日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

一年の締めくくり  期末大清掃

 今日は第一回目の期末大清掃です。1年の締めくくりとして、感謝の気持ちを込めて清掃します。

 いつものように、委員会のメンバー手作りの清掃用具などを使い、扉の溝など、細かなところもきれいにしていきました。

 来週は2回目の大清掃があります。気持ちよく新年を迎えるためにも、がんばってきれいにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー授業に向けて 6年ワックス作業

 一階のスキールームの様子です。今日は6年生がスキー板のワックスを剥がす作業を行っています。

 クロスカントリースキーの授業に向けた準備です。前日に職員がワックスをかけ、乾いたところを削っているのです。

 6年生は親善スキー大会に出場予定のため、ワックス作業も行っているということです。真剣な表情で取り組む子どもたち。本格的なスキーシーズンももうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな虹が見られました

 雨が降ったりやんだりと、少し荒れた天候だった昨日、グラウンドの先に虹が発生しました。

 めずらしく、絵に描いたような虹が完成。このように見えたのは今月に入って2度目です。

 いつもの素晴らしい景観に、さらに華を添えてくれました。
画像1 画像1

2年生も負けていません  1年生への音読発表

 委員会メンバーが5・6年生に読み聞かせをしているとき、1・2年生教室では、2年生が1年生に向けて音読発表をしていました。

 すでに委員会の読み聞かせが終わった子どもたちです。負けずに堂々と音読を発表することができました。1年生も楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じっくりと聞いています。 ブックランド委員会読み聞かせ56年

 今日はブックランド委員会による読み聞かせです。今日の相手は56年生。

 絵本や紙芝居を使い、上手に読んでいく委員会のメンバーです。練習の成果が出ていました。その様子に、子どもたちもじっくりと耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に取り組む  6年生書き初め指導

 今日は6年生が書き初めに挑戦です。

 6年生のお題は「伝統の美」。3・4年生と比べてぐっと難しい字がならんでいます。今日も書家の先生から、字を書くときのポイントを一文字一文字丁寧に教えていただきました。

 それに答えるかのように、真剣に紙面に向かう子どもたち。集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Go to 給食トラベル 12月は「佐賀県」

 今日はGo to 給食トラベルの日。行き先は「佐賀県」です。メニューは以下の通り。

  シシリアンライス(焼き肉)
  シシリアンライス(サラダ)
  ノンエッグマヨネーズ
  だぶ汁
  麦ごはん
  牛乳

 「シシリアンライス」は、佐賀県のB級グルメ。昭和50年頃、佐賀市中心街にある喫茶店で誕生したと言われているそうです。1枚のプレートにごはんをしき、その上に甘辛く炒めたお肉と生野菜を盛り合わせ、マヨネーズをかけたものが基本です。
 今日はゆで野菜でしたが、ノンエッグマヨネーズとの相性は抜群!混ぜて食べることでより一層味わい深くなりました。

 もう一品のだぶ汁は、郷土料理の「だぶに」を再現しました。煮崩れしにくい根菜を主に使い、水をたくさん入れて「ざぶざぶ」に仕上げることから、もともの”ざぶ”と呼ばれ、それがなまって「だぶ」と呼ばれるようになったそうです。
 ほぼ同じ大きさに切り分けられた野菜やこんにゃくは食べやすく、だしもよく効いていてさっぱりとおいしくいただくことができました。

 今日もおいしく旅気分。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

細かなところも丁寧に 3年生書き初め指導

 今日も書家の先生をお招きし、3年生が書き初め練習を行いました。

 筆の持ち方や、つきかた、墨の付け方など、細かなところまで丁寧に指導していただきました。おかげで集中して字と向き合うことができた子どもたちです。

 なかなかうまくいかない子とは、一緒に筆をもって書き方を指導していただきました。これからの上達が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしさあふれる学校に

 これは、体育館に向かう廊下の様子です。大きなうれしい木を育てようということで、日頃、友だちにしてもらってうれしかったことをカードに記入し、貼り付けていったものです。

 その脇には、生活目標に向かうために、各学年でがんばることが掲示されています。みんなで心を一つに、目標に向かっていることが伝わりますね。

 すでにうれしい木には、100枚以上のカードが貼られています。うれしさであふれています。

 最後は、競書展で特選となった作品です。これを書いたお子さんは、毛筆、硬筆共に特選に入りました。とても堂々とした字で、迫力を感じます。日頃練習を積み重ねた成果が評価され、とてもうれしい気持ちになります。

 ○○さん、おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相手の気持ちになって 12月の全校朝会

 今日は12月の全校朝会です。表彰の後、生活目標についてお話がありました。

 今月の生活目標は「大切にしよう 自分と仲間」。ここに向かうために各学年で設定した目標が発表されました。一年生も堂々と発表できました。

 講話では、一年生の道徳の題材をもとに、あいさつや感謝の言葉をどう伝えると、相手の心が温かくなるか考えてもらいました。ただ言葉を伝えるのではなく、相手の気持ちになって考えることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も挑戦 書き初め指導4年

 地域の書家の先生をお招きし、書き初め練習を開始しました。まずは4年生からスタートです。

 先生のご厚意で毎年行っていますが、今年も一人一人に丁寧に指導していただいています。専門的な知見から指導をいただけることはとてもありがたいことですね。

 昨年に引き続き、毛筆に挑戦する4年生。真剣な表情で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みに向けて 第3回地域児童会

 今日は、第3回目の地域児童会です。

 登下校の様子や、危険箇所について確認します。また、冬季休業中の過ごし方なども確認をしていきます。

 12月になり、いよいよ冬休みが目前に迫ってきました。残りの期間を安全に過ごし、楽しい冬休みにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県教育委員会からのお知らせ

 日頃より、本県の教育活動について御理解と御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 この度、新潟県教育委員会において教育広報誌「かけはし」56号が作成されましたので、御高覧いただきますようお願いします。

 かけはし56号

画像1 画像1

食事の大切さを学ぶ  1年食の指導

 大和給食センターの栄養教諭をお招きし、1年生の食の指導を行いました。

 紙芝居を使い、3つの色の食品について説明し、それぞれの違いについて学んでいきました。

 お話を聞いて考えたことを、我先にと発表する子どもたち。活発に意見を交換することで、理解を深めることができたようです。

 その後、栄養教諭と一緒に給食を食べました。楽しく食の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくできたよ! 1年サツマイモパーティー

 1年生は、生活科で育てたサツマイモの調理に挑戦です。

 やり方をしっかりと確認し、丁寧に作業を進めることで、おいしいスイートポテトと芋餅が完成。

 最後はみんなでなかよく食べました。とっても上手につくることができた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本に親しむ  ふうせんの会読み聞かせ

 22日(水)、ふうせんの会のみなさんをお招きし、読み聞かせをしていただきました。

 毎年開催しており、子どもたちが本に親しむよい機会となっています。

 今年もじっくりとお話を聞かせていただきました。子どもたちも食い入るようにお話を聞いていました。ふうせんの会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感じ方の違いを 6年作品鑑賞

 6年生は図工の時間に、作品カードを使った活動をしています。

 有名な作品を並べ、それぞれが好きな作品とその理由を伝え合います。クイズ形式で進めることで、作品選びを楽しんでいきます。

 どの作品をどんな理由で選んだか、意見を交わすことで、それぞれの感じ方の違いを捉えることができます。例えば、自分の部屋に飾るなら、など。

 様々なお題から作品を選び、楽しく意見を交わす子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導力向上に向け 学習指導センター指導主事訪問

 24日(金)、南魚沼市学習指導センターの指導主事をお迎えし、6年生の公開授業研修を行いました。

 算数の比例の学習です。これまで学んだことを生かしながら、二つの関係が比例であるか検証していきます。たくさんの先生が見ているのですが、子どもたちは真剣に考え、堂々と発表していました。

 授業後は授業についての協議会です。指導主事からは、専門的な知見でご指導をいただきました。今後の授業づくりに大いに生かすことができます。今後の研修の深まりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見事なコントラスト

 今日は晴天に恵まれ、地域の美しさが際立って感じられます。

 冠雪の越後駒ヶ岳と紅葉の山のコントラストが、秋と冬の美しさを同時に感じさせてくれます。この時期の赤石小学校ならではの景観です。

 また、八海山麓スキー場も秋色に染まり、太陽の光で美しく輝いています。これも自慢の景色ですね。

 3枚目はプールの様子です。緑の人工芝を置いています。これは、大原運動公園のテニスコートで使用していたものです。テニスをするには少しへたってしまいましたが、まだまだ活用できるとのことで、市の計らいでいただくことができました。次年度はプールサイドに敷き詰め、暑さ対策に活用していく予定です。うまく効果が発揮されるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの人が遊びに来てくれました。 赤石チャレンジランド

 今日の赤石チャレンジランドにはたくさんの方が参加してくれました。

 赤石保育園の子どもたちも久しぶりの参加です。いつもと違う大きな会場とたくさんの人たちが楽しそうにしている様子に、保育園の子どもたちも楽しんでいる様子でした。

 また、たくさんの保護者の方にも参加いただきました。教職員と一緒になって楽しんでいただき、感謝でいっぱいです。

 みんなで一緒に楽しむことができた赤石チャレンジランドでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018