1年生 大地からはじまること

 小規模特認校 山王小の特色ある教育活動である「大地からはじまること」の第2回目の活動は、前回作成した植木鉢を削って形を整える活動でした。
 粘土の厚みや形を考えながら植木鉢の形を整えた後は、自由製作となり、好きなものを作ろうと意欲的に活動し、たくさんの作品ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 「大地からはじまること」がありました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、待ちに待った「大地からはじまること」の2回目です。前回、子供たちは、マイ植木鉢をつくるために土で器を製作しました。

 今日は、その器を削って、植木鉢の形に完成させました。削って形を整えて、水抜きの穴をあけました。より水が抜けるように、器の下に溝を作ったり、足をつけたり・・・

 完成が楽しみです!

 次は、土鈴づくりです!

1・2年生 体育

画像1
画像2
 今日の体育では、持久走大会のコースの下見をしたあと、校庭で大会当日と同じ距離を走ってみました。
 1年生は初めての体験でしたが、経験者である2年生の後を走って、実際の持久走と同じ距離を走る体験をしました。
 今日の記録をもとに、一人一人が自分の記録更新を目指して頑張ります。

4年生 サツマイモ、救出大作戦!

画像1
画像2
画像3
昨日は、1〜4年生の児童が、みどり農園(サツマイモ畑)の収穫をしました。

ところが、次の日も農園には4年生の姿が・・・。
なぜなら4年生には、みどり農園のリーダーとして、残されたミッションがあるからです。
その名も「掘り残されたサツマイモ、救出大作戦!」

昨日の収穫式で掘り残されてしまった地面の奥深くにいるサツマイモたちを救うため、スコップを使ってどんどん掘り返していきました。
すると、出てくる出てくるサツマイモ!

当初4時間目だけの予定でしたが、4年生は「もっと掘りたい!サツマイモを助けたい!」と気合い十分。急遽、昼休みや6時間目にも作業を続けることにしました。
畝に張ったマルチシートも取り除きながら、全員で協力してたくさんのサツマイモを救出することができました。

疲れたけれど、リーダーとして最後までよく頑張ってくれました!
「先生、明日もやりたい!」・・・明日は雨予報だから、また来週ね。

4年生 授業の様子〜学び方、いろいろ〜

画像1
画像2
画像3
4年生の社会では、鹿嶋市・神栖市の伝統的なお祭り「祭頭祭(さいとうさい)」を守り受け継ぐ地域の人々について学習しています。

地域の人々がどのような思いで祭りを受け継いでいるのかを探るべく、教科書から情報を探し出し、ワークシートにまとめていきました。

授業中、同じ空間に様々な学びの姿がありました。
・一人で教科書を隅々まで読み込み、じっくり考える子
・どうしても分からなくて、友達に「ここが分からないの。教えて?」と尋ねる子
・分からなくて困っている友達に「このあたりに書かれているよ」と優しくヒントを出す子
・友達に教えてもらって「そういうことか!ありがとう!」と言って嬉しそうに自分の席に戻り、再び黙々と取り組む子

約40分間、自分たちの力だけで学習を進めた子供たち。
集中して疲れた様子でしたが、達成感に満ちた顔をしていました。

一人で、時には仲間と、じっくり考える。
そんな素敵な姿が見られた授業でした。

3年生 算数 巻き尺の使い方を学習しました!

画像1
画像2
画像3
 今日の3年生算数では、巻き尺の使い方を学習しました。
 ・測りたいもののはしに巻き尺の0を合わせる。
 ・直線にする。
 ・斜めにならないようにする。
 などを確認した後、校庭に出て測りたいものを自由に測ります。
 
 測定に入る前には、どのくらいの長さかを各自が予想してから測ります。予想と実測した値が10センチメートル以内の差だったら合格!
 みんな、意欲的に取り組むことができました。

 理科も、外での活動です。虫眼鏡で日光を集める実験をしました。
 虫眼鏡で、日光を集めると、温かく、明るくなることがわかりました。
 

6年生 学活「歯の健康と」

画像1
画像2
画像3
養護教諭とともに歯の健康と歯磨きの仕方について学習しました。

授業では、磨き残しがあることで、歯肉炎や様々な体の病気を引き起こすことがあることを学習しました。

学習後、子どもたちは「歯の染め出し」を行って自分の磨き残しの有無を確認し、どうしたらきちんと磨くことができるかをグループで考え、発表しました。

今日学んだことを活かして、歯の健康を守っていきたいですね。



1・2年生 紙飛行機作り

 小規模特認校の特色のひとつである「公民館との連携事業」として取手市で紙飛行機の会を運営している方々においでいただき紙飛行機の作り方と飛ばし方を教えていただきました。
 作り方は、少し難しく、紙飛行機の会の方々にお手伝いをしてもらいながら製作を進めました。できあがった紙飛行機を校庭で飛ばすときにはコツがあるそうで、飛ばし方も丁寧に教えていただき、楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 「歯の染め出し」と正しい歯磨き授業を実施しました

画像1
画像2
画像3
 11月8日(木)は「いい歯の日}です。歯の健康を守るため、1日遅れの11月9日(木)は、「歯の染め出し」と正しい歯磨きの授業を実施しました。
 養護教諭の高山先生の指導で、「虫歯のでき方」「虫歯になりやすい食べ物」「上手な磨き方」などを学習した後、いよいよ歯の汚れの染め出しです。
 「えー!まだ汚れてるー!」「奥の歯が汚れてる!」など、様々な気付きがありました。最後に、正しい歯磨きの方法で歯をきれいに磨いて終了です。
 歯を大切にすることは、健康を守ることにつながります。今日学習したことを忘れずに、歯磨き名人目指して毎日がんばりましょう!

3年生 みどり農園の収穫が終わりました!

画像1
画像2
画像3
 11月8日(水)は、みどり農園の収穫です。

 みんな、どんなサツマイモが採れるかワクワクです。
 土が硬くてなかなか掘れず四苦八苦!
 だからこそ、大きなおイモが掘れたときは、大感激!
 「おうちで何を作ってもらおうかなあ」と、楽しみにしていました。
 大地の恵みに感謝です。

5年生 総合的な学習「SNP大自慢プロジェクト」始動!

画像1
画像2
 5年生の後半の総合的な学習も、本格始動しました。

 山王小学校の特別授業プログラムを、
 5年生が大自慢(PR)するプロジェクトです。

 まずは、イメージ・マップづくり。

 真ん中に書いたキーワードから、
 連想する言葉を広げていきます。

 「えー、できるかな?」
 「むずかしそうだな?」と、困惑気味だった子供たち。

 でも、、、

【画像上】言葉の泉! イメージ・マップ

 わずか、30分間で、これだけのワードが書かれました!
 子供の感性、想像力の広さに脱帽!!!です。

 さらに、次の時間。
 英語スペシャリストの先生も加わり、
 今後の大自慢ヘ向けて、作戦会議です。

 なぜ、英語スペシャリストの先生も一緒に
 考えているのでしょうか?

 それこそが作戦! こうご期待です!

『かかわり隊』カーテン補修

 CSコーディネーターから、
 本日の『かかわり隊』の様子をお伝えします。

 今日の『かかわり隊』はカーテンの補修です。
 
 フックの付替え、カーテンを束ねるタッセルの取り付け、
 そして、縫製を行いました。

 ゆったり、のんびり、
 いろいろな話をしながら、
 楽しんで作業が進んでいきます。
 こんな時間も、ステキだなあと思いました。


 不要なタオルがあったはすなので、雑巾として縫おうとしたら、
 なんと!6年生が授業で雑巾に仕上げてくれてました。
 しかも、とっても上手でした。

 
 今日はさらに、
 昇降口(PTA看板横)に回収箱を用意しました。

 雑巾、不要なタオルを
 提供していただけるととても助かります。
 ご提供の『かかわり隊』も大歓迎です!

 ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2

2年生 学級活動「歯磨き名人になろう」

画像1
画像2
画像3
 今日は「いい歯の日」ということで、
 保健の先生に歯磨きの仕方や大切さについて教わりました。

 虫歯の原因について知ることで、
 歯磨きの大切さを学び、
 歯の染め出しをして自分の歯磨きレベルをチェックしました。

 磨き残しから、歯磨きのむずかしさがよくわかったようです。

 染め出しで赤くなった部分を磨くために、
 歯ブラシの使い方のポイントを教わると、
 歯ブラシの「つま先」「わき」「かかと」を、
 上手に使い分けながらキレイに磨くことができました。

 授業の振り返りでは、
 「これからは、歯ブラシを小刻みに動かして、
  一本一本ていねいに磨きたい。」

 と、話していました。

 以前、学校医の先生から、
 大人の歯がきちんと生えてくるようにするためにも、
 歯磨きは大切だと聞きました。

 この授業で学んだことを生かして、
 歯を大切にしていきたいですね。

3年生 図工 小刀で鉛筆を削ってみよう!

画像1
画像2
画像3
3年生は、図工の授業で小刀の使い方を学習しました。

小刀のそれぞれの部位の名称や安全な使い方などを確認した後、実際に鉛筆を削ってみることにしました。

最初はぎこちない手つきで削っていた3年生ですが、だんだんと慣れて上手に削れるようになりました。

次回は割りばしを削って、割りばしの鉛筆「わりぴつ」を作り、それを使って絵を描いてみたいと思います。

1年生 生活科 「秋を見つけたよ」

画像1
画像2
 秋をいっぱい集めて、
 仕上げに、本物のドングリなどをボンドで接着しました。

 木の実を散りばめ、楽しそうに飾り付けをしました。

1・2年生 サツマイモの収穫

 1学期から大切に育ててきた
 山王みどり農園のサツマイモを収穫しました。

 掘っても掘っても、奥深くに眠っている
 サツマイモを見つけるのに奮闘しました。

 頑張って収穫したサツマイモを見てください。
画像1
画像2
画像3

1年生 「歯の染め出し学習」

画像1
画像2
 保健室の先生が教室にやってきました。
 
 赤い液を口に含んで、歯の染め出しをしました。

 赤い所は、磨き残しがあるところです。

 磨き残しがある箇所が、虫歯になっていくことを学習しました。

 そして、正しい歯の磨き方を鏡を見ながら確認しました。

4年生 山王みどり農園収穫!(サツマイモ堀り)

画像1
画像2
画像3
山王小みどり農園(サツマイモ畑)の収穫をしました。

4年生はリーダーとして、会の司会進行をしたり、
一輪車を運んだりするなど、
サツマイモ掘りに加えて様々な仕事もしてくれました。

今年は大きなサツマイモがたくさんできたようで、
掘り起こすのにも一苦労でした。
みんなで力を合わせて収穫できたときには、
歓声があがりました。

ひとり2〜3本を持ち帰りました。
お家でおいしく食べてくださいね!

4th Grade English Lesson: "The Future Pencil Case" Presentation 4年生英語レッスン「未来のペンケースを発表!」

Today the 4th graders introduced their ideas for what a pencil case will be like in the future! Some ideas included built-in TVs, video games, and password locks. Other ideas included a deep pocket that has everything similar to Doraemon, and some pencil cases ideas had pets such as birds inside the pencil case! Of course, the students made their pencil cases stylish with drawings of their characters, animals, and food.

The 4th graders did a good job being creative in their designs and made a good effort to present their ideas!


----------------

 4年生の英語の授業では、
 将来持ちたい、理想のペンケースについての
 プレゼンテーションを行いました。

 「未来のペンケース」には、

・テレビがついているもの
・パスワードつきの!ビデオゲームが備わっているもの
・ドラえもんのように、
 何でも入る大きなポケットがついているもの
・自分でつくったキャラクターや、
 動物や食べ物などがいっぱい書かれているものなど、

 実にたくさんのステキなアイデアで満ち溢れていました。

 4年キッズ!
 すばらしい創造性(クリエイティビティとデザイン)です。
 そして、そのアイデアを、
 がんばって発表できていました!
画像1
画像2
画像3

3rd & 6th grade Collaboration English Lesson 3年・6年のコラボ英語レッスン

Today the 3rd and 6th graders had a special mixed English lesson together. The 6th graders helped the 3rd graders make questions to get to know one another even better. For example, in mixed pairs they came up with questions such as "What season do you like, "What potato chip flavor do you like," and even "What girl/boy do you like" [Who do you like?]. During the interview part, the 6th graders helped coach the 3rd graders if they had trouble asking the questions.

* There were many sibling pairs in the lesson. They commented it was interesting to be in the same lesson with their brother/sister!

-------------------- 

 3年キッズと6年キッズが一緒になった
 スペシャル英語レッスンがありました。

 6年キッズが、3年キッズが質問に答えやすいように
 手助けします。

 質問の内容は、
 "What season do you like?"
  (好きな季節は何?)

 "What potato chip flavor do you like?"
  (ポテトチップスの好きな味は?)

 さらに、
"What girl/boy do you like?"
  (好きな子はだあれ?  

 なんていう質問まで登場します。

 インタビューし合っている時間には、
 6年キッズは、質問の仕方に困っている3年キッズを
 やさしくコーチします。
 
 なんと!
 ペアを組んだ時には、
 兄弟姉妹のペアがいくつか誕生しました!

 兄弟姉妹で授業ができたことが、
 とても楽しかったとコメントしていました。
 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校からのお知らせ

PTA

English Times(英語だより)

図書室便り