日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

未来に向かって 第77回卒業証書授与式

 季節外れの雪が降る中、南魚沼市教育委員会教育長岡村秀康様はじめ、多くのご来賓、保護者の皆様のご臨席を賜り、第77回卒業証書授与式を挙行することができました。

 何度も練習を重ねた子どもたち。堂々とした態度で式に臨むことができました。とても立派な姿でした。

 岡村教育長様からは、未来に向かう子どもたちへのはなむけと、これまでの頑張りに対し、大きな花まるをいただくことができました。

 在校生との呼びかけや、合唱など、感謝の気持ちでいっぱいになるとてもよい式典となりました。

 ご来賓の皆様、保護者の皆様、本日は誠にありがとうございました。

 卒業生のみなさんのさらなる活躍を祈念しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちも新たに 第3学期終業式

 今日は第3学期の終業式です。

 3月に入って、学年閉鎖などが続いた中でしたが、無事今日の日を迎えることができました。

 表彰の後、3人の代表児童が3学期にがんばったことや、進学・進級後のめあてを発表してくれました。堂々とした態度に、一年間の成長をしっかりと感じることができました。

 3〜4月の間の短い休みは、進学・進級が重なることもあり、子どもたちが大きく成長する瞬間でもあります。また、温かくなってくることもあり、事故やけがも多くなりがちです。4月になり、また元気に再開できるよう、事故やけがに気をつけるよう、子どもたちに話しました。ご家庭でもよく話し合っていただけるとありがたいです。

 最後は校歌を歌って終了。この後、通知表が配られます。ドキドキ・わくわくの子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年の集大成 卒業式予行

 昨日、卒業式の予行練習を行いました。わずかな練習期間で臨んだ6年生でしたが、真剣な表情で取り組んでいました。よく分からないところも臨機応変に対応し、卒業式の厳かな雰囲気を感じることはできたようです。

 これから細かなところを練習し、本番に臨みます。

 しっかりと練習を積んできた在校生は、とても立派な姿を見せてくれました。当日は長い時間になりますが、1年生もがんばっていい姿勢で座っていようと、気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年間の感謝を 期末大清掃

 今日は期末大清掃1日目です。

 いつもの清掃に加え、床の汚れ落としなど、細かなところまでしっかりと清掃をしています。

 期末大清掃はもう1日設定しています。1年間の感謝の気持ちを込めて、丁寧に進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの気持ちを込めて 6年生ありがとう集会

 学年閉鎖のため、日程をずらしての開催となりましたが、昨日無事に「6年生ありがとう集会」を実施することができました。

 まだお休みをしているお子さんはオンラインで参加するなど、できるだけ多くの子どもたちが参加できるようにしました。

 1〜5年生の子どもたちが一生懸命に準備したゲームやダンス、プレゼントなどを受け取り、6年生も大満足の様子。その姿を見た子どもたちもうれしそうでした。

 準備ができなかったため、6年生からのお礼は後日に。うれしい気持ちをいっぱいに表してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次年度に向けて 今年度最後の委員会活動

 今日は委員会活動の日。今年度最終日です。

 次年度のメンバーである4・5年生で活動をスタート。今年度5つあった委員会は、3つに絞られました。まずは委員会の名称について話し合いです。

 今日は6年生がいないため、さっそく自分たちで主体的に考える場面が生まれました。子どもたちは、自分たちでしっかりと活動をつくっていこうと、大変意欲的に話し合っていました。

 4月からの活動が楽しみになった瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちで 学習参観・懇談会

 インフルエンザによる学年閉鎖で、3・6年生は中止となりましたが、今年度最後の学習参観と懇談会を行いました。

 これまで学んできたことを生かし、できるようになったことを発表する学年が多くありました。5年生は、6年生ありがとう集会のリハーサルを披露。学校のリーダーとしてがんばっていくという決意が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心に感謝  ながらパトロールに感謝する会

 いつも登校を見守ってくださっている、ながらパトロールのみなさんに感謝する会を行いました。

 コロナ禍が明け、久しぶりの開催となりましたが、日頃から見守ってくださっている方々から6名の方が参加してくれました。

 常に笑顔で、楽しそうに見守ってくださるみなさんです。一人一人お話を伺うと、子どもたちの安全・安心の確保もそうですが、ご自身の健康維持や、子どもたちと歩いてお話しすること自体に楽しみな気持ちを持っていただいているようでした。きっとこういった気持ちが、日頃の笑顔につながっているのですね。

 笑顔で見守ってくださることは、子どもたちの安心感に直結します。代表の子どもからも、そんな気持ちにさせてくれる事への感謝が伝えられました。

 最後は気持ちを込めて歌のプレゼント。ほっこりとした雰囲気に包まれました。

 これからも子どもたちの見守りを、楽しみながら続けていただきたいものです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年の総括 地域づくり協議会役員会・学校運営協議会

 昨日、東地区開発センターにて、東地区地域づくり協議会役員会が開催されました。その前段では、第2回目の学校運営協議会を開催しました。

 今年度から始まったコミュニティ・スクール。これまであった地域学校協働本部に加え、学校運営協議会をつくることで、よりよい教育活動の展開と、地域の活性化を目指しています。

 せっかくの組織が立ち上がっても、実際に何をするのかが見えなければ、組織は機能しません。そこで今年度取り組んできたことは、総合的な学習の時間の活動に、東地区地域づくり協議会の活動を組み入れ、教育活動の中で、子どもたちが地域の一員として自分たちにできることを考え、実行するというものでした。実際の内容については、当HPの「東地区地域連携」のタブからご確認ください。

 委員のみなさんと、活動を共にしながら子どもたちの姿を見てもらってきましたが、それによって、学校の教育活動で目指す子どもの姿を共有することができました。委員のみなさんからは、
 ・子どもたちが地域の一員となって自ら地域の課題について真剣に考える姿は、きっと今後の生活に生きていく。
 ・子どもたちが地域に出て、真剣に取り組む姿から、学校の熱意を強く感じた。
 ・次年度はもっと活動を広げていくとよい。
といった前向きな意見をたくさんいただきました。

 地域の取組は、自分たちの生きる地域をどう活性化するか、という容易には解決しがたい現代社会の課題解決に向けた取組そのものです。これを組み入れることは、総合的な学習の時間で設定する「探究課題」そのものになります。ですから、数多くの取組を学習活動に組み入れることが可能なのです。

 後半の役員会でも、学校及び子どもたちの参画で、地域が元気になったことを実感したという意見をいただきました。さらには、これをきっかけに取組をさらに広げたいとの意見もあり、コミュニティ・スクール導入をきっかけに、教育活動だけでなく、地域の人々の意欲も高めることができたのではないかと考えています。

 せっかく成果を上げた取組です。今後さらに活動を広げ、東地区の魅力を様々な形で広げていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中して 6年プログラミング学習 理科

 今日の午後、南魚沼市学習指導センターの指導主事をお迎えし、6年生が理科の時間にプログラミング学習に取り組みました。

 アプリ上のブロックなどを操作し、自分の考えに合わせてものを動かしてみます。はじめはライトを点滅させることに挑戦していました。

 先生方の指示をよく聞き、集中して取り組む子どもたちです。手厚い指導に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次年度に向けて 第2回児童総会

 今日は児童総会の日。今年度の委員会活動の振り返りと、来年度に向けた意見交換がなされました。

 自分たちで学校をよくしていこうという意識が高い子どもたちです。よりよい活動にしてもらおうと、活発に意見交換がなされました。しっかりと次年度に引き継いでいきます。

 最後は委員会の引き継ぎです。現委員長から新委員長にファイルが渡され、いよいよ次年度に向けて動き始めます。新委員長は受け取ったファイルをしっかりと握りしめ、次年度に向けた決意をみんなに伝えるのでした。

 新年度が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を合わせて 赤石雪まつり雪像づくりの部

 午後は、雪像づくりの部を開催しました。スキー場よりも雪が少ないため、雪像づくりも危ぶまれていましたが、これで最後の雪での活動ということもあり、実施することとしました。

 前もってグループごとに考えておいた形に仕上げるため、みんなで協力して雪を積み重ねていきます。

 さすが雪になれた赤石の子どもたちです。あっという間に形になってきました。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤石雪まつり全校スキーの部 6年生の様子

 最後は6年生。スピード感あふれる滑りを見せてくれました。経験の積み重ねは、子どもたちの大きな力になっているようです。

 保護者の皆様にもたくさんの応援をいただきました。今年のスキー授業の集大成として、とてもよい機会となりました。

 これまでご協力をいただいた、ボランティア、スキースクールの皆様、そして保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤石雪まつり全校スキーの部 5年生の様子

 次は5年生の様子です。高学年になると、かなりの腕前になっています。颯爽と滑る姿は素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤石雪まつり全校スキーの部 4年生の様子

 次は4年生の様子です。少ない人数ながら、全力で練習に取り組んだ子どもたち。見事な滑りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤石雪まつり全校スキーの部 3年生の様子

 次は3年生です。これまでの練習の成果を精一杯発揮する子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤石雪まつり全校スキーの部 2年生の様子

 次は2年生です。昨年度からさらに上手になった姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤石雪まつり全校スキーの部 1年生の様子

 1年生の発表の様子です。今年初めて滑ったお子さんも、無事滑りきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの集大成 赤石雪まつり 全校スキーの部

 今日は赤石雪まつり。まずは全校スキーの部です。

 少雪で開催が危ぶまれていましたが、なんとか持ちこたえ、天候にも恵まれ、無事に開催することができました。

 今年最後のスキー授業ということもあり、子どもたちもはりきっています。

 しばらく練習した後、各学年の発表が行われました。一人一人がこれまでの学びの成果を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを伝える 2月の全校朝会

 2月の全校朝会を行いました。

 今日を入れて登校日はあと25日。しっかりと一年のまとめをしていくと同時に、最後までみんなが事故やけが、病気などがなく、元気にいることが大切であると話しました。寒暖差も大きくなるこの時期です。しっかりと体調管理をして、年度末をみんなで元気に迎えたいものです。

 その後、2・3月の生活目標について話がありました。日頃たくさんの人のお世話になっていることを写真で確認し、しっかりと気持ちを伝えていこうと呼びかけられました。今後、給食センターの方や上の学年の人に感謝を伝える取組を行います。

 自分の思いをしっかりと伝えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 第77回卒業証書授与式
3/25 離任式
3/26 新任式 始業式
予定
3/22 PTA会計監査
3/25 学年末休業
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018