最新更新日:2024/06/10
本日:count up38
昨日:270
総数:849202
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

10/13(金)1年見学学習

1年生が小名浜学校給食共同調理場(小名浜給食センター)とアクアマリンふくしまを見学しました。
画像1
画像2
画像3

2年見学学習4

 遅くなりましたが、アリオスの見学の様子をお知らせいたします。
 アリオスについての説明・クイズのあと、中劇場のステージに上がり、みんなで歌を歌いました。
画像1
画像2

今日の給食

 今日は、一汁二菜の日。献立は、ご飯、牛乳、青しそ入りつくね、青菜とツナの煮びたし、けんちん汁です。
画像1

2年見学学習3

青空の下、いわき中央公園でお弁当を食べました。
画像1
画像2

2年見学学習2

いわき総合図書館では、蔵書の多さや本がきれいに整頓されていることなど、一生懸命発見をメモしていました。
画像1
画像2

2年見学学習

2年3,4,5組が見学学習に行きました。いわき総合図書館とアリオスを見学しました。
画像1
画像2
画像3

10/12(木)4年理科の様子2

「イチョウの木には、雄雌がある!?」「葉がスカートかズボンか?」「萩の葉は丸い!?」「どんぐりから根?」「スズカケノキの実の中は?」問いを持って、意欲的に観察していました。季節の変化が一定期間の後、観察されることが楽しみです。
画像1
画像2

10/12(木)4年理科の様子

急に秋の深まりが加速してきました。4年生は、理科で校庭の動植物の季節による変化を追っています。今日はタブレットを使って、動植物の季節への変化を集めていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、かじきカツ、ひじきの油炒め、八杯汁です。
画像1

10/11(水) 2年見学学習2

アリオスでは、劇場の大きさ、音の響き、いろいろ部屋や機材を発見し、充実した見学になりました。
画像1
画像2
画像3

10/11(水) 2年見学学習

2年1組、2組、いずみ2組が見学学習にいきました。いわき市総合図書館、アリオスを見学しました。
画像1
画像2
画像3

10/10(火)4の3初任研 道徳科の授業

関わって学ぶスタイルが身についており、教室全体に積極的に伝える姿が見られました。担任も子どものよさを見取ることに一生懸命でした。
画像1
画像2
画像3

10/10(火)2の4初任研 道徳科の授業

初任者研修の授業研修で、2の4で道徳科の授業が行われました。「みんながつかうものやばしょの使い方」について、価値を見つめ直しました。
画像1
画像2
画像3

10/10(火)4の3初任研 道徳科の授業2

ペアやグループになり、助け合って生活していくことのよさ、うれしさについて、気づきを交換しました。
画像1
画像2
画像3

10/10(火)4の3初任研 道徳科の授業

初任者研修の授業研修で、道徳科の授業が行われました。「よさを認め、助け合う友情」について、価値を見つめ直しました。
画像1
画像2
画像3

10/10(火)いわき市教育委員会「教育長だより」

いわき市教育委員会ホームページの、服部教育長のブログ「教育長だより」が更新されました。今回は、先日本校にご訪問していただいた際の様子が掲載されています。次のURLからご覧ください。https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/16965...

今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、サンマおろし煮、五目きんぴら、なめこと大根の味噌汁です。
画像1

今日の給食

 今日の献立は、食パン、牛乳、豚肉入りコロッケ(ソースがけ)、野菜スープ、ブルーベリーゼリーです。
画像1

10/5(木)6年 秋の鼓笛隊の演奏の様子3

保護者の皆様にも、温かなご声援をいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

10/5(木)6年 秋の鼓笛隊の演奏の様子2

下級生は目を輝かせて鑑賞し、あこがれをもつことができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047