5年生 English Class: "Nice to see you again, Hitachi City friends" 5年 外国語 「日立の友達に再会」

Today the 5th graders met online with the students of Hitachi City Sakamoto Elementary School once more! This time they challenged the "Who is my hero" quizzes of the Sakamoto Elementary School students. After listening to hints and asking some questions for more information, the Sanno 5th graders could correctly guess the heroes of the Sakamoto Elementary students.

Then it was the 5th graders turn to present their "Who is my hero?" quiz to the Sakamoto Elementary students. The Sanno 5th graders were happy when their hints could help the other students guess their hero.

This year, the Sanno 5th graders have been busy with many collaboration lessons, and they look forward to any collaboration lessons in the future!


--------------

 5年キッズの外国語の授業では、
 日立市立坂本小学校の5年生と再びオンラインで再会し、
 英語での交流を楽しみました。

 テーマは、
 ”Who is my hero(このヒーローは誰でしょう)?"です、

 用意したヒーローについて、ヒントを出し、
 相手の学校の友達が、ヒントをもとにヒーローを当てるという、
 クイズ形式で行いました。

 当然、ヒントだけでは当てることはむずかしいです。
 
 5年キッズは、これまで学習した
・ジェスチャーはもちろん、
・”One more time, please.(もう一度言ってください)"
・”Is he(she) 〜(〜ですか?)” などの表現を駆使します。

 坂本小学校の5年生も、必死です。

 互いにクイズを出し合い、正解となった時(ビンゴ!)には、
 画面越しに、どちらも拍手喝采!!
 大喜びでした!

 言いたいことや、思いや気持ちが伝わることを実感できる授業。
 伝えよう、分かってあげようと、みんなが真剣で熱心な授業。
 そして、むずかしい場面もあるのに、
 みんなが楽しんでいる授業。

 またまた、「いい授業」が生まれました。

 今年の5年キッズは、
 たくさんのコラボレッスンを経験しました。
 来年度も、またコレボレッスンを楽しみにしているようです。

 日立市立坂本小学校、5年生のみなさん!
 校長先生はじめ、授業をご準備くださった先生方!
 ありがとうございました。 そして、
 またよろしくお願いします。
 
画像1
画像2
画像3

動物クイズ大会!パート2

画像1
画像2
画像3
 3年生が作った動物クイズを1・2・年生に体験してもらいました。
 3年生は、1・2年生が来るを楽しみにしていました。
 
 クイズが始まると、1・2年生はクイズに参加して、カードをゲットして楽しそうです!
 1・2年生が「動物のことをもっと知りたいと思いました。」「おもしろかったです。」と感想を発表してくれました。
 3年生も、1・2年生がきちんと敬語であいさつできてすごいとびっくりしていました。

2月20日 「大地からはじまること」野焼き 焼き芋編

 校庭での土器の野焼きにあわせて、その隣では「山王みどり農園」で育てたサツマイモを焼いて参加者に振る舞うというプロジェクトが進行していました。
 とても甘く焼き上がったサツマイモは、見学に来た保護者の方や地域の方、もちろん子供たちにも振る舞われました。
 
 
画像1
画像2
画像3

2月20日 「大地からはじまること」野焼き その3

 午後になり、1000度近い温度で焼かれた土器を灰の中から取り出す作業をみんなで観察しました。
 子供たちは、自分の土器が割れずに焼き上がっているかが気になり、一生懸命に自分の土器を探しています。自分の土器が見つかると思わず笑みがこぼれていました。
 その後、陶芸指導の先生やこれまで全体指導をしていただいた「取手アートプロジェクト」の先生から全体を通してのお話をいただきました。
 最後はみんなで記念写真です。
 
画像1
画像2
画像3

2月20日 「大地からはじまること」野焼き その2

 「大地からはじまること」の時間がはじまりました。
 グループ毎に集まった子供たちは、最初に野焼きをしている火の近くに集まり、陶芸指導の先生から野焼きの方法や現在の状態について説明を受けました。
 その後、場所を移動し、取手アートプロジェクトの先生から、災害時等に必要となる屋外での火の取り扱いについて説明を受け、各グループ毎に着火や薪の正しい組み方などを体験しました。最後にもう一度、野焼きの周りに集まり、土器の様子を確認して午前中の部は終了しました。 
画像1
画像2
画像3

2月20日 「大地からはじまること」野焼き その1

 2月20日(火)朝6時、昨日夜半に雨がふり、現在は風はやや強いものの、雨は降っていないため「大地からはじまること」の野焼きを実施することを決定しました。
 薪に点火する場面を見たいと自主的に集まった、保護者の方と子供たちが見守る中、陶芸指導の先生が火の神様に安全を祈願し薪に火をつけました。
 その後、野焼きの準備を進める中、子供たちもいつもより少し早く登校してきて、野焼きの様子を観察していました。
 さあ、3時間目からは「大地からはじまること」がはじまるよ。
 
画像1
画像2
画像3

2月19日 「大地からはじまること」野焼きの前日準備

 2月6日に予定していましたが、積雪のため延期していた「大地からはじまること」の野焼きの事前準備を本日実施しました。
 朝から協力いただいている取手アートプロジェクトの方々やお手伝いいただける保護者の方などが集まり、薪運びや会場作りなどに取り組んでいただきました。
 その様子と空の様子を「てるてるぼうず」が笑顔で見守っていました。
 明日は晴天の中で「野焼き」が実施できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 生活科 「昔の遊び」

来週末に予定されている保幼小連携「保育園との交流会」を前に1・2年生で昔の遊びで交流しました。コマやけん玉、おはじきやあや取りなど6種類の遊びを合同で行いました。「難しいな」「うまくいかないな」「やったー入った!」等々、自分たちも楽しみつつ、保育園との交流を楽しみにしているようです。
画像1
画像2
画像3

2年生音楽「日本のうたを楽しもう」

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習では、日本のわらべうたを学習しました。

 「ずいずいずっころばし」
 「おせんべいやけたかな」
 「あんたがたどこさ」の歌にのせて、遊びを楽しむことができました。

 

かかわり隊「野焼き」前日準備が着々と

画像1
画像2
画像3
 先日、雪で延期になった
 「大地からはじまること」の最終工程「野焼き」。

 明日の実施に向けて、
 今朝から保護者の方も含め「かかわり隊」が
 事前準備をしてくださいました。

 天気も危ぶまれる中ですが、
 「山王スマイリー・てるてるぼうず」や
 「かかわり隊」の方々の思いにより、
 実施できることと期待しています。

 山王キッズも、ワクワクです!
 明日、野焼きができますように。

1年生 生活科 「日本の昔からある遊び」に挑戦

画像1
画像2
 生活科では「めんこ」や「けん玉」「あや取り」「コマ」など、日本に昔からある遊びの体験をしています。
 子供たちにとって、「けん玉」や「めんこ」はとても難しく、「めんこ」はひっくり返らず「けん玉」もなかなかうまく入りません。それでも時間を忘れてしまうくらい夢中になって楽しむことができました。

1年生 生活科 「ぐにゃぐにゃだこを作ったよ」

生活科で作った「たこ」を飛ばしてみました。
最初は糸をうまく操ることが難しかったのですが、少しずつ慣れてきて高く飛ばすことができました。
「校舎の上まで行ったよ」「結構高く跳んだよ」「この次は、もっと高く飛ばしたいな」と嬉しそうに感想を話す子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 体育「跳び箱の練習」

画像1
画像2
跳び箱の学習をしているところです。今日は、どこに手をついて跳んだら、うまく跳べるかの学習です。まだ跳び箱の高さは低いのですが、格好良く次々と挑戦していく子供たちばかりです。「もっと高いのが跳びたい」という子供たちもいるので、少しずつ高さを変えて行きたいと思います。

学校保健安全委員会(大震災から学ぶ)

画像1
画像2
画像3
 授業参観、学年懇談会に続いて、
 学校保健安全委員会も行いました。

 今回は、「安全(防災)」について、
 椚消防署長を講師としてお招きし、勉強しました。

 スライドに映し出される画像は、
 息をのむほどの、震災や火災の様子です。

署長 さま
 「この画像は、木造住宅が密集している、
  山王地区に似ている地域の災害の様子です。」

 こんな画像を見てしまうと、より一層真剣味が増します。

署長 さま
 「どのように、お子さんを迎えにきますか?
  何を持っていきますか?」
 いろいろと質問をいただく度に、明確な答えに窮します。

署長 さま
 「学校から連絡が入ったら、まずは、落ち着いて行動すること」
 「正解はありません。 日ごろから考えて準備しておくことです。」


 あたたかいお言葉に、少し安堵しました。
 一方で、対策は、家庭ごと、学校ごとにそれぞれあるのです。
 だから、日ごろから、一緒に考える、想定する。 これが大事。

 今日のような学習は「机上訓練」というのだそうです。
 深く考えることができた訓練でした。

 ご参会いただいた皆様、
 椚消防署長 様、 ありがとうございました。


家庭教育学級(最終回) スワッグ&ハーバリウム講座

画像1
画像2
画像3
 小さな小さな山王小学校なのに、
 家庭教育学級では、いつもたくさんの保護者の参加と
 たくさんの笑顔であふれています。

 今日は、最終回。

 「おもしろい!!」
 「無(む)になれて、癒される〜」などと、

 笑顔とともに、有意義な時間として
 過ごしてくださっている様子が、どのテーブルからも感じます。

 全部の会を参加くださった方もたくさん!
 参加してくださった方は、いつも笑顔満開!!

 学級長はじめ、担当いただいた1年ペアレンツの皆様、
 楽しくリラックスできる機会をありがとうございました。

 最後は、山王小らしく、笑顔と心あたたまる拍手。
 すてきでした。

 何がすごいって。
 4回のうち、2回の講師が、山王小ペアレンツなんです。
 みなさん、多才な方ばかり!! 山王小の宝物です。

 

3年 授業参観 クイズの後に暗唱と合唱層をしました!

画像1
画像2
画像3
 動物クイズ大会の後に、児童集会で発表した「暗唱と合唱奏」を発表しました。

 さすが、おうちの方の前では力が入ります。みんな素晴らしい発表でした!

3年総合的な学習 「めざせ動物博士〜動物クイズ大会〜」

画像1
画像2
画像3
 今日の授業参観は、総合的な学習の時間で制作した
「動物クイズ大会」をしました。
 
 パワーポイントやスクラッチで制作した動物クイズにチャレンジして、カードをゲットします。

 保護者の方にも参加いただき、楽しく活動することができました。

 さて、動物博士になれたかな?

4年生 授業参観〜目指せ!児童集会大成功!!〜

画像1
画像2
画像3
14日(水)は、学年末PTA(授業参観)でした。

4年生は、2月末に予定されている児童集会に向けて、レクリエーションの仕方を分かりやすく説明する練習をしました。

最初に、自分たちが説明している様子を撮影した動画を見て、直した方がよい所を出し合いました。「抑揚をつけて話す」「間の取り方に気を付ける」「聞き手の方に顔を向ける」など、これまでの国語の学習内容を活かした発言もありました。

その後練習タイムを取り、最後は参観された保護者の皆さんと一緒に実際にレクリエーションをして成長を実感しました。
一緒に活動したり、アドバイスをくださったりした保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!

5年 プレゼンテーションフォーラム

画像1
画像2
画像3
【画像上】 これまで一緒に練習してきた
      英語スペシャリストの先生と。
      緊張。 英語では、Exciting!(わくわく!)


【画像中】 かっこいい! アナウンサーのよう。
      見てくださっている方に伝える気持ちを込めて
      この表情、アイコンタクト。 いいね!

【画像下】 すてきです。 
      緊張の中、この笑顔ができるなんて!
      心がこもっているからこその、この笑顔!

Sanno 5th Graders: 2024 Toride Presentation Forum 取手プレゼンテーションフォーラム

The 3rd annual Toride City Elementary and Junior High School Presentation Forum was held today! 14 elementary schools and 6 junior high schools of Toride City participated in the forum!

The 5th graders represented Sanno Elementary School in this year's forum! They presented about the special art program taught by the Toride Art Project! Their presentation was actually bilingual! They continued the Sanno Elementary School tradition to present in both Japanese and English!

Presentation advisors listened to all the different school's presentations. And the presentation advisor for our school commented that she was impressed hearing an English presentation! She didn't expect such a presentation!

The 5th graders appeared nervous before their turn to present, but when it was their turn to present, they were cool under pressure and made their presentation flawlessly. It was a great achievement by the Sanno 5th graders!

-------------------

 今年で3回目となる「取手市プレゼンテーションフォーラム」は、
 14の小学校と6つの中学生が参加して、本日開催されました。

 本校の5年キッズは、
 山王小の独自の取り組みについて紹介しました。
 
 紹介した取組とは、
 取手アートプロジェクトと一緒に活動している
 アートの特別授業です。

 山王小のプレゼンテーションは、
 なんとバイリンガル!!
 
 この英語と日本語でプレゼンテーションをするという形式は、
 もはや、山王小の伝統になりましたね。

 プレゼンテーションのアドバイザーの方は、
 すべての学校の発表を聞いてくださいます。
 その方は、山王小のバイリンガルの発表(特に英語)を聞いて
 とっても感動した!とコメントをくださいました。

 山王小のような発表は、予想外でうれしかったようです。


 発表前には、さすがに緊張気味だった5年キッズですが、
 発表の出番がくると、落ち着いて
 何事もなかったように、かっこよく!発表していました。

 本当によくがんばりました!
 山王5年キッズ! We are proud of you!!
 
 
 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校からのお知らせ

PTA

English Times(英語だより)

図書室便り