最新更新日:2024/06/13
本日:count up95
昨日:234
総数:701325
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

修学旅行 行ってきます!

見送りに来てくださった、保護者の方や先生方に「行ってきます」の挨拶をすませて各クラスに乗りこみました。子どもたちも笑顔いっぱいです。朝早くから見送りに来てくださった方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日記1

今日から2日間の修学旅行です。
可能な限りお伝えしていきます。
出発式の後、いよいよ出発です。
お見送りありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(火) 運動会練習【2年】

 運動場から大きな歓声が響いてきました。
 見に行くと、運動会に向けて2年生が競技の練習をしていました。動きはまだぎこちないですが、やり方は覚えたようで、互いの声を掛け合って練習していました。
 本番ではどのクラスが優勝できるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(火) 季節は着々と…

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝晩は少し過ごしやすくなったものの、昼間は依然として暑い日が続いています。
 校庭のイチョウに目をやると、実を付けていました。実が木から落ち、銀杏として茶褐色に色付くのはまだ先のようですが、季節は着々と進んでいます。
 涼しく、過ごしやすい季節は、もう少し先かもしれません。

9/25(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、けんちんしのだの甘酢餡掛け、小松菜のごま和え、さわにわん
画像1 画像1

9月20日(水)2年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会練習がスタートしました。これから約1ヶ月!子どもたちの集団行動力や熱いハートをお見せできるよう、日々楽しく活動して参ります!

9/22(金) 児童会役員選挙

 本日、令和5年度後期児童会役員選挙がありました。
 立候補者の演説では、「学校をよくするために意見BOXを設置したい」「新田小のみんなが楽しめる行事を企画したい」「ペアとの交流を増やしていきたい」など、自分の抱負を堂々と演説していました。
 一人一人の演説が終わるたびに、話す内容やその姿に、演説を聞いていた児童からは大きな拍手がありました。体育館会場で投票もあり、結果は来週分かる予定です。
 選挙であるため、当選する児童に加え、惜しくも当選しない児童もいます。当選するしないに関わらず、一人一人が紹介した学校をよくしたいという思いやりと前向きな気持ちを、今後も持ち続けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(金) 一枚の板から

本日、6年生は図画工作科の「一枚の板から」という単元でのこぎりや糸のこぎりを使いました。直線を切る時とカーブを切る時で二つののこぎりを使い分けながら行うことができました。また、仲間で協力しながら頑張っている姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(金) 暑さが少しだけ和らいで

 このところの暑さがほんの少し和らぎ、雨も上がったため、昼の休み時間には、多くの児童が運動場で元気よく遊んでいました。
 久しぶりに思いっきり体を動かす児童も多いようで、汗をかきながらも笑顔いっぱいでした。先生と鬼ごっこをしている場面もあり、楽しそうにしていました。
 早く、涼しい秋が到来してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ソフトめん、和風かけ汁、コロッケ、野菜のごま酢和え
画像1 画像1

9/22(金) ふりこ

ふりこの1往復する時間がどのように変化するのかを、いろいろな場合に分けて調べます。
グループで役割分担しながら、実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 ストップ温暖化教室

先日、ストップ温暖化教室がありました。地球温暖化について様々な視点から考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋港水族館に行ってきました!

校外学習として名古屋港水族館に行ってきました。
イルカショーを見たり、海の生き物をたくさん見たりしてきました。

今回見てきて一番気になった生き物を基に図工で作品を作ります。
どんな作品ができるのかとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで続いていた猛暑が少しだけ和らぎました。運動場では、5年生が運動会の練習をしていました。やり方や行動の手順を知り、本番に向けて取り組んでいました。
競技練習では、子どもたちは、本番さながらの集中力で、熱気ある練習になっていました。
 運動会当日が楽しみです。これから。学校全体で、さらにすばらしく思い出残る運動会に創り上げていきます。

9/21(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】牛乳、ごはん、焼きぎょうざ、野菜とはるさめの中華和え、ピリ辛じる、ヨーグルト

9/20(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、むぎごはん、カレーライス、ハンバーグの和風あんかけ、コールスローサラダ、卓上コールスロードレッシング
画像1 画像1

9/20(水) 今週の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も玄関に美しい花が飾られています。

(1枚目の写真)
丸葉万作、けいとう、尾花

(2枚目の写真)
万作、素馨

(3枚目の写真)
万作、竜胆

9月19日(火)ストップ地球温暖化教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に、環境問題について追究しています。今日は一つ目の学級が2学期の活動の導入として、地球温暖化防止活動推進員の先生をお迎えして、「ストップ地球温暖化教室」を受講しました。
 科学的で難しい話も多かったですが、地球温暖化について聞いたことのある子や、知っていることのある子もいて、興味深く参加することができました。
 推進員の先生のお話を聞いて、地球を大切にしたいという気持ちや、自分たちにもできることをしていこうという気持ちを高めることができました。総合の学習活動も、主体的に取り組んでいけるといいと思います。

 残りの2クラスは、明日に受講します。

9/19(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ごはん、ささみ大葉梅肉フライ、野菜としらすぼしの和え物、玄米団子の汁
画像1 画像1

9/19(火) 授業参観

 本日、2時間目に授業参観があり、猛暑の中たくさんの保護者の方にご来校いただきました。
 子どもたちの学習の様子や生き生きとしている姿をご覧いただきました。授業の中では、保護者方と共に活動する場面をあり、汗をかきながら、お手伝いしてくださっていました。
 今後とも、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 給食終了 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 3時間授業
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644