最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:107
総数:847222
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

11/15(水)業間運動4,5年3

目標をもって、取り組むことが大切にされていて、残り時間を考えながら、ペースを上げ、周回を増やす姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

11/15(水)業間運動4,5年2

カメラが向いていてももいなくても、黙々走って行く姿に、主体的に走っていることがうかがえます。
画像1
画像2
画像3

11/15(水)業間運動4,5年

今日の業間運動は、4,5年生(6年生は体育館で)が走りました。担任も声をかけながら走っています。
画像1
画像2
画像3

11/15(水)3年持久走練習の様子3

撮影すると、足の運びが力強くなり、ストライドが広がっていることが分かります。
画像1
画像2
画像3

11/15(水)3年持久走練習の様子2

ゴールに向けて、一人でも前へ行くために、集中しています。
画像1
画像2
画像3

11/15(水)3年持久走練習の様子

3年生の持久走練習の様子です。あきらめず走る姿を学年全体で応援しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は、タンタン麺、牛乳、シュウマイ、桃ゼリーです。
画像1

11/14(火)今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、トマにゃんキムチ丼、ご汁です。
画像1

11/13(月)5年社会科工場見学3

泉小学校の学区内に、日本でも有数のエンジン組み立て工場があること、その製品がスポーツカーからエコカーまで幅広く全国で使われていることにびっくりしました。
画像1
画像2
画像3

11/13(月)5年社会科工場見学2

体験そして組み立てラインの見学を通して、技術、ロボット、ものづくりのすばらしさを学びました。
画像1
画像2
画像3

11/13(月)5年社会科工場見学

5年1、2組いずみ3組が日産いわき工場を見学しました。
画像1
画像2
画像3

11/13(月)上学年持久走の練習2

からだが温まるごとにペースが上がってきます。1分ごとに流れる曲が変わり、1周でも多く走ろうとしています。
画像1
画像2
画像3

11/13(月)上学年持久走の練習

昨日までの雨があがり、凜とした朝の空気の中、跳ぶようにいきいいきと走る子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

11/13(月)今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、ししゃもの甘酢あんかけ、ぶた肉のうま煮、みかんです。
画像1

11/10(金)校内持久走記録会に向けて3

友だちと切磋琢磨して、どっちも頑張り、のばして合っている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

11/10(金)校内持久走記録会に向けて2

下学年は、10:00から走りました。みんな、自分の記録を伸ばそうとしている気持ちが走りから分かりました。
画像1
画像2
画像3

11/10(金)校内持久走記録会に向けて

校内持久走記録会に向けての練習が始まりました。業間運動では、8:00から上学年が走りました。
画像1
画像2
画像3

11/9(木)クラブ活動2

コンピュータやものづくり、球技に熱い視線が注がれていました。
画像1
画像2
画像3

11/9(木)クラブ活動

6校時目は、クラブ活動でした。今週と次週は3年生が来年度に向けて各クラブ活動を見学します。
画像1
画像2
画像3

11/10(金)今日の給食

今日の給食は、コッペパン、マーシャルビーンズ、牛乳、かぼちゃコロッケ、野菜スープ、りんごです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047