は緑化委員会ですが、このような委員会活動がそれぞれの委員会で取り組まれていきます。学校生活を自分たちでよりよいものにしていこうと、地道に取り組む子どもたちの姿は、大変素晴らしいと思います。
 緑化委員会の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(月) 放送朝会で

 5連休が明け、子どもたちは元気よく登校しました。週のはじめであり、放送で朝会がありました。
 校長先生からは、「この連休でどこかへ出かけた人も多いと思う。今週はクラブやハッピーペアタイム、校外学習などの行事もある。4月に引き続き、学校でも元気よく過ごしてほしい」とお話されました。また、緑化委員会から、緑の募金についての説明がありました。草花を大切にし、緑を増やす目的を伝え、全校児童に募金を呼びかけました。
 各クラスでは、みんなしっかり放送を聞いていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

5/8(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、麦ご飯、ハヤシライス、チキンハムステーキ、アスパラサラダ
画像1 画像1

こいのぼり集会その3

画像1 画像1
4組の写真です。

こいのぼり集会その2

クラスで撮った写真です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり集会

 2時間目に中ホールで、こいのぼり集会をしました。
 はじめに楽しいこいのぼりクイズをしました。ジェスチャーで答えながら、子どもの日や鯉のぼりについてクイズに答えました。
 最後は、クラスごとに写真を撮りました。みんなとってもいい笑顔!
 楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(金) ハッピーペアタイムに向けて

 昼休みに、1・6年生、2・4年生、3・5年生のペアが、今後ペアでどんな遊び方をするのか、話し合っていました。高学年は低学年の気持ちや考えを聞き、低学年は高学年を頼り、仲良く話し合っていました。これからも、人の気持ちが分かり、人と関わることの楽しさをぜひ、実感していってほしいと思います。
画像1 画像1

5/2(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、いわしのショウガ煮、すき焼き風煮、きゅうりのしそひじきあえ
画像1 画像1

5/1(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、三河赤鶏のチキンカツ、野菜のごまず和え、豚汁
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/4 朝会
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644